マガジンのカバー画像

アクセシビリティ知見まとめ

73
アクセシビリティの知見をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pa… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

noteアクセシビリティ2022

こちらはアクセシビリティ Advent Calendar 2022 21日目の記事です。 2021年から始まったアクセシビリティの活動も、丸2年を経過しました。 定期的に記事にまとめていますが、大きいポイントだけ抽出した記事を書きたいと思いました。 発足から1年間の動きはこちらの記事をご覧ください。 noteとアクセシビリティインタビュー去年に引き続き、全盲、弱視、色覚特性、上肢障害さまざまなインタビューを行いました。このインタビューという取り組みは「インタビューが無け

【2022】minneのアクセシビリティを振り返る

GMOペパボでminneというハンドメイドマーケットサービスのデザイナーをしています、たるたる(@tarutaruio)です。 GMOペパボデザイナー Advent Calendar 2022 の12日目。この記事では、2022年に行ったminneのアクセシビリティ向上の取り組みについて振り返ろうと思います。 minneとアクセシビリティminneでは、「ものづくりの可能性を広げ、誰もが創造的になれる世界をつくる」というミッションを掲げています。アクセシビリティ向上は、こ

デザイナーとしてのアクセシビリティとの向き合い方

こんにちは、freee株式会社でデザイナーをやっているymrlです。 この記事は freee Designers Advent Calendar の4日目です。 freeeで私はアクセシビリティチェック体制を整備したり研修やったり、アクセシビリティまわりのことをいろいろやってきました(詳しくは、去年までのは「2021年、freeeのアクセシビリティを振り返る」やそこから辿れる過去の記事に、今年のは12日にきっと magi さんが書いてくれます→「2022年、freeeのアク