長谷川夕起/社会教育士&探究学習コーディネーター・元高校魅力化コーディネーター@京都府

京都府初の元高校魅力化コーディネーター/23年3月で地域おこし協力隊卒業 23年4月よ…

長谷川夕起/社会教育士&探究学習コーディネーター・元高校魅力化コーディネーター@京都府

京都府初の元高校魅力化コーディネーター/23年3月で地域おこし協力隊卒業 23年4月より私立校勤務。総探の全体設計に従事。 「生きる力を養い、自分らしく生きる人」を一人でも増やすことをモットーに活動中 扱えるもの;マインドセット、7つの習慣ボードゲーム、ボイジャータロットカード

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

高校魅力化コーディネーターってなんぞ?

 どうも。うぇい。こと、長谷川夕起です。  今回は、私が今従事させてもらってる「高校魅力化コーディネーター」についてちょっとご紹介してみようかと思います。  ※自己解釈で語っていることも多いです。 高校魅力化コーディネーターという仕事(一般的な定義) 高校魅力化コーディネーターって、発祥は島根県なんだけどね。元々約10年くらい前から始まった「高校魅力化」っていう取り組みの中で生まれた職業で、学校の中に入って学校(教職員・生徒・授業)と地域をはじめとした異分野の人たちを繋ぐ役

    • 自分の仕事の真価は何で問われるか。

      どうも。 うぇい。こと、長谷川です。 気が付けば2024年度に突入しております。 2023年度の振り返りは別のSNSで投稿しているので、またそれは転記するとして、今回はタイトルの通り。 去年の暮れと、今年度の暮れにそれぞれ前任校に行ったり、前任校の生徒たちが企画したイベントに顔を出す機会があり、そこで感じたことがあったので、シェアしたいな、と。 ちょうど、出会いと別れの時期ですし、環境が変わる方も多いと思うので、なんかいいネタじゃないかな、と思った次第です。 こんな人に

      • 教育系の地域おこし協力隊任期後の進路に迷っている方へ

        どうも。うぇい。こと、長谷川です。 気がつけば2023年4月も末。 先日も報告したとおり、書けるネタはたくさんあれど、全然更新していない間に、この3月でもって地域おこし協力隊を任期満了で卒業しました。 任期中のざっとしたお話と、任期後今何しているの?どうやって決めたの?そんな話をちょっとしてみようかと思います。 こんな人にオススメ 今、地域おこし協力隊です。  しかも、教育系(高校魅力化コーディネーターなどのコーディネーターや公営塾スタッフなど)の地域おこし協力隊です。

        • 高校魅力化 4年間総括(2022年総括・地域おこし協力隊を卒業。)

           どうも。うぇい。こと、長谷川です。  すっかりすっかり更新が滞っておりまして、気がつけば2023年4月。この3月をもって地域おこし協力隊(以下、地おこ)の任期満了に伴い、地おこを卒業・退任しました。  うちは、コロナの特別措置で延長が認められる対象だったので、4年間務めさせてもらいました。  いやーーー。めちゃくちゃ濃密な4年間でした。自分の中ではやり切った気持ちと、清々しい気持ちしか残っておりません。本当に感謝しかない4年間です。  具体的に取り組んだことは、3年間の総

        マガジン

        • 高校のコーディネーターを目指す人たちへ
          4本
        • 高校魅力化コーディネーターのお仕事
          2本
        • 高校魅力化について
          12本
        • 自分が目指したい世界・育てたい人物像
          1本

        記事

          勉強嫌いだった生徒が勉強するようになった話。

           どうも。  京都府立宮津天橋高等学校 加悦谷学舎の高校魅力化コーディネーターであり、つなぐ人、長谷川です。  2021年度の振り返りを書いてから早く9ヶ月。  今年、もう3ヶ月で終わるじゃん。早いなぁ。  さて。今回は、私が密かに推している生徒A君のお話をしたいと思いまして。  タイトルに興味がある方は是非続きをお読みください。 この記事はこんな人におすすめ 勉強嫌いな生徒に勉強してもらうようになるにはどうしたらいいか、で悩んでいる人。  教育に興味がある人  

          高校魅力化 3年間総括(2021年総括)

           どうも。  うぇい。こと、京都で高校魅力化コーディネーターをしている長谷川です。  遅ればせながら、昨年度の総括を記しておきます。  2021年度で、コーディネーターとしては3年を終えて、地域おこし協力隊の任期としても終わりのタイミングでもある2021年度。地域おこし協力隊で3年でどこまで何ができたのか、ということを残すことで、これから初めてコーディネーターを導入する学校、自治体にとって参考になればな、と。 着任当初  2019年4月。地域おこし協力隊として、京都初めて

          これから高校魅力化コーディネーターになろう、と考えている方へ①

           どうも。  京都府で高校魅力化コーディネーターをしているうぇい。こと長谷川です。  気がつけばもう2022年。  noteでは年末のまとめも新年のあいさつもしておりませんが、無事(?)2022年を迎えております。  2021年のまとめはまた年度末が来たら、に譲りまして、今回は、年度末が近いからこそ、ふと、こんな記事をお届けしたいな、と思ったのです。  なお、高校魅力化コーディネーターって、地域によって呼び方は様々だけど、高校でのコーディネーターの総称でここでは、高校魅力

          これから高校魅力化コーディネーターになろう、と考えている方へ①

          高校魅力化コーディネーターとしての学校内での活動①【広報】

          どうも。 京都で高校魅力化コーディネーターをしているうぇい。です。 2019年度より、京都府立加悦谷高等学校の高校魅力化コーディネーターに着任し、現在3年目でございます。 京都府で初めてのコーディネーターだったので、「コーディネーターとは何ぞや?」というところから始まって今に至るのですが、どうやって学校内で溶け込んでいったのか、という話は、こちらのマガジンにまとめておりますのでコーディネーターってなんぞ?という方や、初めて高校でコーディネーターとして活動するにあたって、

          高校魅力化コーディネーターとしての学校内での活動①【広報】

          学校で仕事が出来るようになるまでの道のり⑦

          どうも。 うぇい。です。 京都府初の高校魅力化コーディネーターとして、どんな歩みを進めているか、ということについて備忘録的に書いている、高校魅力化シリーズ。 もう2021年も2ヶ月というところなのに、まだ2年目にあたる2020年をしております(苦笑) 1年目までのお話や、コーディネーターについてあれこれはこちらのマガジンにまとめてます。お好きなものをお読みください↓ 図々しくいけ 道のり⑥の記事で2020年の結論的な話を軽くお伝えしました。  2020

          学校で仕事が出来るようになるまでの道のり⑥(自分の立ち位置が変わったきっかけ。)

          どうも。 うぇい。です。 高校魅力化コーディネーターとして、どんな歩みを進めているか、ということについて備忘録的に書いている、高校魅力化シリーズ。 もう2021年も2ヶ月というところなのに、まだ2年目にあたる2020年のお話にようやく入ったという、この記事作成の遅さよ(苦笑) 1年目までのお話や、コーディネーターについてあれこれはこちらのマガジンにまとめてます。お好きなものをお読みください↓ 1年目と2年目で違うところ道のり⑤の記事では、家庭科の授業に関

          学校で仕事が出来るようになるまでの道のり⑥(自分の立ち位置が変わったきっかけ。)

          れっきとした日本人です。

           どうも、うぇい。こと長谷川夕起です。 タグ募集を見て、思わず書こうと思ってしまい記事にしてみます。 ゴーイングマイウェイ? よく自己紹介で「○○って呼んでください」ってあるやん?うちの場合は、「うぇいちゃんとかうぇいさんって呼んでもらえると嬉しいです」ということになるんだけど、この「うぇい」っていうのが馴染みなさ過ぎて、ほぼ100%の確率で「なんて?!」って言われる(笑)  そういう反応を毎回取られると自分の活舌の悪さもあるんだと思うんだけど、さすがにちょっと切なくなっ

          学校で仕事が出来るようになるまでの道のり⑤

           どうも、京都府初の高校魅力化コーディネーターをしている、うぇい。です。  自分の今の状態が当たり前ではなかったことを忘れないよう、備忘録としてnoteを書いております。  高校魅力化やコーディネーターの取り組みに関しての記事はこちら↓にまとめてます。 今回は休業中のチャンスを掴んでからのお話。 自己紹介って大事 これは、本当に色々な運が重なっていて、うちは本当に幸運だったと思うんだけど、1年目はほとんど学校の授業にタッチ出来なかった中、2年目はなんと家庭科の授業に関わ

          高校魅力化コーディネーター1年目(2019年度)の総括

          随分久しぶりになってしまいました。 京都府北部の高校で京都府初のコーディネーターをしています、うぇい。です。 気がつけば最後の記事から10か月ほど経っております。気づけば私も高校のコーディネーターを始めて3年目に突入。 1年目は長谷川という存在を知ってもらう1年 2年目はようやくコーディネーターとしてのスタートラインに立った1年 そして3年目に当たる今年はコーディネーターとしてのポジションと必要性を更に高める1年と位置付けてます。 確実に、少しずつだけども、前進している

          学校で仕事が出来るようになるまでの道のり④

          どうも。うぇい。です。 京都府初の高校魅力化コーディネーターとして活動したことやそこを通しての気付きなどを備忘録的に書いていますが、気付きを書こう第4弾でございます。 前回は、学校の指示命令系統のお話と対面での人間関係の構築の大切さをお伝えしたんやけど👇、 今回は味方を作っていくってお話をしたいと思うわけです。 自分のやりたいこともやりたいこれまでのお話で、自分の位置が分かって、自分のやりたいことをやるのは二の次でまずは学校がやれることを、っていう考えて動くことが必要

          学校で仕事が出来るようになるまでの道のり③

          どうも。うぇい。でございます。 自分の備忘録として残している、高校魅力化コーディネーターとしてのお仕事で何をしてきたか、ってお話。 のんびりペースで第3弾でございます。 前回は、1年目で取り組んでいる中で、現場の先生から「一番ありがたいことは何もしないことだから」なんて言われたりなんかして、「管理職と現場の先生方で全然温度差というか情報伝達量が違う」ってことが分かったり、「私のような人間が入ることを良しと思わない人がいるんだ」ってことが分かったりした、ってお話をさせてもら

          周りに公言することでやりたいことは叶う。

          どうも。うぇい。です。 気がつけば8月ももう一週間が経ったわけで。 早いね。。。。 梅雨もすっかり明けて、夏本番って感じだけど、皆様いかがお過ごしでしょう。 丹後は京都市内同様盆地でもあるわけで、最近は中々暑さが厳しいのですよ。 コロナも猛威振るいまくってるけど、熱中症もあるから、皆様健康管理はお気をつけてです。 さて。ワタクシ、実は先日誕生日を迎えまして。その時にめっちゃ祝ってもらったんです、っていう、ことから、改めて実感したことをお届けしたいのです。 本記事でお伝えし