見出し画像

私が思う「independence」

「あなたはそのままで大丈夫。」
安心感を届けたい保育士の竹田佐知です。

BeautyJapan の7つのコンセプトのひとつ「independence」とはどういう意味?

パッとわからなくて調べたら
「独立」「自立」「自主」って書いてありました。

「自立」、保育の中でもよく出てくる言葉のひとつ。
 「将来の子どもたちの自立」を目指して、
 様々な手立てを考えます。

 だけど、「自立」には、「充分な甘え」が必要。
 これがないと、基盤がぐらつきやすいように感じています。

 子どもたちの成長はいったりきたり。

甘えて甘えて、安心して、前に一歩進んで、
やっぱり怖いってまた戻って、
また甘えて甘えて、充電して
充電したから2歩進んで。

日々がその繰り返しだなと思います。

 甘えの充電をしないと、息切れしちゃって
 前に進めなくなってしまう。

 大人は、早くできるようになる姿、
成長した姿を見たくなるけど、
 実は、できなくなってる時ほど、
遠くに跳ぶために、
ぐっと踏み切り板を踏み込んでいる
大事な時なんだなと感じます。

そして、大人もそうなのかもしれない。

できなくて、あがいて、そんな時に
助けを求めることができた時、
たくさんの周りの優しさに気づくことができて
ほっとする。
だからこそ、
自分の足で立てる自信がもてる。
前に進める。

「甘える」ことは、悪いことではなくて、
 むしろ「甘える」ことができることが
「自立」への大切な一歩に繋がるのではないかなぁと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

私は、今年BeautyJapan WELLNESSにエントリーしています。

あたたかい愛情いっぱいの方々が運営してくださっているこの大会。この大会に出場するファイナリストはすごく素敵な人ばかりで、素敵な熱い想いがたくさんあって、見に来てくれた人は、すごく幸せなあたたかい気持ちをプレゼントできると思っています。

少しでも、興味をもってもらえたら、ぜひ会場に足を運んでみてください。

7月20日、土曜日。
会場は、愛知県江南市にある
Home&nicoホール(江南市民文化会館)です。

もし、会場に来ることができなくても、応援チケットというものがあります。

その応援チケットを購入していただけると、ファイナリストの励みになり、大会が盛り上がり、より熱いパフォーマンスに繋がります。

応援いただける方は、
応援したいファイナリストの名前を書いて、
応援チケットを購入していただけると、
とてもとても嬉しいです。

 観覧チケット、応援チケットの購入は
上記のリンクからお願いします。

よろしくお願いします。

#wellness2024       #BeautyJapan 
#仲間    #健康美 #安心感


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?