見出し画像

【第三回】Jiniと謎部のnow reading「作りながら、どう広める?」個人ゲーム開発者note特集

noteのゲームカテゴリでは、2020年12月からオンラインイベントを定期的に開催しています。

イベントでは、毎回ゲームにまつわるすてきな記事を、ゲームライターのJiniさん謎部えむさんのおふたりがピックアップし、紹介します。
第三回を迎える今回のテーマは「作りながら、どう広める?」です。
他にも、お二人による「note記事の書き方」や「続けて記事を書くコツ」などについてのトークタイムも予定しています!

開催の背景

noteでは、お題やコンテストの受賞などをきっかけに人気となった投稿が話題となり、出版など他のメディアでの展開につながる事例もどんどん増えています。

ですが、それ以外にもnoteの中にはたくさんのすてきな記事があります。
ゲームカテゴリの全ての記事を取り上げるのは難しいですが、少しでもすてきな記事を埋もれさせずに、皆さんにお届けできればと思います!

開催概要

【配信日時】
第三回:2021年2月16日(火)20:00〜20:30

※時間は最大1時間まで延長になる可能性があります。
第四回以降の日時は、決定次第ご連絡します。

【視聴方法】
こちらのYouTubeアカウントから生配信します。

【参加費用】
無料

登壇者のご紹介

■Jiniさん

ゲームジャーナリスト、批評家、編集者。2014年にブログ「ゲーマー日日新聞」を立ち上げ、2500万PVを達成。ゲームメディアの副編集長を務めつつ、魅力的なゲームを各地で推しながら、ゲームの文化的価値を研究している。
twitter:@J1N1_R

■謎部えむさん

日本のeスポーツシーンをマーケティング視点で考察・分析するマガジン「happy esports」を運営。他にもさまざまななeスポーツメディアで独自のゲーム論やマーケティング視点の記事の執筆を手がけている。
twitter:@Nasobem_W

これまでの開催の様子はこちらから

ゲームが好きな方に、もっとnoteでのゲームカテゴリを楽しんでいただくために、「こんなイベントが見たい」というご要望がありましたら、下記のフォームからぜひお送りください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!