マガジンのカバー画像

移住 記事まとめ

2,427
移住やUIターンした人の体験談やインタビューなどのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【ご報告】兵庫県明石市に移住しました。

2020年9月からアドレスホッパーとして日本中・世界中を転々としながら生活していましたが、タイトルの通り「兵庫県明石市」に移住しました。 これからは(フットワーク軽く移動することはあると思いますが)基本的には明石を拠点に暮らすことになります。 当初は大体1ヶ月ほど、長くても3ヶ月ぐらいの【 期間限定 】でスタートしたアドレスホッピング生活でしたが、気付けば「丸2年」続けていました。 この2年間で滞在したと言える町を列挙してみると と数えきれないほどになります。 (抜け

東大生によるインタビューvol.1:能登町の未来と移住を考える(森進之介さん)

今回は能登町定住促進協議会の職員として働き、能登町の交流拠点であるNOTO CROSSPORTで移住コーディネーターも手がけている森進之介さんにお話を伺いました! 石川県金沢市で生まれ育った森さん。元は金沢で美容師をされたり経営に関わる仕事をされたりしていましたが、2015年に金沢から能登町の松波へ移住した後は民間の職員として、さらに現在はNOTO CROSSPORTで移住コーディネーターとしても大活躍されています。 そんな森さんに能登町の移住の裏?事情や、移住コーディネ

ニセコ町の「移住」と「起業」の話 /Vol.4 佐々木綾香さんインタビュー

ニセコ町でホットな話題の1つといえば、「移住」のはなし。 ニセコ町は人口5,000人程の町ですが、過去20年間に渡って人口が増え続けているという珍しい町です。 地域おこし協力隊人数を見ても、北海道内では東川町に次いで2番目に多いエリアがニセコ町となっています。 【参考】地域おこし協力隊導入状況はコチラから 移住後に起業する人も増えていて、2021年4月~9月期では昨年同期比で法人設立数の増加率が全国町村で6位と、国内でも高い起業率となっています。 ニセコ町内の移住・起業熱

28歳で「土のヒト」と「風のヒト」を切り替えながら生きることを選んだ理由

SONOです(Twitter・Profile)。地域やコミュニティのなかでお仕事をしているとおんなじような課題を耳にするんですよね。きょうはその解答として「土のヒト」と「風のヒト」を切り替えながら生きることを選んだ理由について解説していきます:) 01 おんなじような課題どの地域でもおんなじような課題を抱えているんですよね。 ・少子高齢社会で社会保障費が財政を圧迫している ・人口が減少して税収が減っている ・空き家が増えて借り手がいない ・魅力的なヒト・モノ・コトはあるが

北海道での生活あれこれ!

こんにちは!Uターン・Iターン委員会のたかはし(@s_takahashi_FC)です。 noteの記事を書くのは初めてでドキドキしていますが、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです! さて今回の記事は、「北海道での生活について」です! 私は今年の3月に北海道へ移住しました。 これまで暮らした地域は  山形(生まれてから23年間)→東京(5年間)→京都(2年間)→札幌(今ココ)  なのですが(年齢がバレますね笑)、 札幌に移住するにあたり、北海道での生活のあれこれについて気になる

観光地「鎌倉」が多くの人に好かれる"秘密"を公開!

こんばんは! 鎌倉、住んでみました。です! 今回は。。 私も引き寄せられた1人ですが、鎌倉がどうしてこんなに多くの方に好かれるのか? 自然と好きになっていた私だったので、改めて言葉にしてみようと思い綴ります。 ➀歴史という魅力街を歩いていると、歴史を感じるお寺や神社がたくさん⛩ 鎌倉幕府があった事から歴史的に重要な街であることも伺えますね。 その背景からか、昔からお住まいの地元の方も誇りに感じられているのも魅力ある雰囲気につながっているのかなあと感じます。 ➁海も山もコ

後輩が住む集落が被災 移住を勧めた私は(流域治水②) 

 先月5日、大雨の影響で氾濫した長浜市を流れる高時川。私と同じ元朝日記者の船崎桜さんが移住先に選んだ木之本町大見地区も水に浸かりました。  水害発生から5日後、船崎さんの案内で大見地区を訪ねました。村では、床上浸水2戸、床下浸水3戸の被害がありました。  歩いてみると、自動車立ち入り禁止のバリケードが建てられた石橋は欄干が損失し、根が付いたまま運ばれた立派な杉の木が流れに棹を差していました。ひび割れた道路の先では、ガードレールが道路の一部もろとも土手側に落下しています。

地方で暮らし続けるためのビジョンを描いてみた

こんにちは! ローカルデザイナー@京都・南山城村の 奥西しろです。 前回のnoteでは マーケティングファネルを使って 移住→定住するには 「暮らす・働く」フェーズが必要と お話しました。 今日はこの考察から考えた 私のビジョンをお伝えします。 好きな場所で暮らしたいその前に少し私の話をさせてください。 私は神奈川県横浜市生まれ。 祖父母も横浜に住んでおり 昔から「田舎」や「自然」に憧れていました。 同時にどんどん開発され、 思い出の風景がなくなっていく 「都会

東京から房総へ移住した理由【夢や成長!ここから再スタート】

"東京大好きだった私"がなぜ房総半島に移住したのか? 東京から房総へ移住した 私は房総半島から東京へ移住をしました。 転職先を半年ほどで辞めて、田舎町へと引っ越すわけです。 東京ではコミュニティを新卒時代からコツコツと続けたこともあって、人間関係も大変充実をしておりました。 お金に関しても、結婚式も挙げたばかりで全然ない。 そんな中での房総への移住です。 結構この選択を取るのはトリッキーだったわけです。 でも、そこまでしてなぜ私は東京を離れる選択を取ったのか? これをシェアで

若い志に過去と未来をみる #変化を常に#まなびの人生設計図

先日、起業からお手伝いをしている株式会社きく結びのはじめての決算、取締役会&株主総会があった。ひとつひとつ積み上げてきたものを1年でひとまず区切って振り返る会だ。 事業については、公式ホームページや、つくラッセルNews2021年12月号に掲載した記事を以下紹介する。 ある日、旭地区に孫ターンしてきた若い2人が看護分野で新しく事業を立ち上げたいと訪れてくれた。応援しないわけがない。 小さくはないが強い支配権をもたないように出資をして設立株主になり、取締役兼顧問という黒子的

【北国生まれが南国暮らし】~6人家族が沖縄で感じた移住の楽しさと大変さ~

こんばんは。ファミリー移住を楽しんでいるナツです。 沖縄移住情報を見ているといろんなメリット、デメリットの情報がありますよね。実はナツが移住したとき、SNSの活用方法がわからず、ネットの検索結果ばかり見ていました。 instagramやFacebookでも情報発信をしてくれている方々がいますので、ぜひぜひ見てみて下さい! ただ・・・・・・ 家族6人で移住した体験談が読めるのはこのnoteだけ(!?)かも。笑 そんな訳で、移住して感じた楽しさ・大変さ3選!まとめてみました!

動画が完成しました!!

おはようございます🤗 金曜の朝から日曜日まで東京に行ってました。 今回は北海道から鹿児島まで7つの市町村合同で開催した「ひとり親のための移住相談会」に参加するため東京出張してきました。 場所は東京駅の近くにある、「移住・交流情報ガーデン」というところで行われました。 それほど大々的な告知はしていなかったものの、たくさんの方にご来場頂き大盛況でした。 西之表市(種子島)への個別移住相談は8組もの方にお越し頂きました。 みなさんの話を聞いていて、移住したい背景や事情がそれぞれ

2年ぶりに家ができた!旅暮らしWebライターが札幌に住み始めた経緯

こんにちは。 旅暮らしWebライターの「たむたむ」です。 こう名乗るのも今日で最後。 と言いますのも、 わたくし 本日より 北海道は 札幌在住と なります!!!!! 札幌 移住 ということです!!!! (読みにくい。笑) 皆様に報告を兼ねて、移住の理由やこれからのことをお話します。 ブログにがっつり書こうと思ったのですが、 ありがたいことにお仕事が過密になってきたので… noteでサクッと書き散らします。 サクッとご覧ください♪ 旅暮らしをやめて札幌に移住した一番の

ニセコ町の「移住」と「起業」の話 /Vol.3 小曽納華菜さんインタビュー

ニセコ町でホットな話題の1つといえば、「移住」のはなし。 ニセコ町は人口5,000人程の町ですが、過去20年間に渡って人口が増え続けているという珍しい町です。 地域おこし協力隊人数を見ても、北海道内では東川町に次いで2番目に多いエリアがニセコ町となっています。 【参考】地域おこし協力隊導入状況はコチラから                  移住後に起業する人も増えていて、2021年4月~9月期では昨年同期比で法人設立数の増加率が全国町村で6位と、国内でも高い起業率となってい