マガジンのカバー画像

お笑い 記事まとめ

2,265
お笑いについて書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#お笑い」「#芸人」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

道徳ってなんだ〜ロザンさんのYouTubeからの学び

こんにちは!サルトルYです! 昨日、メモ魔塾 特進科 サルトルクラスの Twitterに、ロザンさんのYouTubeについて、 投稿しました! すっすると! なんと、ロザン菅さんから、コメントと、 リツイートをしていただきました!! 心から、嬉しかったです! 同時に、Twitterでは伝わらない感想を、 ちゃんと言語化したいと感じました。 元のYouTubeはこちらです! 是非ご覧になってください!! ロザンの楽屋【道徳】星野君の二塁打 Twitterで投稿した通り

クボ実験公演【KAGYAKU】

あ〜!!!このノートが公開されていると言うことは2週間のアーカイブ期間が終わり、8月に入って蝉がミンミンミンミンしていると言うことですね。クボさん、単位取れてますか?実技試験とか諸々のテストとかどうでしたか? こちらは、KAGYAKUが終わるまでバイトをあまり入れていなかったのでテスト前にも関わらず相変わらずバカのスケジュールを組んだクボです。日程調節、時間の管理、整理整頓、服のセンスが少しでもマシになってることを祈ります。 さて、来たる2021年7月17日、単独?というか

スベって、痩せて、ミニマリストに

初めてキングオブコントに出場しました。結果は1回戦落ち。まあまあスベりました。めちゃくちゃ自信のあるネタだったんですけど、まあまあスベりました。ネタ中に、やくしまるえつこさんの『ヴィーナスとジーザス』という楽曲を使用しました。そんでもって、まあまあスベりました。まあまあというか普通にスベりました。ネタが終わった後、僕は『ヴィーナスとジーザス』に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。お気に入りの曲だったのに、あれ以来、聴きづらくなってしまいました。 見に来てくださった

令和喜多みな実・野村尚平 写真小説『うしろのしょうめん』

私も随分と長いですからね。こういう家業をやってると、ありがたいことに津々浦々と呼んでもらうんですがね。 あれも何年か前の夏、大きな会場で話をさせてもらって。物好きな人って居るもんだ。こんな話を聴きに大勢の方がいらっしゃった。 「どうです、一杯」 仕事の終わりにお声がけいただくこともままあるんですがね。私は静かに呑みたいんだが、どうもそうはいかない。引き寄せられるんですかね。 「面白いところがあるんだ」 なんて軽口を叩かれる。私に言うぐらいだから、よっぽどの曰くが付いてんだ

【はかせ日記】21/7/28 アサヤンVOL・17       『上を向いて歩こう 下流芸人の逆襲』開催。コラアゲンはいごうまん・チャンス大城・そいつどいつ・松本竹馬・吉江さん。出演。

博士の悪童日記 2021年7月28日(水) 朝ルーチン6時起床。 昨日の日記を書く。 7時食卓へ。 今日もモーニング作り。 昨日買ってきたソーセージを添えて。 上出来。美味しいぞ。 『アサヤン17』のチケット売上が停滞。 一所懸命、SNSを使って告知宣伝。 イベントとしても週イチペースでは、 告知期間も短すぎるだろう。 noteの日記の日付入れ作業も粛々と。 お昼、瓶詰め調味料を使って。 冷やしこんにゃく。 ダイエットメニューにもなる。 阿佐ヶ谷のライブ会場へ

アサヤンVol.17「上を向いて歩こう!!/下流芸人の逆襲!!」

五輪の同時刻でプロデューサー博士の狙いとは? 「弱者には、弱者の戦い方がある。生きるコツがある。」  今回のアサヤンの配信ライブを観終えた後の率直な感想である。  折しも、同時間帯では東京オリンピックが開催中である。サッカーU-24の日本代表はフランスに4-0という素晴らしい結果を残し、連日連夜、日本国民に勇気や力を与えてくれているのは言うまでもない。それは「今よりも、もっと上に!もっと成長をしたい!」という人々にとってとてつもない影響を与えるものだろう。  しかしだ、一

ビバリー昼ズで高田文夫先生に会い、ナイツの塙さんに「何言ってんだよお前」って言われた日

この日は博士の4代目ドライバーのジョニー小野さんが本来なら運転手の日だったが、直前で都合が悪くなり、急遽代打で運転することに。 この日は高田先生との仕事というのと、オリンピックで渋滞するのも行けないので入り時間の3時間前に博士の家に行き出発することに。 博士は出発する前に今日もし高田先生にご挨拶できる時があれば、「初めまして三木鶏平です」と言ったら気に入ってもらえるよと教えてもらいました。 なんのことやらと思っている人に解説すると、三木鶏郎と三木のり平を混ぜた名前です。

マンゲキサマキャン2021&夏フェス開催決定!

本日、22:30〜よしもと漫才劇場公式LINELIVEにて 「マンゲキサマキャン2021〜この夏を一緒に楽しもう!〜」と、 「もっともっともーーーっとマンゲキろくでなしの日駆け抜けろ我等の青春! 文化祭と体育祭の二刀流!てっぺんを賭けたマンゲキメンバー総出演の4チーム対抗バトルで盛り上がり過ぎてうっせぇわ!!〜」の 開催決定を発表! よしもと漫才劇場が8月1日(日)〜9月12日(日)の期間、よしもと漫才劇場のほか、森ノ宮よしもと漫才劇場などで『マンゲキサマキャン2021〜こ

武智リーゼント

noteをご覧いただきありがとうございます スーパーマラドーナ武智です 僕は15年前に大阪で猫を飼っておりました。 若手時代、劇場出番が終わって原付きで信号待ちしていると花壇の草むらなら微かに「ニャァ」と言う鳴き声が 原付きを横に止めて草むらをかけ分けてみると 手のひらサイズよりも小さい、目を開けれたばかりくらいの小さな黒猫がタオルの上で震えながら泣いていました。 こちらを見ながらひたすらニャ〜ニャ〜 身体は小刻みに震えている 恐らく僕の事が怖かったんだと思います

いざ株式会社TAP 仮所属へ

どうも、ドルフィンソングの佐野です! 今回は前回の続きを書きました! 前回は人力舎の養成所に通ってた時のお話を しました! 前回の内容をおさらいすると、 人力舎には所属出来ず、 これからどうしようって時に、 人力舎から 「株式会社TAPがドルフィンワールドビュー(当時のコンビ名)を 気にかけてます。 興味があれば担当マネージャーに ご連絡下さい」 というメールが来たというところまで、 話しました! その話の続きをします。。。 まず、このメールをいただいた時の率直な 感想

見取り図ディスカバリーチャンネル展に行きましたよ!

チケット発売日は出遅れて(といっても発売から30分後)取れなかった。場所は難波。私は堺に住んでいる。こんなに近いのに、物理的には全然問題ないのに行けないなんて。 はあああああああ?である。 何の話かって?「見取り図ディスカバリーチャンネル展」のことですよ! 昨年末にこのチャンネルのことを知り、貪るように見た。この年の公約「100本上げる」を遂行していたので、100本(と単独のⅤ)見た。どれもこれもめちゃくちゃやった(褒めてる)。 夢中になったチャンネルの軌跡?!見たいみたい

21/7/27 阿佐谷へひとり散歩。明日のアサヤン「上を向いて歩こう」に向けて。

博士の悪童日記 2021年7月27日(水) 朝のルーチン5時40分起床。 外は雨模様。 昨日の日記を書く。 7時、食卓へ。 今日もモーニング作り。 乃が美の食パン、軽くトースト。 目玉焼きベーコンコンガリに黒七味。 桃屋のきざみショウガを添えて。 グリーンサラダに叙々苑ドレッシング。 全てが美味く調和されていて美味い。 よく出来ました。 ダイソーのポイントを貯めて手に入れた、 新しい包丁を試したいのだが、 来年に予定されている、 長男のひとり暮らし用の プレゼント

今年のKOCがえぐい大会になりそう、という話その2

その1を書いてから、続きを書かなきゃ書かなきゃと思ってたら、もう明日で2回戦が終わってまいそう~ ということで、今年のKOCがえぐい大会になりそうという話その2を書いていきます。 予選の進捗状況でいうと、明日で2回戦がすべて終了するというタイミングで、この2回戦からは1回戦がシードで免除となった過去の準決勝進出者も出場してきているといった状況です。 ~若手注目株編~ ・エルフ 最近しゃべくりや金スマなど東京の番組にも徐々に出演するようになってきたエルフ! 最初は大阪

『第42回ABCお笑いグランプリ』オズワルド優勝おめでとう&お疲れさま座談会! オズワルド×コットン×蛙亭<前編>

7月11日に開催された『第42回ABCお笑いグランプリ』にて、オズワルド(畠中悠、伊藤俊介)が優勝。東京吉本で初となる快挙を成し遂げました! ヨシモト∞ホールからは、オズワルドと同期のコットン(西村真二、きょん)、蛙亭(中野周平、イワクラ)、空気階段(鈴木もぐら、水川かたまり)が決勝進出。『月刊芸人』では別の仕事で残念ながら欠席となってしまった空気階段を除く3組で、優勝おめでとう&お疲れさま会を、前後編にてお届けします。 ダウンタウン・松本さんのツイートをスクショして保存