見出し画像

DAY27:誰かに言われた大切な言葉。

以前言葉をテーマにした記事も書いていこうと決め、そのひとつとして自分がもらった言葉をプレゼントしたことがあった。

今のところこの言葉のほかに言われた言葉で紹介したい言葉が思いつかない。なので今日は本の中で出会ったお気に入りの言葉を。

プーさん展で販売されていてプレゼントしてもらったノート

普段このノートに、ドラマや映画で出会ったビビッときた言葉や人からもらった言葉たちを書き綴っている。(最近全く書いてなくて結構すっからかんだけど笑)

なんとなくここに書くときは柔らかく書ける鉛筆が良くて、いつもこのノートを使うときは鉛筆。普段使わないから新鮮なのと、間違っても書きやすいからよきよき。

言葉というものに興味を持ち始めて割とすぐに買ってもらった本がある。

たしかユナイテッドアローズという服屋で雑貨と一緒に古本市が開かれていてそこで出会った本、というか今確認したら詩集だった。

長田弘さんの『世界は一冊の本』。

・ゆっくりと生きなくてはいけない。空が言った。木が言った。風も言った。
・立ちどまらなければゆけない場所がある。
・みんな勇気をもって、年老いてゆく。
・心は渇いていないか?
・ことばは、表現ではない。
・生きるとは、考えることができるということだ。

長田弘(2010).『世界は一冊の本』みすず書房

普段本を読まない自分が詩集を手に取るなんて。

それくらいなんだか引き寄せられてどうしてもその場でさよならできず連れて帰ってきてしまった。

この投稿で久しぶりに再会して改めてなんかいいなあと。自分の頭では理解出来ない難しい部分もあるのだけど、また読んでみよう。

みなさまも、是非に。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?