マガジンのカバー画像

#おつまみレシピ 記事まとめ with アイスム

105
お題「 #おつまみレシピ 」や関連する投稿の中から、すてきな記事をピックアップしていきます。
運営しているクリエイター

#晩酌

おいしい「#おつまみレシピ」が勢ぞろい!コンテスト受賞者のレシピを大公開

「食」を楽しみ、笑顔を届けるメディア「アイスム」と開催した、お酒やごはんがすすむレシピやエッセイを募集する「#おつまみレシピ」お題企画。 期間中(11/16〜12/31)には、890件もの作品をご応募いただきました!たくさんの作品を投稿いただき、ありがとうございます! 切って混ぜるだけで完成するお手軽おつまみから、季節のフルーツを使ったこだわりレシピまで。さまざまな応募作品が集まっていますので、こちら からぜひご覧ください。 選考の結果、次の3名が受賞しました!受賞者に

トウモロコシとしらすの和風オムレツ、ゴーヤの塩昆布大葉和え、蒸し鶏とオクラ・トマトの和え物で一献

 昨日の仕事終わり、雨も小康状態になったので浅野日本酒さんに行ったら、酒友さんもいらっしゃり、お互い何て天気の日にのみにきているんだとなったの巻。そして酒友さんがETのワンピースを着ていたので、二人でETの物まねをするという、それを見せられる店員さんからすると地獄の展開になったのでした。  そこはそれ。その後家に帰ってきて作った夕食。  あ、本日京都では五山送り火です。松井酒造さんは大文字山に近い出町柳が最寄り駅、かつ蔵からも見ることができるので猛烈に混むことが予想されま

スイカの皮と若芽の酢の物、ズッキーニのイタリアングリル、塩鯖大根で一献

 先日関西ローカルの「なるみ岡村の過ぎるTV」をご飯を食べながら見ていたら、関西話題のカレーうどん特集でした。京都のお店は「京都 四条」や「京都 河原町」と表記され、兵庫のお店は「兵庫 三宮」「兵庫 芦屋」などと紹介されているのに対し、大阪は「心斎橋」「新世界」の表記で”大阪”の文字がなく、当然ここが大阪なのは知ってますよね?と言わんばかり。いや、四条だって京都と書かなくても分かるし、兵庫の芦屋だって分かるんじゃないかしら、といらっと。。。  いらっとしたのですが、奈良のお店

みぞれ巾着煮、つるむらさきのお浸し、エスニック枝豆、手羽元のママレード煮

 先日久しぶりにお会いした方に「そんなに酒焼けした声でしたっけ?」と言われました。いや、違うんですよ。酒焼けではなくクーラー負けです。クーラーつけっぱなしで口をほげーと開けて寝ているもんで、起きると喉ががらがらになっているんですよ。。。  酒焼けじゃないんですよ、くれぐれも。といっても信じてもらえない酒量ですがね。  つるむらさきのおひたし、エスニック枝豆、みぞれ巾着、手羽元のママレード煮。ん?ママレード?マーマレード?  マーマレードが主流だと思いますし、自分も最初はそう

スイカのガスパチョパスタ、つぶ貝のスープパスタ、うな玉パスタで一献

 さっきスマホのtwitterのアイコンがXになっていることに気が付きました。黒地に白でXもインパクトありますが、その下のアプリ名が「x」一文字というのもかなりのインパクトです。そんな元twitterでの今朝のあなたへのおすすめトレンドが「ALFEE3人まだ地毛」だったので、何事かと思いました。まだ地毛なのも凄いですし、基本的に髪形が全く変わっていないのも凄いです。  前、老けたことに気が付かせないこつとして、髪形をずっと同じにすることとテレビでやっていました。例にあげられて

トマトの出汁ゼリー寄せ、ノンマヨポテサラ、鰹焼き節の棒棒鶏風、大根と椎茸の煮物、鰯の夏野菜巻き焼きで一献

 「おやじ京都呑み」→「だいまじん」→「youtubeで兵頭さんのおしゃべり大好き」→「ちまたのジョーシキちゃん(末ちゃま目当て)」という、毛量少な目→多め→少な目→多めという毛量リレーで朝から呑んでます。そんな中高年が一昨日に呑んで作って、作って呑んでした晩酌です。  トマトを高知の鰹出汁でゼリー寄せにしたもの。簡単にできてギルティーフリー。透明だからカロリー0(サンドウィッチマン理論では)。  高知の文佳人がきゅきゅっと進みます。 材料(2人分) じゃがいも…3,4個

冷やし肉詰めピーマン煮、ゴーヤの塩昆布ナムル、玉子豆腐みぞれがけで一献

 先日、英さんにうかがった際に「さっと鮨2貫だけいいですか?」と入ってきたお姉さんが、「サーモンと蟹味噌」と頼まれ、さっと食べ、風のように出ていかれました。昼から蟹味噌、酒を呑まずに蟹味噌!っと驚きました。しかし、今朝、そのことを反芻していて、自分が20代のうら若きOLだった頃、同僚と昼に回転ずしを皆で食べに行き、一人で蟹味噌を食べ(もちろん呑んでません)たことを思い出しました。あまつさえ、それにあたってほげーたになり、午後の業務がままならなかったこともセットで思い出しました

日本酒レーズン入りキャロットラペ、せせりニラ炒め、毛蟹飯で一献

 手が震えております。あれな震えではありません。いえ、ある意味あれな震えなのかもしれません。  今朝のことです。朝ご飯を食べ、台所を掃除し、ゴミをまとめて玄関に置き、トイレにトイレに行こうとしたところで、、、、「ぎゃーー!」 「ぎゃーー!」 「わーーー!」  半潰れで足がぴくぴくしているあの生き物がいました。巨大ではないけれども、それなりに大きい。でたっ、でたっ!という恐怖もそうだし、いかにも踏まれましたという恐怖。踏んだ犯人が一人しかいない。スリッパを履いていたのが不

鰆の卵のみぞれがけ、しし唐のじゃこ炒め煮、大根の海老出汁煮、ささみとキュウリの冷製で一献

 マッサージのyoutubeだったでしょうか、を見ていたら「マリオネットライン」なるものが出てきました。何それ?boowy?と思いつつ、聞いたこともないけどなと思い見ていました。「ほうれい線」と並んで話されていることから、ああ、ブルドッグ顔のことを今はマリオネットラインっていうんだと思い当たりました。余計な言葉を生み出さないで欲しい。  以前女性誌で、「気になるSSTを解決」と書いてあり、何それ?と思ったら「しみ、しわ、たるみ」の略で何ていやなSST45だことと思ったものです

ズッキーニの煮びたし、青梗菜お浸し、スパイシー新じゃが牛タン笹かまご飯で一献

 宮城奇行も途中ですが、昨晩の晩酌です。夕食前に行った浅野日本酒店さんについても後程書きます。  昨日、ずっとクーラーを我慢していたのですが、調理後に部屋が暑くなったので一瞬クーラー入れたところ、そのタイミングでジャバが入ってきました。なんてタイミングの悪い、「言っておきますが、今まで我慢していたんですよ」  食べる数時間前に作っておき、冷蔵庫で冷やしておきましょう。ナスの煮びたし風でとろける美味しさ。お勧めですよ! 材料(2人分) ズッキーニ…1本 水…250cc 日

筍とニンニクの芽鮑茸の中華煮、新じゃがと蚕豆のグリル、鶏団子小松菜スープで晩酌

 朝散歩しようと外に出たところ、サイレンの音が凄いのでどこだろう?と思ったらすぐ近くの通りでした。10台以上の消防車とパトカーも出て交通規制が行われ、通勤時間と通学時間(近所に小学校)もあって大混乱。危うく私も自宅に帰ってくることができなくなるところでした。  火元は六角通りのらーめん「すがり」さんです。。。  火事って被害者なのに加害者になってしまうんだなと改めて。かえすがえすも火のもとには気を付けようと思いました。酔っぱらって調理とかも、駄目、絶対。 材料(2人分)

鰹麻婆豆腐、筍としらすのニラ玉、春キャベツとしめじ二枚貝の潮煮で一献

 先日、youtubeで三國シェフが「本日はラムチャップを作ります」とおっしゃっており、「やだ、、、わたしラムチョップだと思ってそう発言していたけど、もしかしてずっと間違っていた?」40年超間、皆に「この人空手チョップとごっちゃになってるわ。うぷぷ」と思われ続けていた?となりました。えーっと調べたところ、まあ英語の発音の問題なのでチョップでもチャップでも正解であり不正解であるということでした。ああ、よかった。  ですが、ラムはチョップでポークはチャップと言いがちじゃないです

【レシピあり】菜の花と炙り巾着おでんで一献

はい!高知奇行のラストスパート最中ですが、先日作成を投稿したおでんのレシピがまだでしたのでこのタイミングで書きます。 通常のおでんに加え、今回は竹輪の大根詰めと春雨の2種を作りましたので、そのレシピをば。 材料(1人分) ちくわ…4本 煮大根…100g程度 寿司揚げ…2枚 春雨…少々 作り方 ちくわをそれぞれ4等分します。大根(縦長に切る)はあらかじめ昆布と鰹出汁で炊いておき、冷めたところでちくわの穴に合わせた大きさに切り、詰めます。 寿司揚げは熱湯をかけて油抜きし

【なめレピ1,2】鰤なめろう2品で呑む

年末、太田和彦さんの居酒屋探訪のテレビでなめろうを食べているのを拝見し、のんちゃんべえちゃんに一番似合う料理はなめろうではないかと思い。日本一なめろうレシピを作った呑兵衛になろうという野望がむらむらと。ええ、この年になるとそんなことにしかむらむらしません。 兎にも角にも、 様々ななめろうを作っていこうと思い升。まずは旬の鰤を使った2品。 ジャバ「なんでなめろうが2種類もあるんですか」 作りたかったから、ただそれだけ。 ジャバ「どんだけ酒が並んでいるんですか」 呑みた