マガジンのカバー画像

#コラボレーション

25
サツドラのビジョンである「地域コネクティッドビジネス」を実現するために行っている、地方自治体さまや他企業さまとの連携(コラボレーション)についてお届けします。
運営しているクリエイター

#北海道

北海道の夏を代表する2大イベントでサツドラグループのRMが提供する“決済サービス”…

こんにちは!サツドラHD公式note編集部の谷村です。 最近、買い物に行くとこんな光景をよく見…

15

サツドラが『社外』で行った『社内』研修とは?

こんにちは。 サツドラHD公式note編集部の谷村です。 今回はサツドラの社内研修についてお伝…

25

周年プロジェクトでわかった、長く愛される"しごと"の秘訣

こんにちは。サツドラホールディングスの満留です。 2022年も残り一ヶ月となりましたね。執筆…

交わりから生まれるコラボレーション

こんにちは。サツドラホールディングスの満留です。 その昔、当時勤めていた会社のキックオフ…

【サツドラ50周年】記念品に込めた想い

こんにちは。 サツドラホールディングスCIチームの満留です。 2021年12月25日、サツドラは1号…

「地域のプラットフォーム」のかたち

こんにちは。サツドラホールディングスCIチームの満留です。 ▼前回書いた記事はこちら 先日…

地方の暮らしをもっと豊かに。地域通貨がもつ無限の可能性

私はサツドラホールディングス(株)のインキュベーションチームという部署に所属している村上(むらかみ)です。 初投稿ということで、書きながら緊張しておりますが(汗×200) 見ていただいた方が、少しでも興味・関心を持っていただければ嬉しいです。 世界の中でも日本は人口減少が非常に進んでおり、日本の中でも北海道は特に深刻です。 さらに人口減少だけではなく、高齢化伸び率全国1位、特定健康診査受診率全国ワースト1位など様々な課題が多くある地域で、まさに世界の課題先進地域。 このよ

宇宙へのチャレンジを応援するプロジェクトのご紹介

こんにちは。サツドラホールディングスCIチームの満留です。 ▼前回投稿した記事はこちら 突…

シーラクンス×あしたの寺子屋で叶えたい「北海道の教育の未来」

はじめまして! 私はサツドラHDグループ会社の教育事業を行っているシーラクンスで事業推進を…

進化する地域循環モデル

みなさんこんにちは。 サツドラホールディングス インキュベーションチームの三浦です。 今回…

北海道出身クリエイターがデザインしたショッピングバッグ!

みなさんこんにちは。サツドラHD公式note編集部です。 サツドラではPB商品で多数のショッピン…