見出し画像

8/7.log

goのコンパイルについて

昨日書いた通りgoでcliを作っていました。一応昨日の夜に実装したい機能は完成しました。もちろん部分部分確認しつつ実装をしていて実装をし終えました。ただ毎回「go run main.go コマンド名 引数」を打つのは使い勝手が悪い+go環境を持っていない人が使えないのでコンパイルすることに。配布するかどうかは不確定ですが。

コンパイルし終えて動作確認をして問題ないことを確認。

ただ一つだけ気になることがあってコンパイル後の実行方法が

./ツール名 コマンド 引数

ですができれば

ツール名 コマンド 引数

としたいですよね。先頭の./をなくしたい。ただないとコマンドが実行できないです。

検索もしてみたのですが見つからないです。ただ実際のcliなどはそれは必要なのでどうにかしてできる方法はあると思うのですが。もう少し調べてみます。

goのコンパイルコマンド自体かなり久しぶりに打った気がします。普段はWebばっかり開発していて開発中はコンパイルの必要がないですしair使っていて勝手にコンパイルしてくれますからね。オプションが色々あってどうこうみたいなイメージだったのですが案外少ないコマンドで実行できました。

go build -o 出来上がり後の名前 コンパイルするファイル名

でいけるみたいです。

そもそも配布するなら

そもそも配布するならどのように配布するべきなんですかね?自分が思いつく方法としてコンパイル後の実行ファイルのみをnoteに貼り付ける(そもそも出来んのか?)やgitのreleasesで配布、dockerhubにimageとしてアップロード、brewに上げる(方法すらわからんが。というよりあれマネージャーだったっけ?)あたりですかね?

気が向いたら配布します。

ただ配布するのであれば例外処理やエラーメッセージにはしっかり気をつけて作り込んでからにしたいですね。

もう一つ思ったことがあるのですがプログラミングをしていない方にとってcliの実行ってできるんですかね?PC=ゲーム・ネットといった人にとってもターミナルやコマンドプロンプトの使い方ぐらいはわかるんですかね?それともGUIベースでないと使う気にもならない感じでしょうか?

PCゲームをする人はCPUやメモリ・グラボといった話題には詳しい印象があるのですがlinuxコマンドが...やコマンドプロンプトで...といった知識って詳しいんですかね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?