見出し画像

差別思考について考えてみた

これ、数日ずっと
ああなのか?
こうなのか?

考えれば考えるほどよくできてる?(悪い意味で)思考だなぁと思ってしまう。

差別をされた人が、さらに自分より弱い立場の人を差別し、その差別された人がさらに自分より弱い立場の人を差別し…………

終わりのない負のスパイラルを続けていく

我が家では差別に繋がりそうな言動や行動を行ったら叱られてた。
もちろん当時の自分にはなぜ怒られたのか理解出来なかったのは事実ですが💧

しかし、歳を重ねるごとにだんだんとわかるようになり、世間との乖離に苦しめられる事になる。

時々自分の中の差別的思考が出ることもあるが、その時点で自分自身に嫌悪感を抱いてしまう。

この思考を逆転させる方法を模索するが、結局弱い立場の人を優先にとしか思いつかない。

自分の方が有利なら、自分が有利なんだから相手を優先させてあげるのが簡単且つ有効な手段だと思う。

だけど厄介な事に、日本の社会ではこの行動をとると叩かれる仕組みが出来上がってしまってる気がする。

解決するのは、ヒーローが無償で皆んなを守るって事の個人版なんだけどね。

自己責任が蔓延る、まだまだ未発達な日本では無理な事なんでしょうか?

つい最近身近で起こった事の愚痴だったのですが、簡単な解決方法としてnoteに書く事にしました。

本当に文章まとまってないのですみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?