マガジンのカバー画像

サーフトリップ|サーフィンライフWEBマガジン

26
あの旅があったから今がある。初心者、海外移住者、パパなど多様なスタイルのサーファーたちが思い出のサーフトリップを紹介します。是非フォローしてください。(トップ画像:ミヤタジロウ …
運営しているクリエイター

#波乗り

《ご案内》行った気になる⁉他人のサーフトリップ。聞かせて、あなたの思い出ばなし

サーフトリップの思い出で酒が飲める 良い波。 旨い飯。 スローな空気。 あ~、行きたい!行きたい! サーフトリップの話は喋るのも楽しいし、聞いててワクワクする。そして、必ず盛る!ご愛敬ですね。 トリップの初日はドキドキで、大抵、地に足つかないサーフィンになる。それが二日、三日と時間が経つと、土地の空気、そこで暮らす人、時間の流れに染まり、不思議と波と波長があってくる。 それと同時に、気持ちがトロ~んとなるので、ハプニングも起きますよね。いい土産話です(笑) 僕のベス

『お・と・な』のサーフトリップ

みなさんこんにちは。真夏にジャーフル標準装備、寒がりなnock3です。 今週、子どもたちの夏休みに合わせて私も夏季休暇を取っています。先週の土曜日から数日間、短いながら家族で私の単身赴任先の仙台の社宅で過ごしました。 カミさんと子どもたちは仙台で旅行気分を味わったようですが、私はいつもとほぼ変わらない日常。「ねえ、おとーさんの夏休みは?」なんてカミさんに聞いたものなら、「はあ?あなたは年がら年中海に行ってるんだから、毎日が夏休みでしょ。」なんて言われる始末。。。いや、そん

福島SURFTRIP2010

暖かい季節になって、冬の間に雪山を活動拠点としていたサーフバディであるMさんが海に戻り、再び2人で海に行くようになりました。仲間と入れば、どんなプアなコンディションでも笑って過ごせるのが嬉しい。 2人で海に行くと、昔行ったトリップのことを思い出します。先日、海に向かう車の中で福島の海についての話題になりました。震災前の夏に行った旅。当時の映像が残っていたので、その映像とともにその時の旅の記憶を呼び起こして記事にまとめてみました。 当時の日記を追いながら書いたら長くなってし

牡鹿半島サーフトリップ

今からもう11年前のお話。 当時、春から秋にかけては毎月のようにサーフトリップに出かけていたMさんと私は、2010年の春に一つの目標をたてました。それは、 「牡鹿半島で良い波を当てること」 です。そしてその年、それを実行に移しました。 〇旅の目的地『牡鹿半島』牡鹿半島は、宮城県の北東部沿岸にある半島で、仙台市から車で1時間半ほど北上した場所にあります。半島の大部分が「石巻市」、半島中部に「女川町」が存します。東北電力の「女川原子力発電所」があるのもこの半島です。 宮

ロードトリップ(青森・三沢編)

みなさんこんにちは、秋も深まり、朝の寒さに耐えかねてストーブを始動させたnock3です。 今日はサーフトリップのお話。 2009年の春。私はいつも一緒に波乗りしている先輩のMさんと、旅の構想を練っていました。それまでのトリップ先は福島県内がメインでしたが、そろそろ北にも足を延ばしてみようということで、旅の目的地を「青森県」に決め、その年の7月、海の日の3連休に旅立つことになりました。 旅の理由・坂口憲二に憧れて青森を旅先に選んだ理由。それは当時Mさんと見ていた坂口憲二さ