マガジンのカバー画像

アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』の感想まとめ

456
『アイドルマスター ミリオンライブ!』についてのすてきな感想をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ミリPになって100日くらい経った人の小言

こんにちは。ブログを書くのは二回目です。 前回の投稿はこちら(アカウントが違いますが本人です)↓ 改めて、読んでくださった方に感謝申し上げます。 さて、そんなミリアニのTV放送も先日最終回を迎え、10thライブツアーも残すところAct-4のみとなりました。なんだか寂しいような気もしますが、ミリシタは随時更新されていますし、他のコンテンツも更に大きな盛り上がりを見せているので、むしろこれからが正念場なんじゃないかなと思ったりする今日この頃です。 どうしたらいいかわからないこ

アイラブ★♥︎歌合戦のミリオンライブ関連メモ

アイラブ★♥︎歌合戦で披露されたミリオンライブ関連のメモです。 色々と気になったことや小ネタなどを今更書き連ねていくだけの投稿です。 楽曲セトリはアイマスDBさん等をご覧ください。 まずはDay1から。 Brand New Theater!ミリオンライブのゲームであるミリシタのテーマ曲?的立ち位置の曲。 ミリオンの一発目にこれを持ってきたのは、まあご挨拶曲として正解な気がする。 Eternal Harmonyオリメンは0での披露だったこの曲。ミリオンのライブだと、大盛

アイドルマスターミリオンライブ!のアニメ(通称:ミリアニ)を俺に全力で紹介させてくれ!!

こんにちは、ポールです。 今年もそろそろ終わりというところで、皆様におかれましても来たる新年に向けそれぞれの年末を過ごしていらっしゃるかと存じます。 さて、2023年も1年を通して様々なアニメを見させていただいた僕ですが、今回は、そんな1年を締めくくるにふさわしいアニメをご紹介させていただこうと思います。 今回ご紹介させていただくのは「アイドルマスター ミリオンライブ!」という、バンダイナムコエンターテイメントが展開する大人気作品「アイドルマスター」から派生したメディアミ

2023年末のごあいさつと振り返り

2023年もあとわずかとなりました。 まずは、こうして無事に年の瀬を迎えられたことを、感謝したいと思います。 本稿では本年あるいはこれまでの私の活動や周囲で起こった出来事を振り返りつつ、来年の予定の話をしようと思います。 いわゆるKPTというやつでしょうか。 RPGツクールについてプラグインのサポート方針について 今年は74個のRPGツクールMZ向けの新規プラグインを作成しました。別に数を意識しているわけではありませんが、継続的に活動できていると思います。 私がTwit

ライブで浄化された未練とミリアニが与えてくれた幸福な時間、そして-2023年オタク活動記録・アイマス編

2023年オタク活動の振り返り、ラストはアイマスの話です。 今年は特に、自分の中にあるアイマスへの熱量を再確認したり、一方でそれとどこまで付き合っていくべきか?みたいなことを考えさせられた年だったように思います。 ここまでラブライブと競馬の話をしてきてお分かりのように、最近の私は以前のようにアイマスに全力!!とは言えない状態です。現地参加しなかったライブ、配信すら見なかったライブも多くありますし、ゲームや創作という部分においても、以前よりアイマスに割くリソースが減ったのは否定

【ネタバレ注意】のんびり振り返ろう、ミリアニ最終回!!!

 ついに、アニメ「アイドルマスターミリオンライブ!」が最終回を迎えました。  始まりは3年前、満を持してのアニメ化発表。アイマス初のCGアニメということもあって、ファンの間でも期待と不安が渦巻いていました。  それからしばらく音沙汰もなく、ファンの間では「不安」が勝つようにもなってきた頃、ついにプロローグイメージMV「セブンカウント」が発表され、一気に期待が追い越す空気に。  全国劇場での先行上映も発表され、ミリオンライブ10周年の流れもあってたくさんのプロデューサーが足を運

異次元フェス アイドルマスター★♥︎ラブライブ!歌合戦 ライブレポ

お疲れ様です。 バウアーです。 アイマスライブは基本的にどの形式でも楽しんできました。 ですがまさかのフェス形式ライブで、 ラブライブ!と組むことになるとは、 昔の自分からは想像もしていませんでした。 最初にこのイベントが発表された時は、 何かの間違いかと思いました。 互いにアイドルコンテンツとして歴史があり、 交流があるかと言えばあるとは言いにくい。 バンナムフェスにて同じイベントステージに立つことはあっても、 それはあくまでフェス出演者の1コンテンツとして。 本格的に

アニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」をあえてリアタイした話

1.前書きこの話は全て私個人の意見です。 「自分はこうは思わない」と感じた方も、意見感想はコメント欄に載せていただき、SNSなどでこのNoteを挙げて「ここは違う、ここは合っている」といった議論を展開することは控えてください。 個人的には、そのような会話は傍から見ているとコンテンツに対して悪い印象を与えると考えています。 よろしくお願いします。 2.自己紹介、なぜ先行上映に行かなかったか自分は2018年8月あたりからミリシタを遊び始めました。(イベント的にはバリボーの頃

冬の自由研究「ミリオンスターズ×アイカツブランド」

 突然ですが皆様、こちらをご覧ください。  見ましたか? 見ましたよね?  それでは、今回の議題です。  公式くんがミリしら素材を提供してくれたので、今回はこんなものをご用意してみました。  題して、「ミリオンスターズがアイカツの衣装を着るなら?」です。  この記事では、どうしてこの子がこのブランドに? を解説していこうと思います。 Cuteブランド ・伊吹翼→ブランドのロゴに翼があるから。  ……付け加えると、「なんとなくでAS着てたけど、ミキミキに発破かけられた

2023年全部ランキングTOP10

2023年に僕が体験した全部の中でのTOP10です。シャニマスのシナリオ全然読まなかったのでシャニマス要素はないです。 2022年 第10位 高咲侑(↑のnoteがもう全部もの語っとる) 今年の7月に虹ヶ咲スクールアイドル同好会に出会い、同時に高咲侑ちゃんに出会いました。幸か不幸か、スクスタをプレイしてこなかったことで、虹ヶ咲に対して無知であり続けたが、それゆえに高咲侑がどういう位置づけのキャラクターなのか、アニガサキがなぜ『アニガサキ』と呼称されるかすら知らないことで

【アイマス】実は触れているシャニ以外の4ブランド

基本雑記だらけの記事の中でたまにシャニマスについてのお気持ち文をぶっ放しているんだが、実はシャニ以外のアイマスブランドも触れている。 なので今回はそれら4ブランドについて書こうと思う。 (DSなどは含めずあくまで4ブランドとさせて下さい……) 前提: アイマス自体についてまずは前提から。 元々ゲーム好きな故、小学生の頃からファミ通を毎週買っていたし初代アーケード版がリリースされた頃から存在は知っていた。 その後もなんとなく情報は目に耳に入ってきて、かの9.18事件を目の当た

オレンジ色の奇跡 〜2023年ミリオンに実装された2曲(+少しミリアニ12話)について〜

 2023年もいよいよ大晦日。  今年はミリオンライブにとっては10周年イヤーであり、10thライブツアーやミリアニ放送といった出来事がミリPの皆さんの心に強く残っていることと思われます。人によって色々あると思いますが、何かしらで良い思い出が残っていましたら幸いです。  私については、本当に濃い1年でした……。上記に加えて投票企画やイベランに力を入れていたこともあり、辛さも喜びも絶対値が大きかったです(笑)まあそこらへんはおいおい。  そんな中でも、特に印象深い出来事があり

ミリアニが最終話を迎えてしまうので、全部見返して言語化しておく

ミリアニがついに終わってしまう俺たちのミリアニがついに終わってしまう。いや、この記事を書いてる時点ではもうとっくに先行上映で最終話まで見ているのだけれど、この記事を書いてる翌日もしくは当日とかあたりにはもうテレビ放送分の最終話を迎える。最高の状態で迎えたいので、配信サイトでもう一度見返して、自分なりに作品の理解を深めておきたい。そのために言語化しておきたく、書き殴った。全話見てる前提で書いている。 第1話始まりの話。春日未来のセリフから物語は始まる。最初見た時は、全12話で

アニメ、アイドルマスターミリオンライブ!第12話感想

まずはこちら 今回の目次 目次 過去記事

有料
100