マガジンのカバー画像

カレー 記事まとめ

57
カレーにまつわるすてきな記事などをまとめます。「 #カレー 」でつけられた記事も手動で入れたりします。また、3月12日まで農林水産省さんに後援いただき「 #カレーにこれ入れる 」…
運営しているクリエイター

#毎日note

一生分の…。

こんばんは。 今朝も、車の窓は凍っています。 うっすらピンクの東の空。 うっすらグリーンの、霜がおりた畑や田んぼ。 緑が、いつのまにか伸びてきている…。 今限定、早朝のパステルカラーの景色。 見せてあげたいです。 緑、と言えば。 昨日、パセリカレーを作りました。 図書館で借りた平松洋子さんのエッセイ、『パセリカレーの立ち話』を読んで、どうしても作ってみたくなったのです。 読み始める前は、なんだろパセリカレーって、何かの比喩的なタイトルかな、なんて思ってました、ら

植物ミルクという選択が市場を変える

キッコーマンの特濃豆乳のパッケージにはやたら健康を示唆する表示が多い。「コリステロールを下げる」「血糖値を下げる」など。 健康志向の消費者の心をつかもうとして、かなり強調されている気がするが、公式サイトには驚くほどの豆乳バリエーションがあることがわかった。 これは面白い。全く新しい世界が広がっている感じでだ。これはアメリカのフード市場にも展開していくべきコンセプトではないか。残念ながら大豆や豆製品は、エストロゲンが多くて乳がんの原因になると言う噂が飛び交っているアメリカで

定番感のない我が家の定番バターチキンカレー

私はどちらかというと料理が苦手で、一人暮らしの時は全然しませんでした。 キッチンが狭いから、とか 食材を余らせてもったいないから、とか いろいろ理由をつけて。 そんな私も4年前に結婚して、少ししてから緊急事態宣言が出たりして……家にいる時間も増えて。 料理と向き合わざるを得なくなりました。 料理って、味の保証がないのが嫌で。 せっかく作ったのにおいしくなかったら単純に悲しいじゃないですか…… ネットにいくらでもレシピはあるけど、おいしいかどうかなんてわからない。おいし