見出し画像

RubyKaigi2024 各社のブースをまとめて紹介(随時更新)

最終更新:20時50分(会場にて随時更新予定)

RubyKaigi2024始まりました!!!

前日の14日は雨模様で不安だったのですが、RubyKaigi参加者の熱量で15日は快晴となりました。

この記事では随時更新で、各社のブースや会場の様子を紹介していきます。


※ ブース情報やブース写真をXのDMに送っていただければすぐに追加するので、RubyKaigi参加企業の方々はご連絡いただければ

ブース紹介

note株式会社

「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォーム・noteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、メンバーシップでファンや仲間からの支援をうけたり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。

グッズとして、メモ帳やボールペン、メガネ拭きなどを用意
さらにRubyKaigi2024用につくったオリジナルパーカーがもらえるチャンス

弊社では今年用につくったオリジナルパーカーを抽選でプレゼントしています。どこでも着やすいデザインにしたので、家でもRubyKaigi以外のエンジニアイベントでもぜひ着用してみてください!

15日時点でかなりの応募があり、パーカーの在庫がかなり少ない状態なので、早めの挑戦をお待ちしています!!

▼noteブースについて詳しくはこちら

株式会社マイベスト

私たちマイベストは「ユーザーの生活を豊かにする」というビジョンを掲げ、その達成のために、「マイベスト」というサービスをつくりました。マイベストは「選ぶ」という領域の課題を解決し、選択の新しいかたちを定義していくサービスです。

自分たちの目の前にいる大切な人も、まだ見ぬ世界の誰かも、毎日が豊かになるように。インターネットを使った選択行動がもっと楽しく、もっとカンタンで、もっと自由になるような世界を実現していきます。

https://my-best.com/


おすすめ商品比較サービスのマイベストでは、ランキングで1位になった商品を多数用意。当たり前ですが、1位ばかりなのでどれをもらっても当たりです。最高。

自社グッズではなく、人気のおすすめ商品を持ってくるというやり方は自社サービスの宣伝にもなっていいですね。

フリー株式会社

freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。起業やビジネスを育てていくことを、もっと魅力的で気軽な行為に。個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人が、じぶんらしく自信をもって経営できるように。大胆にスピード感をもってアイデアを具現化できるスモールビジネスは、今までにない多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤だと私たちは考えています。スモールビジネスが大企業を刺激し、社会をさらにオモシロク、世の中全体をより良くする流れを後押ししていきます。


会計ソフトなどでおなじみのfreeeのブースでは、会計クイズやアンケート、コードゴルフ、グッズが当たる抽選など企画が盛りだくさん。抽選で当たるビーチサンダルは、すぐに使えるので欲しい……!!


RIZAPグループ株式会社

chocoZAP (チョコザップ) は体も心も健康になれる、スマートライフジムです。使えば使うほど、特別だったものが身近なものに変わり、充実した日常になる!月額2,980円 (税込3,278円) で、ジムやアプリによる健康アドバイス、美容、アミューズメントなどが追加料金なしでご利用いただけます。

RAIZAPのブースでは、万歩計をプレゼント中。さらにアンケートに答えるとチョコザップ入会者がもらえるタオルセットがもらうことができます。実用的だしかわいいし、自社グッズとしては最高なのでは?これもって沖縄の海に飛び込みたい。

株式会社TwoGate

コミュニティとコマースの融合をテーマにしたプロダクト開発を手がけるソフトウェア会社です。2019年には「Shopify Award 2019」を、そして2022年には2,000社以上のShopify Partnerの中から「Best Agency Partner of the Year」(Shopify Partner of the Year 2022 - Japan)を受賞しました。過去3年間で、iOSおよびAndroid向けに100を超えるアプリを、そして150を超えるECサイトを提供しております。私たちのクライアントは、国民的アーティスト、キャラクターIP、出版社、テレビ放送局、YouTuber、クリエイター、ゲームメーカーなど、多様なエンターテインメント事業者に及びます。

株式会社TwoGateでは、自社サービスの体験やステッカーのプレゼントなどを実施中。

また、最近では登録者50万人を超えるぽんぽこちゃんねるの本の出版やイベントなどのバックアップなどもしてるので、Vtuberが好きな方はぜひ訪れてみてください。

株式会社ラグザイア / 株式会社ビーイング

我々ビーイングは、ソフトウェア産業黎明期に産声を上げました。以来、当社独自の顧客第一主義にもとづき「作りやすいものよりも、使いやすいものを」をモットーとする製品開発により、次々と独創的な業務用パッケージ・ソフトウェアを世に送り出してまいりました。現在では、創業以来の精神「感謝・感恩・報恩」を大切に、グループ各社が結集しそれぞれの専門性を活かしながら、総合的なサービスを提供しております。ビーインググループは、これからもお客様とのたゆまぬ対話を通じて、世の中にとって本当に価値のあるものを提供し続けてまいります。

ラグザイアが目指すのは日本でのRails開発会社No1。そのために社員が『Ruby on Rails』を学ぶための体制を整えています。Ruby未経験者はもちろん、Ruby開発経験者もよりレベルの高い案件に携わることで、自身のスキルを磨くことができます。また、「これまでのスキルの証として資格を取得したい」というエンジニアの意欲を尊重。資格取得を会社として支援し、ステップアップを応援します!


ブースではアンケートやグッズの抽選を実施。抽選で当たるANKERの充電器は普段遣いがしやすいように、あえて企業ロゴを入れなかったとのこと。ホスピタリティ高いうえに、太っ腹すぎませんか?


株式会社mov

インバウンドでの観光産業や日本製品、日本のコンテンツなど日本にはまだまだ世界で戦える多くの可能性がたくさん残っています、活かしきれていない部分がたくさんあります。movは活気のある日本を取り戻すために、日本市場、日本企業、日本のコンテンツを支援する会社として存在していきます。

ガチャガチャでグッズがもらえるのですが、弊社のメンバーも手持ちの扇風機が当たって大喜びしてました。熱いので助かる…!!

また、movさんは17日のAFTER PARTYのスポンサーも行っており、ドリンクチケットの配布も行っています。参加者でまだ受け取っていない方がいたら、すぐにmovさんのブースへ!


株式会社クラウドワークス

個の才能や経験がインターネットを通して、誰かの役に立つ世界へと、変化してきています。ライターやデザイナー、エンジニア、動画配信者やスクールの講師など。自分の得意なことを仕事にする人や人の役に立ち、何気ない時間を笑顔にする人。あなたの才能はきっと誰かの役に立つ。そんな無限に広がる人の可能性を信じて、クラウドワークスは、個のためのインフラになる。それが私たちの存在意義です。

クラウドソーシングサービスでおなじみのクラウドワークでは、うちわやクリーナーなどを配布中。コースターはかわいいオリジナルのイラスト付きなのでぜひゲットしてみてください。

株式会社カカクコム(食べログ)

外食体験を豊かにするレストラン検索・予約サービス。掲載店舗数は85万店以上。お店が発信するこだわり情報やユーザーが投稿した口コミ・写真など、レストランに関する豊富な情報から、さまざまな視点で目的に合ったお店が探せます。またいつでもどこからでも、簡単に空席確認やネット予約ができます。

食べログのブースでは、キーキャップや手ぬぐい、靴下などオリジナルグッズが多数ありました。

注目なのが、抽選の当選方法が自社開発によるルーレット形式なところです。RubyKaigiに懸ける企画力とエンジニアの努力に感動。おもしろいのでぜひ!


メドピア株式会社

この数年でヘルステック業界におけるベンチャー企業数は増加しており、いわゆるメガベンチャーの参入も目立つようになりました。この成長領域の中で私たちは、医師たちの経験・知恵を全国レベルで集約し共有するプラットフォームを創り上げてまいりました。今後はこのプラットフォームを基盤として、「集合知プラットフォーム事業」「予防医療プラットフォーム事業」、そして「医療機関支援プラットフォーム事業」を展開し、ヘルステック業界を牽引してまいります。

アンケートやアクリルスタンドも惹かれるものがありますが、なんといっても良いのがデカバッグ。これがあると各ブースのグッズがすべて収納できるので、歩くのが超ラクになります。最初にメドピアさんのブースでゲットするのをおすすめします。


ピクシブ株式会社

クリエイターが作品を表現、発表し、作品を介したコミュニケーションができるプラットフォームを提供しています。クリエイターの創作活動を支え、ファンとのコミュニケーションが活性化することを目指しています。海外ユーザーからの投稿も多く、グローバルな展開を進めています。

 ピクシブのブースでは、グッズに加えてコードレビューのアンケートを実施しています。ピクシブさんは社員が全員ハッピを来ているので、目立つんですよね。うらやましい社員グッズ…!!

また、毎年恒例となっているRubyMusicMixin 2024を今年も開催!

参加登録は不要なので、ふらっと訪れて音楽とお酒を楽しむのもいいかもしれません。


株式会社Ruby開発

エンジニアのやりがいを大事にします。只今技術力向上への取り組みを強化中! エンジニアの成長こそが業界の発展、ひいては社会の発展にも通ずると信じます。 当社はエンジニアの未来を応援します。

なんとマッサージベットを用意されていて、理学療法士によるボディケアをその場で受けることができます。最高か?

専門の理学療法士がボディケアを担当

マッサージを受けたり、ボディケアのコツを聞けたりするので、ぜひブースに訪れて体験してみてください。(3日のうち、いつマッサージをして回復するのがいいのか私は悩み中です)


WED株式会社

WED の仕事は「社会現象を造ること」です。「レシートがお金に変わる」。そう聞くと「魔法か何か?」と思うのでは。これは、WED が社会に実装した新しい現象です。私たちは、消費という全ての人が関わる領域で「あたりまえを超える」体験を生み出し、すべての消費が最適化され、エンタメ化された未来を目指しています。今後は、私たちが生み出した「レシートがお金に変わる」体験に留まることなく、新たなプロダクトや事業を広く展開していくことで、人々がワクワクする体験を創造していきます。

WED株式会社では、プログラミング問題への挑戦やガラポンなどを実施。

オリジナルキャラクターONEくんの人形がかわいい。ステッカーは沖縄仕様の限定グッズなのでぜひ手に入れましょう。

そしてなんと言っても目玉は、スタッフが着ているシャツのプレゼント企画。クオリティも高くおしゃれなので欲しい…!!!


株式会社デジカ (KOMOJU)

KOMOJUは従来の決済代行サービスの枠組みを超えたシステムを提供し、個人事業主から大企業まですべての事業者にECプラットフォームとの連携から、APIでの直接導入などよりシンプルで使いやすいソリューションを提供しています。

ブースではグッズの配布やサービスの体験などを実施。グッズの中でもオリジナルで制作されたキーキャップがかわいい。キャラクターも色もかわいいので、全種類欲しくなります。自作キーボード大好きな方々は、なくなる前に急いでブースへ……!!!

株式会社IVRy

日本では「働く」という言葉に対して、ネガティブなイメージを持っている方が多いと感じています。一方で、実際に働いてみると、様々なシーン(例えば、お客様に感謝される仕事をしたときなど)で「働くことは楽しい」と感じることがあると思っています。IVRyでは、AIやソフトウェアの力で業務を効率化し、人の介在価値を最大化することで「働くことは楽しい」と皆が感じられるような当たり前を創っていきます。そして、私たち自身も、期待を超え、感動を提供し続けることによって、"Work is Fun"であり続けます。

IVRyのブースではステッカーやビーチサンダルを配布。ウコンを配っているのは本当にうれしい…!!!!!!!!

冒頭の電話の被り物やスタッフシャツは今回のために作ったとのこと。気合の入れ方と笑いに懸ける投資がすごい。弊社もやっていかなければ…!!


株式会社リブセンス(転職ドラフト)

実力があるのに買い叩かれている人が多くいます。しかし転職市場における情報は非対称で、求職者にとっては不透明な部分が多く、買い叩かれていることを認識すらできない人々がいることが大きな問題だと考えています。
転職ドラフトではどんなスキルを持つ人がどんな企業でどう評価するのか、不透明な転職市場を透明にして、誰もが実力通りに評価される世界を作り、人々が幸せに働ける世界を目指したいと考えています。また、これは同時に、規模や知名度など今まで見えていたもの以外に「人を正当に評価する」企業を見えるようにしていくことで、良い企業が発展していく一助となりたいと思っています。

転職ドラフトではグッズの配布はもちろなのですが、なによりも転職のトレンド情報をその場で聞くことができるのが他のブースにはない特色です。

トレンド変化のボードをもとに、転職サイトの運営チームから生の声を聴ける機会はなかなかないので、ぜひ行くことをおすすめします。


(ブースや会場レポなども随時、更新予定)

この記事が参加している募集

イベントレポ

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!