マガジンのカバー画像

AI×デザイン知見まとめ

48
AI×デザインの知見をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pag… もっと読む
運営しているクリエイター

#AIの活かし方

デザイナーにおすすめ!AIツール7選(UXデザイン編)

こんにちは! Sun*デザインチームです。 2023年はChatGPTをはじめ、一気に生成AIを活用したツールが登場した一年になりました。2024年は、さらにAIとの向き合い方を問われる一年になると考えます。そうしたAIの台頭は私たちデザイナーの仕事・働き方を大きく変えることになるでしょう。 そこで今回はデザイン業務に活用できるAIツールを2回に分けてご紹介します。1回目はUXデザイン編を、2回目はUIデザイン・グラフィックデザイン編をお届けします。この記事はUXデザイン

noteのヘッダーはCanvaのAI画像生成「Magic Media」を使おうぜ

皆様、お疲れ様です。BenBenです。 今日も「時間」の話をしますが、「時間感」はやや薄めです。 文系出身の私は🇺🇸で海外駐在員をしながら、並行して🇬🇧の大学院でAIを専攻しています。イカれた2重生活を送っています。 これからも「時間」をメインに記事を書いていきますが、並行して、文系にも優しいAIの情報をお届けし、「時間創出」のヒントになる記事もお届けします。 なぜなら私がど文系、いや、ドブ文系出身だから。理系の専門家様には到底及ばないのは重々理解しているので、「文系

AI時代との向き合い方

更新履歴 ☑️第2波 合成AI、ブレインマシーンインターフェースの内容を追加(NEW) ☑️「AI時代の価値曲線」、新インターフェースの内容を追加 ☑️ChatGPT「プラグインプラットフォーム」で世界変革が始まった内容を追加 この記事は、こんな人におすすめ はじめにAIの技術進化は目覚ましく、どのようなツールを導入すればいいのか分からないという声をよく聞きます。 この技術革新はほぼ全人類に影響力があり、私たちの生活行動変容が起きていくのも、案外もうすぐなのかもしれま