見出し画像

【2023年ハマったアニメ Advent Calendar 2023 3日目】駒田蒸留所から熊澤酒造へ

こんにちは、しょうです。

今は12/2の朝10:13、歯医者終わって帰宅したところです。昨日ポストした通り自分が主催なのにアドカレのネタが決まってないです。

見ての通りアドカレはスカスカな状態なのでサイレントで後ろにずらす事も考えましたが前日のまわる まがりさんに3日目はと指名されたので逃げれなくなりました。

DMで参加表明してくれた時に前後の日の方の記事に誘導してあげるといいと言ったの私なので自分で自分の首を絞めてることになります!!
やってしまった!!!逃げれない!!!

ということでまだまだ空いてますよ!
参加者お待ちしております。


ネタ何にする?

で、ネタは何にしましょう…って話です。
現在ハマってるアニメの筆頭はボクアメこと僕らのあめ色プロトコルなんですがこれは最終回後になるであろう12/25に改めて書くことにしてます。

ざっくりお仕事アニメにハマったかなという感じの1年でした。と言っても別にP.A.Worksの作品ばかり見てた訳では無いです。むしろサクラクエストはまだ見れてない状態です。

まわる まがりさんが紹介されてた【推しの子】もアイドル、芸能に関してのお仕事アニメですし、ボクアメもプロゲーマーを目指していたりするので一応このジャンルになると思う。この辺りはある程度現実世界のリアリティラインを踏襲した範囲でのお仕事アニメだと思います。

フィクション的要素をある程度排除して見ないと呪術廻戦の呪術師も仕事だし、異世界で自販機やってんのも仕事だろ!(あれは仕事だろうか?)となるので、まあその辺は雰囲気で察してくれるとありがたいです。

その中でも今回はオーバーテイク!駒田蒸留所へようこそについて書こうと思います。


色々あって内容をリニューアルしてお届けします

※2作品に共通する震災、津波について触れていてセンシティブな内容と前置きして書いたのですが、昨晩津波注意報が出てあまりにタイムリーすぎるので一旦取りやめとします。(さようなら私の3000字、タイミング見て出せるようにしておきます)

てことで、記事の公開当日の朝に方向転換!
駒田蒸留所へようこそを見てジャパニーズウイスキーにはまりそうです!!!
カレンダーのタイトルはハマったアニメとしてますがアニメの影響でハマりそうな趣味の話です。

ハマりそうとしたのはまだハマったとも言えないかなと思うからです…とりあえず駒田蒸留所のモデルとなった三郎丸蒸留所スモーキーハイボールを何度か購入、缶のハイボールとしてはなかなかな値段で350円くらいします。缶のお酒とは思えないリッチ感あってとても好きです。

そんなこんなで缶ハイボールから入り約1ヶ月弱、今はスーパーや百貨店などでもジャパニーズウイスキーコーナーに立ち寄るようになりました。
まだ買うには至ってない。


その間もネットでもいろいろ情報収集したりして…そこでみつけたのがこちら!

神奈川の熊澤酒造の赤天狗。
神奈川県初のジャパニーズウイスキーとの事、発ではなく初なのが惹かれます。一昨日発売したばかりで予約済みです。
今、受け取りに行く電車の中でこの記事を大幅リライトしてるとこです。


蒸留所(酒造)に行ってきました

てことで行ってきました熊澤酒造!!

蒸留過程とかは見えないのでここで何をやってるかまでは把握出来てないんですけど、とりあえず初めてちゃんと酒造に行ってきました。
正確にな幼少期に近くの酒造でお祭りみたいなのやってたのでそれ以来です。

ヨッパライハ ニッポンヲ ユタカニスル
テラスでカレー食べて(ビール入り)
デザートにビールアイス

そして予約していた神奈川初ジャパニーズウイスキー赤天狗と対面。

今年1樽分限定800本が出荷予定
化粧箱入り
紅葉をバックに

試飲もありましたが購入したのでパス、でも日本酒は試飲しました。家で大切に飲もうと思います。

熟成倉庫
来年以降に出てくるであろう樽達
デカい梁があるカフェ
テラスは紅葉が見頃だった

ウイスキーの他にビール3本、パン、地元の野菜などを購入しました(あ、これアニメのアドカレでした。)

まとめと言うか今回のオチ

色々あって突貫で書き直しました。まあ配慮と言うかシンプルにまとめきれてなかったので題材変えるか悩んでたとこでもあるんですけど……

アニメから新たな趣味目覚めるのは結構な人いると思います。けいおん!からギターやったり、ゆるキャン△からキャンプやったり、それと同じく駒田蒸留所から熊澤酒造通いを始めた感じです。
お酒以外にも見るとこが多く別の酒造、蒸留所も見てみたくなった。

アニメの話してオチを付けたいが酒最高!!!

ボツネタは上手くまとまり次第アドカレに追加します。


この記事が参加している募集

アニメ感想文

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。