マガジンのカバー画像

カレー 記事まとめ

57
カレーにまつわるすてきな記事などをまとめます。「 #カレー 」でつけられた記事も手動で入れたりします。また、3月12日まで農林水産省さんに後援いただき「 #カレーにこれ入れる 」…
運営しているクリエイター

#やってみた

小学生が自分で考えた野菜メニューを野菜ソムリエと一緒に作ってみた

山口県周南市では、子どもたちにたくさんの野菜を食べてもらおうと2007年(平成19年より)毎年市内の小学6年生を対象に「野菜メニューコンクール」を開催しています。2022年度も「家族と一緒に食べたい!いちおし野菜メニュー」のレシピ募集を行い、市内の小学校24校の児童から929作品の応募がありました。 この度、応募作品の中から優秀賞を受賞した増山 宗哉(ますやま そうや)さんの考案メニュー「カラフル豆カレー」を、コンクールの審査員で、野菜ソムリエの資格を持つ西川満希子さんと考案

新玉ねぎ汁100%の「牛白スジ」カレー

カレーには、何を入れるか。 私は、もちろん「ホルモン」だ。 長時間じっくり煮込むカレーにこそ、硬いホルモンを使いたい。そのまま焼くには食べにくいけど、煮込むと超絶品になる「牛白スジ」で、おいしいカレーをつくってみた。 「玉ねぎ汁」で、肉がやわらかくなる!私のカレーは、水を一切使わない。 玉ねぎ汁100%でつくる。 新玉ねぎが出回る季節に必ずつくるのが、この「おろし玉ねぎ汁100%」のカレーだ。新玉ねぎは水分がたっぷり出る。この「玉ねぎ汁」が、肉をやわらかくしてくれるのだ

【レシピと思考】給食のカレーを本気で作ってみた【カレーの日】

「みんなカレーの日くらい給食カレー作ろうや…」 ※このレシピは一通りスパイスを揃えているカレー作りガチ勢向けですが、スパイスを持ってない方でも市販のカレー粉で代用できます。 でもこの記事をきっかけにスパイスに手を出すのも悪くないかもしれませんよ。 「大丈夫。みんなやってるよ。試しに一回だけやってみない?」 ※忙しい人は目次からレシピまでジャンプ! 前置き2023年1月22日の話 1月22日はカレーの日。 ということらしい。つまりカレーの日とは、いろいろあるカレー

有料
500