見出し画像

遊戯王MD カジュアル用の本棚Vo.02 「コンタクト融合」



どうも、カジュアルデッキ大好きおじさんこと、個人勢野良狐Vtuberの狐峰ノラです。最近花粉で目が痒くて辛いです…。

久しぶりの投稿となりますが、前回の記事はいかがだったでしょうか?
読んだって人は、感想のコメントを書いてくれるととても嬉しいです!
まだ読んでないって人は、この記事に続いて読んでくれればと思います。

前回に引き続き今回も遊戯王マスターデュエルのデッキ紹介記事になります。


1.デッキ紹介

デッキ名【コンタクト融合】

今回は遊戯王GX主人公、遊城十代を意識したデッキ【コンタクト融合】の紹介になります。

遊城十代といえばE・HEROや属性HERO、M・HERO等が思いつくと思いますが、一枚でデッキ融合を可能にしてしまうカード「ネオスフュージョン」の登場により、コンタクト融合を主体とするこのデッキに自分はすごい魅力を感じていました。(重いデメリット付きなのも好き)

その後も少しずつ強化が入り、使い始めてから結構経ってるため、お気に入りのデッキの1つです。


2.初動等、このデッキでやれること

イゾルデルート
ネオスペース・コネクター」から「N・アクア・ドルフィン」を召喚し、二体で「聖騎士の追想 イゾルデ」をリンク召喚。

リンク召喚時のサーチ先は正直なんでもいいです。(エアーマンスピリットオブネオス辺りが無難かな?)
リクルート対象は「焔聖騎士ーリナルド」。落とした装備魔法を回収できるので、落とすカードは「フェイバリット・ヒーロー」を最優先。時点で「インスタント・ネオスペース」。


・シャイニング・ネオス・ウィングマンルート
EN-エンゲージ・ネオスペース」と「E・HERO」か「N」が手札にある場合に始動可能。

エンゲージでデッキからスピリットオブネオスをリクルートし、スピリットオブネオスの効果で「インスタント・コンタクト」をサーチする。

スピリットオブネオスでデッキのネオスをリクルートし、インスタント・コンタクトでフレイム・ウィングマンをExデッキから特殊召喚する。

エンゲージでサーチしていた「融合」を使い、シャイニング・ネオス・ウィングマンを特殊召喚する。

※ただし手札に融合が先に来ている場合、エンゲージが発動出来ないので注意。(デッキ・墓地から融合を加えるまでが一連の効果のため)


・シャイニング・ネオス・ウィングマンルート(迎撃Ver)
シャイニング・ネオス・ウィングマンを相手ターンに召喚するパターン。
ネオスとフレイム・ウィングマンを場に揃えるまでは前述した手順通りで、そこから融合するのはフレイム・ウィングマンーフレイム・シュート

フレイム・シュートの効果でフェイバリット・コンタクトをサーチ。

墓地にネオスとフレイム・ウィングマンが揃っているため、相手ターンでシャイニング・ネオス・ウィングマンを召喚し、除去効果で妨害できる。(フレイム・シュート(風)が場にいるため、2枚以上の除去が可能)


3.今後デッキに採用したいカード

ファントム・オブ・ユベル

このデッキは先行で立たせて強いカードが皆無なので、手軽にモンスター効果を妨害出来るこのカードは是非採用したい。マスターデュエル実装は半年以上先になるだろうけど、気長に待ちます。

エターナル・フェイバリット

フェイバリットに属するので、フレイム・シュートでサーチできる点で採用したい。相手モンスターを素材に融合出来るので、妨害できる点も強い。このカードも未実装なので、座して待ちます。

コンタクトゲート

以前までは除外されたNを再利用する手段がほぼ無かったので採用してしなかったカード。
フェイバリット・コンタクトのおかげでむしろ使いやすくなったので、1枚採用しようか検討中。



4.最後に

というわけで、今回のデッキ紹介は以上になります。どうだったでしょうか?
実は事故率でいったら前回の「混沌の騎士」よりひどいんですが、爆発力はそれ以上なので使ってて飽きないデッキになっています。新規ユベルが実装されるのが楽しみで仕方ありません。

次回もマスターデュエルのデッキ紹介をする予定なので、不定期ですが楽しみにしてくれれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは、また次回~!

デッキURL:http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=4bbbe4718a5d13a58ed1666a00b9ae77&dno=32&request_locale=ja

デッキコード:5cx9z2p

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?