マガジンのカバー画像

Magic:The Gathering(ギャザ)記事まとめ

5,024
note公式のMagic:The Gathering(ギャザ)マガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

#mtg初心者

デッキの備忘録とかとか

ミシックはよ来い。 おはようございます、甘酢(あまず)と申します。 これまでの記事にスキをしていただきまして、ありがとうございます。ウルトラにっこり。 ようやくダイヤモンド ティアー2に上がりました。 3に上がってから勝って負けてを繰り返し、ティアー昇格戦に全然勝てず負けた途端に連敗を繰り返すという苦行を3、4ローテほど…… しかし!!!! ついにティアー2まで漕ぎ着けたぞい!!!! いまティアー2の3勝中です。 いまは負けより勝ちの割合が多くなってきたのですが、負け

いなり式TCGイベント参戦論

初めましての方もそうで無い方もこんにちんちん。 吉田おいなりと申します。 諸君、私は音楽が好きだ。 聞くだけで「あの年代のあの人たちに影響を受けてるんだろうなー」と感じ取れる物なら尚良い。 そう、今回のクソヨタは音楽ネタだ。 下ネタが苦手な貴方もこれにはニッコリだろう。 下ネタが苦手な者は私の名を見ただけでブラウザを閉じていたとは思うが今日は安心して欲しい。 そもそも挨拶が「こんにちんちん」ってどう言う事やねん。 という訳で、吉田おいなりは音楽が好き。 長々と語

EDH 永遠王、ブレイゴ デッキ解説

前提情報想定読者 MTGを初めて日の浅い人。私は2024年5月現在でMTG歴半年である。 統率者としてブレイゴを握ってみたい人の参考になれば幸いである。 想定レベル デッキパワーレベルは7-8想定。 あろまの価値観 あろまという人間は、本note投稿時点でMTG歴半年程度である。不勉強で至らぬ点も多いだろう。コメントで指摘頂けると幸いです。 私の所属しているコミュニティはカジュアル寄り。一部の方は9-10帯のレベルでも遊べるが、7-8帯のレベルで遊ぶことが多いコ

tAchiの大会参戦記 「第10回ドリプロVオープン」

はじめにいつもお世話になっています。初めましての方は初めまして。tAchi(タチ)です。 今回は先月に引き続き益若ニコル(@Nicole_Masuwaka)さんの主催するエクスプローラーの大会、「第10回ドリーミングシンデレラプロジェクトVオープン」に参加してきたので、備忘録的な感じで記事を書きつつ、「サンダージャンクションの無法者」実装後のエクスプローラー環境に触れていこうと思います。 お時間あれば読んでくださると幸いです。 大会に参加するまで「サンダージャンクション

いなり式パウパー参入論

初めましての方もそうで無い方もこんにちんちん。 吉田おいなりと申します。 突然ではあるが私は下ネタが好きだ。 大好きだ。 初めて私の記事を読む方は何の話だ?と思うだろうが、私の記事は基本的にクソみたいな与太話から始まるため、少しの間辛抱して読んで頂きたい。 クソみたいな与太話を書こうと言う時に、まず最初に考えるのは下ネタだ。 もし下ネタに実体があるのならば、毎晩枕元に置いて眠るだろう。 それくらい下ネタが好きだ。 ちなみにTwitter等で下ネタで盛り上がっている際

【パイオニア】イゼットハサミのガイド(ではない参考資料)っぽいもの

こんにちは。さわさわです。 赤いデッキが好きで過去にも色々書いております。 この記事は有料設定にはしておりますが、主題のイゼットハサミについては全編無料でお読みいただけます。 初稿 2024/4/10(カルロフ邸環境末期) 追記 2024/4/17(サンダージャンクション、デジタルにて解禁)    新しいデッキリストの追加    2024/5/31 注意書き  ※サンダージャンクション発売から1ヶ月経ち、ハサミのリストもちょこちょこと流行りが変わっております(最近は王家の跡継

有料
200〜
割引あり

結局のところどうだった?初心者向けドラフト解説MKM(カルロフ邸殺人事件)

こんにちは。 そろそろOTJ(サンダー・ジャンクションの無法者)発売日ですね。 今回はMKM(カルロフ邸殺人事件)ドラフト解説をしたいと思います。 LC……I……? 前回のWOE解説では基本的な動き、ピックを解説しましたがMKMではいくつか前提があります。 まずはそれらを述べていきます。 例によってドラフト棋力はプラチナ4なので初心者(低ランク帯)向け解説です。 ドラフトの基本的な立ち回りや意識すべき事を知りたい方はこちらも参照してください(自著note宣伝)。 MKMの

MTG初心者のレガシー調整録③

ひさしぶりに以前に記事を書いたのから1年以上経過していました。 三日坊主にもならなかったですが、またちょこちょこリストを弄っているので忘備録として書き留めたいと思います。 初めて私の調整録を見る方にざっと説明すると、これは「ファイレクシアの盾持ち」を何とか使って勝ちたいという筆者のデッキ調整録です。 2024年3月のメタゲーム3月時点でのレガシーのメタゲームです。 MOでデッキを回してますが青黒リアニとはよく当たります。 悲嘆出されると本当に苦しい、墓地からも蘇るので手札が

プレイ精度を上げるためには

|ω・`)ノ ヤァ こんにちは。はじめまどかです。 私は「マジック:ザ・ギャザリング」のプレイヤーのひとりです。最近は[一般TCG理論]についてよく記事を書いています。 私の自己紹介はこちら。 カードゲームをプレイしていて「プレイ精度」や「プレイング精度」などのような言葉を聞くことがたまにあると思いますがこれらの正体は一体なんなのでしょうか? この記事では「プレイ精度」について深堀して考えていきたいと思います。 「プレイ精度」とは何か精度とは「精密さ」や「正確さ」の

MTGインフラまとめ

ゆづもちです。自分の備忘録兼ねて、初心者の人が知っておくと便利なサイトを紹介します。 フォーマットを問わないインフラ晴れる屋 言わずと知れたmtg専門店最大手。 通販だけ利用したことがあるという方もいるのでは? そのほかにも ・買取金額の検索(NM価格) ・メタデッキの検索(MOの5-0リスト、各店舗の3-0リスト) ・デッキリストの登録(公開、非公開選べる) などがあります。 特にデッキリストの登録では現時点で持っていないカードをまとめて買い物リストとして保存しておく

アルケミーの予選ウィークエンド前環境予習【2024/03】

ω・`)ノ ヤァ こんにちは。はじめまどかです。 私は「マジック:ザ・ギャザリング」のプレイヤーのひとりです。最近は[一般TCG理論]についてよく記事を書いています。 私の自己紹介はこちら。 2024年3月の予選ウィークエンドのフォーマットがアルケミーということでアルケミーに注目が集まる今日この頃。しかしながら、アルケミーに精通したプレイヤーは実はかなり少なく、情報も集約されていないため環境の概要が掴めず困っている方も多いのではないでしょうか。 ということで、この記事

有料
0〜
割引あり

無課金でミシックを目指そう!新定番「ボロス召集」をおすすめ【カルロフ邸殺人事件 編】

ω・`)ノ ヤァ こんにちは。はじめまどかです。 私は「マジック:ザ・ギャザリング」のプレイヤーのひとりです。最近は[一般TCG理論]についてよく記事を書いています。 私の自己紹介はこちら。 今回は『カルロフ邸殺人事件』がリリースされ新環境となったところなので、構築のフォーマットをミシックランクまで遊んでいきたいと思っています。そこで初心者であったならばどんなデッキを組むかを考えてみました。 現状のスタンダードBo1環境でのデッキをみていきます。スタンダードはプレイ人

アルケミーBo1で遊ぼう!シミックアーティファクトアグロ【LCI】

ω・`)ノ ヤァ こんにちは。はじめまどかです。 私は「マジック:ザ・ギャザリング」のプレイヤーのひとりです。最近は[一般TCG理論]についてよく記事を書いています。 私の自己紹介はこちら。 2024年1月にはアルケミーの再調整が行われました。(詳細記事はこちら) この再調整によって『団結のドミナリア』の「版図」と『兄弟戦争』の「パワーストーン」関連が強化されることになります。 今回、着目したのがです。再調整によって、以下のような上方修正がなされています。 今回は

スタンダードの論点(カルロフ邸殺人事件)

2024年も月1ペース目標で論点シリーズ書いていく所存のオーヴァンですよろしくお願いします! カルロフ邸殺人事件(MKM)、2/7(JST)にMTGアリーナ実装! 此度の殺人事件の現場を検証して論点をまとめ、環境解明の手がかりとなる新カードをチェックするのが本記事です。最近スタンダードのイベントが無かったり、新フォーマット「タイムレス」の中毒性が高かったりで、あんまりスタンダードに触れていないという方は案外多いのではないでしょうか?これから動くスタンダード環境に潜む謎を一緒