見出し画像

今の仕事が苦痛なのはなぜ?

人は誰も会社のために働こうとはしません。
人は自身の価値観を満たすために働くからです。

もしあなたの担当している仕事や、会社の方向性と理念が
自分にとって本当に大切なことをサーポーとしてくれていると
感じるのであれば仕事に行くのが待ちどうしくなるものです。

仕事と休暇が同じくらい好きなるためには、自身の価値観を徹底的に
知ることが大事です。

自分にとって大切なことの見つけ方

大切なこととは、自分にとって本当に価値があると思えることです。

自分にとって本当に価値があると感じることには、
人からの動機付けを必要とせず、自発的に行動を起こします。

例えば、
ゲーム好きな人には「ほらっ、ゲームしなさいよ!」と、外からのモチベーションは必要ないですよね。 ゲームが自分にとって最高価値と感じているならば、自発的にゲームに取り組みます(笑)

ゴルフ好きな人には「ゴルフしなさいよ!」という動機づけは必要なく、自発的に早起き&ゴルフへGOです(笑)

自分の最高価値とは、他人からの動機付けは必要としません。
人は、自身の価値観にメリットを感じていることであれば自発的に積極的に動きます。

仕事が苦痛と思う時には、その仕事が自分の価値観と合致していない、そして価値観にどう役立っているのかが見えてこない時です。行動してもメリットがないと思うのであれば熱心さはそこには入りません。

自分の最高価値に従うと…

人間は自身の価値感を満たしたい生きものです。
自分の仕事がそれを満たすのであれば、やる気ができます。

「ねばならぬ」「こうあるべき」を目指すと社会に従う生き方になります
動機づけを必要としない分野を見つけることが、自分の最高価値に従う生き方になります。

好きなことをして収入を得るということは…


仕事と休暇が同じになり、朝起きるのが待ちどおしくなる感覚、       そしてその過程に付随してくるたくさんの苦労や犠牲までもが楽しみに感じる、そんな天職を見つけていく… たくさんの方がそう思えることがみつかりますように!

今日もここまでお読みいただきましてありがとうございました♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?