見出し画像

7/6.log

マイクロサービスについて

昨日今まで読んでいたk8sの本の貸し出し期限が迫っていたので返すことにしました。延長も迷ったのですが月曜日ガッツリ読み込んだので返すことにしました。

そこでマイクロサービスの本を借りようと思ってみていました。もちろん本自体はあって即決ではなく中身を見てみようと思ったのですがどうしても概念を中心に書いてあり読むのに時間がかかりそうなのでやめました。

思えばマイクロサービスってクリーンアーキテクチャやアトミックデザインと同じであくまで「組み方」なので手を動かしてマイクロサービスを学習するというよりかは概念の理解が必要になってきます。理解の方法としては本を読んで組み方のパターンを見たり実際のサンプルコードを見るといった方法があると思います。流石に1日やそこらでは終わらず積み重ねで学習する必要がありそうです。

本を読むだけなら隙間時間で読めそうなら借りるだけ借りとけよと今書きながら思ってます。

結局k8sどれくらい理解できた

k8sの学習記録を昨日あげたと思うのですが結局どの程度理解できたかというと概念と最低限の使い方は理解できました。ポッド・デプロイメントについて、マニフェストの基本的な書き方、ポッド更新について。今の現状ではとても開発でガツガツ使っていくといったことは難しいとは思いますが足りないところはその場で学習することによって補っていこうと思います。

本番でどのサービスが使われるか、マニフェストがどのように書かれているかなどを理解することができたらある程度通用するのではないかと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?