マガジンのカバー画像

Magic:The Gathering(ギャザ)記事まとめ

5,024
note公式のMagic:The Gathering(ギャザ)マガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【TOP8入賞!】The Last Sun 2021参加レポート&モダンのすゝめ

記事をご覧いただきありがとうございます! 棟方 昭平(ムナカタ ショウヘイ)と申します。 先日、晴れる屋TCにて開催されたThe Last Sun 2021にて、TOP8入賞をすることができましたので、参加レポートを書きます。 また、今大会にむけて初めてモダンをプレイしました。練習を始めて1カ月程度が経ったので、初心者なりの短期間での練習方法と、モダン初心者の方へのモダンのすすめも記載します。 ■The Last Sunとは 晴れる屋主催にて年末に開催される、完全招待制の大

【モダン】ヨーグモス医院/ヨーグモスコードΦ解体新書

2023/12/9追記 すべてを注ぎ込んだアップデート版ヨーグモスコード解説をアップしました。ちゃんとサイドプランやマッチアップ評価もしています。 それに伴って当記事の「パーフェクトガイド」の文字は消します。ぜひ新しいパーフェクトガイドをご一読ください。 2023/3/1追記 2021年より更新しておりませんでした当記事ですが、環境の変化や私自身がより経験値を積んだことを踏まえ、改修を行っております。週末の3/4(土)の横浜に向けてヨーグモスを理解したいという方もいらっしゃ

原初のうねりとEDH~その2~

はじめに 前回の記事で統率者をアトラ・パラーニを使っていると書きました。しばらく回してみたところ、もっと遊べるのではないかと思い今回はその改良等についての記事をまとめます 不満点等について 勝率は悪いものではありませんでしたがいずれの試合も原初のうねり勝ちをしていました。  うねり以外での勝ちプランを用意していたつもりでは有りましたが結局の所運に身を任せる事になってしまうため、安定感や再現性が発生しました。  上振れすれば魔王になることもできましたが下振れした場合目も当てら

2021年を振り返る

mixi でやってたやつ。mixiはいつの間にかログインできなくなって死んでた。最もmixiやってるの知ってる人だと誰だろう?会長さんやミックス全1、池袋勢のカースト上位者のあの人、それとたっくんさんくらいではないか。 今年を振り返ると大きく分けて2つあって、①仕事がめっちゃ大変になったのであらゆることを生存機能に割り振り②ガチでサウナにハマるといったことになるでしょう。カテゴリごとに見ていきたいと思います。 1 仕事 ※画像は100日後に退職するサラリーマンを描いた亞

2021年を振り返って

◆はじめに今回は2021年を振り返ります。 時系列に沿って印象に残ってる出来事ベースで分けて語ります。 最後に総括とか来年の目標とか。 ◆第二回 Sekappy Colloseum 決勝大会に参加した話あれこれあって第二回 Sekappy Colloseum 決勝大会に参加した。 【ナヤフューリー】を使ってた頃。なんだこのデッキ。 この時は【スゥルタイ根本原理】がずっと強くて、【ナヤフューリー】を使う前はずっと【スゥルタイ根本原理】を使ってた。 なんだかんだで人並には使っ

【レガシー】誰がバント石鍛冶を殺したのか【2021年総括】

レガシーにとって2021年は激動の1年だった。いや、ここ数年激動でなかった年なんてなかったというのが正直なところだが、来年こそは『エルドレインの王権』のフィードバックが反映されるであろうということに加え、下環境に大きく影響を与えそうなセットも無さそうなので、ようやくレガシーにも安寧が訪れるのではないだろうか。 大丈夫…だよね? 2021年の出来事①禁止 2021年の大きな出来事と言えば、まずは《王冠泥棒、オーコ》《アーカムの天測儀》《戦慄衆の秘儀術師》の禁止が挙げられるだ

MTGスタンダードVOW環境7週目

・始めに12/25,12/26に行われたMOチャレンジをまとめたものです。 スタンダード環境について考えるため以下の点などから、MOチャレンジの結果をまとめています。 ・毎週開催で安定して結果を確保しやすい ・同じくらいの規模の大会結果を蓄積しやすい 環境の変化が目で見えるようなもの、見返しやすいものが欲しいなと思ったので、とりあえず自分でやってみています。 色々と試行錯誤中なのでアドバイス等あればよろしくお願いします。  ・前回VOW6週目の結果前回のベスト32まとめ

パイオニア環境分析のつもり(12/14~26)この場はただ……連鎖(ザ・チェイン)しかない

■はじめに こんばんは。「岸部露伴は動かない」実写版を見ながらこの記事を書いています。正確には見終わった後から書き出しています。面白くて見入ってしまい、ながら作業ができませんでした。録画したのでまた見ます。  おそらく今年最後の「パイオニア環境分析」となります。本年はこの記事を含め15回の環境分析をお届けしてきました。ややペースが落ちていますが、ジョジョに基に戻せればと思います。 ■メタゲームブレイクダウン 今回は集計期間が短いためPioneer Preliminary入

ブロール:ドラゴンの接近

こんにちは。 えげーーーーーーーーーーーーーん😩 と申します。 スタンダードブロールでそれなりに楽しいドラゴンの接近が組めたので紹介します。 デイリークエストの消化に使ってみては?😊 構築はこれ↓ 統率者 1 混沌の学部長、プラーグ (STX) 155 デッキ 22 山 (AFR) 277 1 偏執的な天文学者 (MID) 152 1 黄金架のドラゴン (KHM) 139 24 ドラゴンの接近 (STX) 97 1 地割れの魔術師 (ZNR) 140 1 苦しめる声

【MtgOnline】12/29 limited preliminary【MH2:シールド思考めも】

プールとメインボード。 除去+リアニメイトパッケージのある黒はほぼ確定、相方はボムレア《激動/Upheaval》のある青を選択。 基本土地サイクリングが2種あり、リアニメイトというオプションもあるので赤青マルチの6/4/4をタッチ。 デッキのアンコモン比率が高い。 『-2/-2デーモンが機能する相手ばかりならよいのだが・・・』という不安があるため、こちらから攻めるパターン(後述)も検討しておく。 【R1】 後手〇 相手の土地事故。 5ターン目のプレイを死ぬほど悩ん

マッサンのブロール構築記 ⑪結ばれた者、ハラナとアレイナ

1.はじめに読者の諸君、今日12/25は何の日かご存じだろうか?いや、もはやあえて問うまでもないだろう。メリークリスマス!そう、今日はクリスマスである。 「イエス・キリストの誕生日を祝う」という、キリスト教徒の方々にとっては特別な祝日であるこの日。アメリカなどのキリスト教国では年末年始以上に重要な日とされており、この日は家族でともに過ごす、安息の日であるとされている。 某アニメでクリスマスに放置された過去を持つ登場人物がいたが、これはキリスト教国では立派な虐待であると言わ

【EDH】今年遊んだ5000円デッキ達

 全く紹介が追い付かないため、節目に今年1年で増えた5000円EDHの統率者を紹介したいと思う。  簡単な記事で申し訳ない。盛り上がりっぷりを感じてもらえればと思う。 5000円EDH 統率者リスト(×印以外は現役) 【単色】 〇白単 《永遠神オケチラ/God-Eternal Oketra》× 《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》× 《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》(初心者用) 〇青単 《怒り

ヴァドリックコンボブロール

こんにちはレオヴォルド愛好家です。 今回はブロールのデッキ紹介です。 4人対戦を想定して組んでいます。アリーナだと時間が足りなくなるのでお勧めしません。 ○統率者 今回紹介するコマンダーは星の大魔導師、ヴァドリックです。 インスタントとソーサリーのコストを軽減して優勝しよう! ○コンボの準備 パワー3以上のヴァドリック+ビルギor嵐窯の芸術家+ドロソでコンボパーツを集めます! ○無限コンボパーツ 上の2枚+献身的な精霊術師+オルヴァール+拡張解剖学+クリーチャーを対象

12/18(土)MUGENオールドスクール参加レポ

 熊本市のMUGEN TABLE GAMESさんで12/18(土)にオールドスクールのイベントが開催されると知り、参加することに。  イベント開始は13時なので当日の出発でも間に合いますが、今回も宿を取って前日入りすることにしました。だって馬刺しと辛子蓮根を肴に球磨焼酎飲みたいじゃないですかw  途中、小国~阿蘇で雪に降られましたが、なんとか21時頃にはホテルに到着。チェックインを済ませ、目当ての馬肉料理店『けんぞう』へ向かいます。年末の週末ということで予約は取り損ねていま