見出し画像

シン・アイテムⅢ

最近、「新」ではなくて「シン・」が流行っているので、あやかってタイトルを「シン・アイテムⅢ」にしました。

↓前回の記事で惨敗に終わった防振ゴム。
かろうじてOKになったけど、広いホールで試すまで採用が決定しない写真真ん中のブツブツ穴のUFO(笑)。

発表会本番の1週間前に
「やっぱりブツブツのは大きい音になるけど、音が散って遠くに届かないから、本番はゴムにしましょう。」
って先生に判断されたら困るなあ、と考えた末、最近の散財癖の勢いで、ポチッてしまいました。

何を?

冒頭の画像真ん中の黒檀製のエンドピン・ストッパー、ドイツはマルクノイキルヒェンのメーカー、C.A. Götz(ゲッツ)のE-1というものです。

今日届いたのですが、家で夜9時までの1時間弱の間、ミュートして、例の如く駒を靴下とクロスでグルグル巻きにして試したので、ゴム製との違いがよくわからなかったのですが、ゴム製とは値段が全然違うし、実際に使われている先輩クリエイターさんから、「ゴム製よりは良い」と聞いていたので、まったく問題ないはずと確信しています✊。

黒檀くんは、真ん中のブツブツくん(ブツブツ恐怖症の方ごめんなさい🙇‍♀️)のような極端な変化があるわけではないので、あくまでも王道路線です。

弾きやすさと音量ではブツブツくん。
王道をいくならドイツの黒檀くん。

この二択で、先生に決めてもらいます。

しかし…。
先生にご自宅の広いホールで決めてもらうのが6月下旬なんですが、それまでどっちで練習すればいいんだろう…😅

先生に相談して、ご自宅に近々伺って早めに決めたいな、と考える私でした。

それから、最近ここにも書いていない色々なものをネット通販でポチッとしてしまい、すっかり散財癖が付いてしまった私。

チケット代を我慢してる反動ではないかとも思うのですが、いずれにしても、冷静な判断力が欠如していると思われても仕方がない状況です。

30年近くお世話になっている美容師さんにも「そういう病気ってあるんだから、病気になる前にすぐにやめなきゃダメです!もう病気??」
と注意され、
信頼するチェロ弾きの先輩にも、
「衝動買いはダメ!チェロの資金無くなりますよ!」
とありがたい忠告で釘を刺されまして、目が覚めました。

今朝宅急便で「コンビニ届け」にした腕時計を引き取って腕に付けて、
「これが届いたし、あとは黒檀くんが届いたら、衝動買いは打ち止め。勢いのポチりはもう絶対しない!」

とあらためて固く誓ったのでした。

更に、この不特定多数の皆さんがお読みになるかもしれない記事で、私の意志が強いのか弱いのか、監視していただければ、私も心強いです。

って言ってる時点で、意志が弱いことを晒しているようなものですが。

はい。
もうしません!


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?