見出し画像

環境を変えること


環境を変えるといいよって色々なところで聞くけれど、
イマイチピンと来ていなかった。
例えば、フリーランスの人が家だけではなくて、カフェやコワーキングスペースに
移動して、仕事をするとか。
わざわざお金を出してコワーキングスペースを借りて作業をするって…
家じゃだめなのかな…って正直思っていた。
そりゃ余計なものが目に入らなくて集中できるんだろうけど…。

でも、実際に自分でやってみて、気づいてしまった。


”環境を変える”って単純なことのようでいて、すごい威力があるってことに。


私は別にフリーランスでもなんでもないので、仕事をしたわけではない。
それなのに、すごい充実感を得ることができた。
これが仕事だったらかなりの効果があるんだろうな、と。

ことの始まりは、
職場の先輩にひとりステイケーション、いいよ。って勧められたこと。
ひとりステイケーション??何するんですか??って思わず聞いてしまった。
何もしなくていいんだよ、のんびりするだけで。と先輩は言った。

そして祝日と休みがつながり、連休が取れたので実行してみた次第。
私が泊まったのはシンガポールのチャンギ空港直結のJEWELという商業施設内にあるYOTEL HOTEL。仕事の後、そのままチェックインして2泊3日。
狭いビジネスホテルだけど、すごくいい時間が過ごせた。

着いた日は、すでに夜遅かったのでシャワーを浴びてゆっくりして就寝。
次の日は、ブランチを食べに出て、部屋でのんびり。
お腹が空いたらJEWELの気になっていたレストランへ。
祝日だったので人が多く、ボーッと人間観察したり。考え事をしたり。


このステイケーションでの一番の収穫は、自分の考えが整理できたこと。
環境を変え、非日常的な空間になるとこうも思考が変わるのか、と
自分でもびっくりした。
部屋でやったことといえば、Youtubeを観たりnoteを書いたり、
いつも家でやっていることとたいして変わっていないのに
日々の煩わしさから解放されて普段の自分では思いつかないような
考えがぽんぽん浮かんできて。
帰宅してから忘れないようにメモしまくった。

特に将来自分が何をしていきたいのか、色々考えを巡らせることができた。
普段は目の前のことでいっぱいで未来のことなんて考える余裕もなく
バタバタしているので、今、こういう時間が取れて本当によかった。

私がやりたいことはコロナが落ち着かないと動けないことなので
今はとりあえず仕事をがむしゃらに頑張って経験を積み、
貯金することにした。

ひとりステイケーションをしていなかったらこんな風に考えを巡らせることもできなかったので、きっかけをくれた先輩に感謝。
これからも定期的にひとりステイケーションをしていきたいと思った。
どんなに狭いホテルでも、短い期間でも、違う環境に身を置いて思考を巡らせるって、大切だと学んだから。

まあでも、ホテルってお金がかかるのでなかなか行けないと思う。
だから、カフェとか静かな空間に移動して、環境を変えては作業するっていうのをこれからどんどん実践していきたい。
やっぱり、何でも経験してみるって大事だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?