見出し画像

引っ越し☆(*^O^*)途中経過

前へ進んでるけど
何だかつまずいてばかりいて前へ
進んでないよーに思えるナ(´・ω・`)

コンロ購入したときホースを元栓につなぐ作業は自分ですると安くつくよ♪て言われてたでもチョー不安(´゚ω゚`)

洗濯機のこと、洗濯したあとの排水方法が
風呂場に直接どーぞー☆的な70年代式
洗濯機をかさ上げしないといけないのだけど高低差を計ってないので購入に至らず(アチャ.....)
色々ネットで調べてみると判明したのは
もしかすると20㎝は高くしないといけないかも?!
ということだった
その場合、市販のかさ上げ.....を買ってきて
それでも高くなるのはたしか、10㎝
さらに耐震対策含めたかさ上げグッズを片足に2個ずつはめてやっと20㎝近く高くなるのです
コンクリートブロックだと安い(一つ80円くらい)
計8個用意すればいいのだけど持ち帰りが大変(´・ω・`)
あとは足踏み台も検討中(4つ)

収納について大きな押し入れがあり
コートやブルゾン、シャツ類は
掛けて収納してるから
突っ張り棒かラックがあればいいなーとおもい
今日もまたKahmaへ偵察に行ってきた
突っ張り棒をみてきたら押し入れ奥行き74㎝
突っ張り棒73㎝~.....1㎝の差
突っ張り棒服の重みで下に棒ごと落ちる心配が出てきた
では、シングルラックはあるかな?
探すとすぐにあった!
シングルラックを買うか
それともやはり畳みで収納するほうがいいか
迷い中。。。

テレビを見るための長いコードを探してみた
あった!(見つけるのに相当時間がかかってる)
太いのと細いのがあって太いのでないといけない
テレビは直置きしたいのだ
上を見る見方は目が疲れるから。。。
だけどコンセントはわたしの身長より高い位置にある
これも70年代の名残りなのかな(^^)

あと風呂場の床に置くシートをどうするか
タイル張りなのでヒャッとする
年なので心臓に悪い
風呂桶の高さはわたしの腰ぐらいまである
足つるわッ(笑)
大きさはこじんまりとしててかわいい(*^^*)
足置きの用意はするべきか迷い中。。。

道端に咲いてたお花(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?