マガジンのカバー画像

【期間終了】秋の写真を撮ってみた #クリエイターフェス

246
【終了しました!ご参加いただいたみなさんありがとうございました】 2022年10月1日〜31日期間限定コミュニティとして、応募者の中から30人を運営メンバーとしてご招待し、運営… もっと読む
運営しているクリエイター

#秋だからやってみた

同じテーマで投稿しあう期間限定コミュニティの参加者を募集します! noteの共同運営マガジンを使って創作の仲間を見つけませんか? #クリエイターフェス

※期間限定noteコミュニティは、終了しました! ご参加いただいたみなさんありがとうございました。 クリエイターフェスの1ヶ月間でたくさんの投稿が集まった3つのマガジンを、ぜひご覧ください。 *** 10月に開催する、クリエイターフェスティバル2022。今年のテーマは「つくってみた、やってみた」です。1ヶ月間、創作意欲を刺激するトークセッションや、あらゆるひとが創作をたのしむ31日間を盛り上げていく企画を用意しています。 そのひとつとして、創作をたのしむ「テーマ別コミュ

#こよいお月見 のビールをいただきました

こんにちは、まゆです。とても嬉しいお届け物がありました。日曜日の昼過ぎ、チャイムが鳴って出てみると、ビールのずっしりとしたダンボールを渡されました。 自分でビールなんて宅配しないのになんだろうと一瞬思いましたが、はっと思い出します。そうだ、これはそんじょそこらのビールじゃなくって特別なビールだぞ、と。 こよいお月見。 名前の響きから素敵です。 そして秋の夜の深さが漂うパッケージの青。クラフトビールにはいつもときめかされるけれど、とりわけ特別な瓶のパッケージってそそりま

【1時間で適当ハロウィン仮装】猫耳を自作してみた

ニュージーランド留学をしていたときに、ハロウィンパーティーに呼ばれたけど仮装なんて持ってないよ〜と思って試してみた自作猫耳です。ほとんどお金をかけずにできるので高コスパ!そして意外とかわいいんでわざわざ1日のために気合い入れたもの買うのもな〜って時には是非試してみてください! *** 私はもともと工作とかは好きなんで、なんかできそうならやってみようってタイプなんです。妹が生まれる前とかは、創意工夫が遊び相手でした。宝石箱みたいなのがどうしても欲しくて、よく自分で作っていた

+5

くるくると振り落ちる種子植物‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣

まぁ書くの辞めたらいいんでしょうけどね。負けず嫌いなので。自分に負けたくない方の負けず嫌いです。 これがなかなかに厄介でしてね… 夕焼けも秋色🌇🌅のような気がしますね…この寒さ良い感じです。この寒暖差がないと紅葉はしないんですよね〜🍁 自然って素晴らしい✨

【育児レポ】ついにデビュー!地域の赤ちゃん広場に行ってみた

引っ越しから2週間近くが経とうとしている。 まだまだ土地勘がなく、友達なんて一人もいない孤独な育児。 日中なるべく散歩に連れ出したり、家でもたくさんふれあいを持とうと思っているが、息子と私のたった二人きりではなんだか息が詰まっていた。 遊ぶネタも尽きるし、家も広くはないし。 そんな中、偶然お散歩中に見かけて地域の赤ちゃん広場。 自宅でワンオペ育児になかなかの限界を感じていたので、思い切って飛び込んでみることに! 今回はそのレポートを書いてみる。 どんな場所?今回私が利用し

今年の秋の風景

#クリエイターフェス の #秋の写真を撮ってみた のマガジンメンバーとなったのに、ほとんどマガジン用のnoteが書けていなかった…… ということで、ここ数日で撮り溜めた写真を放出したいと思う。 果たして私の写真フォルダには、秋は訪れているのか……?! 夕焼け模様の様変わり引っ越してすぐ、諸々の手続きのためとある場所へ。 どうやらバスしか足がないようで、駅前のバス停で運よく待ち時間なしで乗車し、30分ほど揺られて向かった。 市の中心あたりに住居を構えたため、割と都会に引

2022年10月16日、引越し終わり。

こんにちは、雲州はとむです。辛く苦しかった引越しと実家の処分作業が全て終わりました。ご近所では、三代に渡り住んでいた我が家が、ついに売却されたという話が拡散されているようで、幼馴染のお母さんに凄く心配されました。 でも、同じ区画に引っ越したと話すと安心してくれたみたい。両親が元気な頃に駅前の再開発をした仲間なので、きっと気にしてくれていたのだと思います。 金木犀の匂いが強くしているんだけど、どこで咲いてるのか分からないな……。 年内、まず旅に出たい………。 どストレー

食欲の秋という言い訳を毎年繰り返している#秋の写真を撮ってみた

食欲の秋とはよく言ったもので、やっぱり食欲が止まりません。だって美味しいものが多すぎると思うんです。だからせめてもの供養というか、言い訳というか、秋の記録にするからと写真を撮りました。 秋っぽい食べ物ならnoteで紹介できる〜♡と思って、完全に調子に乗っていますね。 まだ秋と言っても序盤感があるのに、すでにおやつの欲望にまみれてしまいました。。でも食べ物で飼いならされるタイプの私、この前は会社で後輩にお菓子を恵まれてしまいました。。。。 皆さんの秋の味覚も教えて下さい:

+2

秋は葉菜類を育てやすい季節

秋の短歌を詠んでみた

秋をテーマにして、短歌を詠んでみました。 秋の写真を撮ってみたという共同マガジンにも参加しているので、写真と合わせて紹介していきます。

実家の処分と新居への転入、終了!

こんばんは、雲州はとむです。この五年間、私をずっと苛んできた相続と家の問題がやっと、本日終わりました。この一週間は特に、三世代に渡ってお付き合いしてきたご近所とのお別れや、何より大量の本の梱包と移動、大切な思い出の品物との永遠の別離が本当に苦しくて辛かった……。 自治体にて数年お世話になっている、暮らし安全センターのAさんに頼って、良心的な業者を紹介して頂き、なんとか、なんとかやっと、私の長い戦いも終焉致しました。ご心配して下さったnoteのお友達や、幼馴染、そして前派遣の

10月の連休、日曜日に。

こんばんは、雲州はとむです。秋二回目の連休ですが、東京は土曜日の夜から雨が降ってきました。気温は低いのに湿度がムシムシして、動くと汗が滝のように流れます。風呂上がりに、軽くドライエアコンを入れました。 また二日目の引越し作業が続く体育の日の月曜日、夜ご飯を食べに地元の商店街へ。店舗の営業時間はコロナ前に戻りましたが、お客さんは連休中日にも関わらず、閑散としています。 富士そばの、コロッケうどん〜! いつから富士そばは、食べる直前にコロッケを揚げてくれるようになったんだろ

秋の写真を撮ってみた①

こちらは久々の週末の晴天です。 今日からnoteさんのクリエイターフェス写真部門に参加させていただく事になり、私の写真で秋を感じられたら嬉しいです。 秋になると森からイカグリ達が道端に落ちてきます。 コレを見ると秋になったなあと感じます。