見出し画像

こんなやつもいるもんだ015

タイでの英語クラスもだいぶ慣れてきて!?

画像1

せっかく黒板のありますし
ここで思い出した、体の名前の歌
子供の頃の記憶ですんで、

へーしょっだにえんしょっだにしょー

こんな感じだった記憶、正しくは
Head, shoulders, knees and toes, Knees and toes.

こどもの頃の記憶というのは曖昧でありながら鮮明ですな

画像2

私がタイに来たのは「自分探しの旅」ではなく
ただただ単純に、海外に行ってみたい
なんならニューヨークに行きたいのだけども、
海外って1回も行ったコトないし
どこか、行ってみたいなぁー
と、思っている時に出会ったのが「ワークキャンプ」

ちなみに「自分探しの旅」で自分は見つかるのか、、、
個人的に、見つけるのはとても難しいかと思います
というのが、海外に慣れているならまだしも
国内旅行でも開放感満点でテンションも上がりっ放し
探す暇なんて、あるようなないような

なんならWi-Fiの繋がらない国内旅行をオススメします
あるかどうかはさておき
そういう意味では断食道場とか良いかもしれないです
雑念というコトで携帯だの趣向品を使えない
使わない時間がたくさんだから

ただ、その時に考えるコトは
未来への不安よりも
(自分探すときは不安の方が多いと思うので)
純粋なこどもの頃にワクワクしたコトはナニカ?
ナニに胸を踊らせていたのか、
ワクワクしてたのってなんだっけ?
キラメキやヒラメキを思い出す
掘り下げるコトが大事かと思われます

画像3

なので今回のキャンプを通して
子ども達にもナニかワクワクの種が
1つでも出来ていたら幸いです

今、描き綴っているのは過去のイロイロですが
現在、私はモノつくりを通して
子ども達にワクワクの種つくりをしています
に、関しては↓の記事に

話もどりまして、
今回のワークキャンプでは子どももオトナも
みんなが学校に泊まる日のありまして

画像4

みんなで歌って〜踊って〜

画像5

そして↑こちらは小腹すいた時用のオヤツ
こんな置いてあったらずーっと食べてまうわ!
と、ツッコミたくなるところなのですが
みんな良い子、食べ過ぎず〜に
たまにポリポリ、おやつタイム!

画像6

もはや先生ものりのりでギターを弾きまくる
なんともかんとも
みんな愉快すぎるー!!!

明けない夜はないけど
眠らない夜はある

愉快な時間は、まだまだつづく、、、

最後まで読んでくださり、ありがとうございます! 全国津々浦々、制作と発表を続け 小さきを愛でる、ナニモノにもイノチあるコトを 届けてまいります! 頂いたサポートは 活動費に使わせて頂きます!