見出し画像

#044 罫線選びのコツ!コンビネーション・ノートの魅力に迫る! A罫からUL罫まで罫線選びのポイントを解説


📓はじめに

 こんにちは、A4三つ折り手帳のワールドへようこそ! "A4三つ折り手帳"は手のひらサイズのA4用紙を三つ折りにし、マスキングテープで繋げた手帳のことです

 この手帳シリーズでは、方眼ノート、ドット方眼ノート、A罫(7mm)、B罫(6mm)、C罫(5mm)、U罫(8mm)、UL罫(10mm)など、多彩な罫線や無地ノートを提供してきました。

 今回は、新機能「コンビネーション版」が手帳の進化をもたらす期待についてです。しかし、手帳の進化を最大限に活かすためには、罫の種類の特徴を理解することが肝要です。手帳の新たな次元に挑戦する前に、なぜ罫の知識が必要なのか、その理由を明らかにしていきましょう。

📓 三位一体の手帳アート: 罫線、方眼、無地の魅力

 A4三つ折り手帳には、前回の記事(#043)でご紹介した通り、罫線、方眼、無地を組み合わせたコンビネーション版として提供されています。

 これらを巧みに組み合わせることで、自分だけのオリジナルな手帳やノートを作り上げ、さまざまな業務やシチュエーションに適した表現が可能です。これはまさに、手帳の新しい可能性を広げる冒険なのです。

📌手帳のパターン組み合わせの楽しさ

 各罫線が持つ特徴やメリットを理解し、方眼やドット方眼、無地を組み合わせることで、手帳ユーザーは驚くべき表現力を手に入れることができます。

 単なる予定管理ツールを越え、アイデアを形にするためのクリエイティブな空間へと変貌するのです。罫の使い分けが柔軟なサポートを提供し、ユーザーは自在に手帳を活用し、個性を表現できるでしょう。

罫、方眼、無地の組み合わせは多彩

📌ユーザーの役立つ知識: 各罫線の活かし方

 手帳をより効果的に活用するためには、各罫線の活かし方を知ることが重要です。例えば、狭い罫はタスク管理に、広い罫は大まかなスケジュールに適しています。ユーザーは自分の目的に合わせて罫を選ぶことで、手帳がより使いやすく、目標達成をサポートします。

📌手帳の進化への第一歩

 手帳の進化を楽しむためには、罫線、方眼、無地の三位一体を理解し、工夫して組み合わせることが大切です。コンビネーション版の提供する多彩なパターンを駆使して、手帳がユーザーのクリエイティビティを引き立て、新たな表現の可能性を切り拓くことで、手帳の魅力がさらに広がります。

📓 ノートの罫線タイプを知ろう

 ご承知の通り、A4三つ折り手帳では様々な罫線タイプが提供されています。A罫(7mm)、B罫(6mm)、C罫(5mm)、U罫(8mm)、UL罫(10mm)といったこれらの罫線は、手帳ユーザーにとってはなじみ深いものとなっています。

 しかし、一部の方はこれらの罫線の違いを理解していないかもしれません。そこで、各罫の特徴をA4三つ折り手帳のコンビネーション・ノートに適用するため、これらの特徴をまとめました。

 これらの罫線がどのような目的や用途に最適かを理解するために、A4三つ折り手帳をガイドとして活用できます。

📍ただし、これらの説明は一般的なガイドラインを元にしており、私個人の主観も含まれています。個々の使用状況や好みにより異なる場合があります。結局は、ユーザー自身が自分のニーズに合った罫線を選択することが肝要です。

📝執筆にあたり、以下のKOKUYOに掲載されているWeb情報を参考にさせていただきました。リアルなコメントも掲載されているので、ぜひご参照ください。

https://www.kokuyo-st.co.jp/mag/learn/2020/06/000134.html


📓 A罫: 書きやすさと使い勝手の典型

 A罫は手帳やノートで最もよく見られる罫線で、横罫線の幅が7mmです。文字や数字が書きやすく、スケジュールやメモの整理に最適な罫線です。

📌 文字や数字が書きやすい

 A罫は広めの罫線を持つため、文字や数字を書くのがとても容易です。スケジュールやメモを詳細に管理したい場合に最適です。

📝例えば、1日のスケジュールをA罫で管理すると、1つのブロックに複数の予定をスッキリと書き込むことができます。また、箇条書きでメモを取ると、見返しやすく整理がしやすくなります。

📌 スケジュールやメモの見返しがしやすい

 A罫は罫線の幅が広いため、文字や数字が読みやすく、過去のスケジュールやメモを見返しやすいのが魅力です。

📝例えば、1週間分のスケジュールをA罫で管理する場合、1週間分の予定を俯瞰して把握しやすくなります。また、過去のスケジュールやメモを見返す際にも、内容を把握しやすくなります。

📌 多様な用途に使える

 シンプルで一般的な罫線なので、A罫はさまざまな用途に活用できます。

📝例えば、日記や家計簿の記録、勉強や仕事のメモ、アイデアや思考の整理、手帳アートやライフログの作成などが挙げられます。


📓 B罫: 多目的で自由な表現が広がる

 B罫は、罫線の幅が6mmと、A罫よりも狭い特徴があります。この特性により、手帳の幅を広く活用でき、多岐にわたる用途に適しています。文字や数字の書きやすさもA罫とほぼ同等で、メモやアイデアの整理にも最適です。

📌 手帳の幅を広く活用できる

 B罫の狭い罫線幅は手帳を広く使うことを可能にします。これにより、スケジュールやメモを書き留めつつ、余白に自由にイラストや図を描くことができます。日記や手帳アートなど、自由な表現を楽しむのに最適です。

📝例えば、B罫を使って1ページに多くの情報やアートを取り入れることで、手帳がより個性的で充実したものになります。

📌 文字や数字の書きやすさもA罫とほぼ同等

 B罫は罫線が狭い一方で、文字や数字の書きやすさはA罫とほぼ同等です。これにより、スケジュールやメモの整理が効率的に行えます。

📝例えば、B罫を利用して1ページに多くの情報を記入する際に、文字や数字がきれいに整列し、見やすさが保たれます。手帳アートやライフログなど、多様な表現を楽しむことができます。

📌 多目的で自由度が高く、さまざまな表現が可能

 B罫は多目的な用途に適しており、そのため自由度が高いです。

📝例えば、数学や科学の教科でのメモから、日記や家計簿の記録まで、様々な目的にB罫を活用することができます。


📓 C罫: 細かい文字や数字のための使いやすい罫線

 C罫は、罫線の幅が5mmと、A罫やB罫よりも狭い特徴があります。この狭い幅は、細かい文字や数字を書き込みたい場面で活躍します。また、B罫よりも線の間隔が広く、狭い間隔により、ページ内に多くの情報を記入することが可能です。

📌 細かい文字や数字を書き込みやすい

  C罫は狭い罫線のため、細かい文字や数字を書き込みやすいです。日記や家計簿、勉強の記録など、細かい情報を重要視する場合に最適です。

📝例えば、日記にC罫を使うと、日々の出来事を細部まで書き留めることができます。同様に、家計簿や勉強の際も、細かいデータや数字を整理するのに適しています。

📌 狭い間隔により、ページ内に多くの情報を記入可能

 C罫の幅が狭いため、B罫よりも多くの情報をページ内に記入できます。これにより、スケジュールやメモを効率的に管理したい場合に最適です。

📝例えば、1日のスケジュールをC罫で管理する場合、1つのブロックに複数の予定を書き込むことができます。同時に、メモをC罫で書き込む場合にも、1つのページに複数の情報をまとめやすくなります。

📌 図が描きやすい

 C罫は罫線の幅が5mmと狭いため、罫線上でも図が描きやすいです。この特性が、ライフログや手帳アートなど、図やイラストを表現したい場面に適しています。

📝例えば、ライフログにC罫を使用すると、日々の出来事をイラストや図で視覚的に表現できます。手帳アートにC罫を採用することで、様々なデザインやパターンを手軽に表現できます。


📓 U罫: 広い幅で重要な予定やメモを整理

 U罫は、罫線の幅が8mmと広い特徴があり、重要な予定やメモを整理するのに適しています。以下はその利点と例文です。

📌 スケジュール管理

 U罫の広い罫線は、予定の書き込みスペースが広く、見返しやすい特長があります。1日のスケジュールをU罫で管理する場合、1つのブロックに1日の予定を書き込むことで、全体のスケジュールを把握しやすくなります。色分けして書き込むことで、異なる重要度の予定も視覚的に理解しやすくなります。

📝例えば、会議やイベントなど、様々なスケジュールをまとめたい場合に、U罫がおすすめです。

📌 会議や打ち合わせの記録

 U罫は、幅が広いため、会議や打ち合わせの議事録やメモを書き込むのに適しています。広いスペースに内容を箇条書きでまとめることで、会議の流れや重要なポイントを見返しやすくなります。重要なポイントを色分けすることで、視覚的にも情報を整理しやすくなります。

📝例えば、プロジェクトの進捗会議やクライアントとの打ち合わせの際に、U罫を使用することで、情報を効果的に整理できます。

📌 重要なメモやアイデアのまとめ

 U罫は広いスペースを提供するため、重要なメモやアイデアを整理するのに適しています。箇条書きや色分けを活用してメモやアイデアをまとめることで、内容をすばやく把握することができます。

📝例えば、プロジェクトの進行中に浮かんだ重要なアイデアや、クリエイティブな仕事でのメモなど、U罫を使用することで効率的に情報を整理できます。


📓 UL罫: 大きな幅で重要な予定やメモを整理

 UL罫は、U罫よりも幅が広いため、特に重要な予定やメモをまとめるのに適しています。日記の作成やルビの振り、小さな字での注釈など、様々な使い方が可能です。以下はその利点と例文です。

📌 長期的なプロジェクトの管理

 UL罫は罫線の広い特長があり、プロジェクトの全体像を把握しやすくなります。長期的なプロジェクトの管理において、UL罫を使用するとプロジェクトの目標やタスクを1つのブロックに書き込むことで、進捗状況を可視化しやすくなります。タスクの進捗を色分けして書き込むことで、見返しの際にも理解しやすくなります。

📝例えば、プロジェクトの目標や重要なタスクをまとめて管理したい場合に、UL罫が有益です。

📌 大きな目標の達成記録

 UL罫は幅が広いため、大きな目標の達成までの過程を把握しやすくなります。大きな目標の達成記録をUL罫で行う場合、目標とその達成までのステップを1つのブロックに書き込むことで、目標に向かうプロセスをクリアに把握できます。目標の進捗を色分けして書き込むことで、見返しの際にも見やすくなります。

📝例えば、個人的な目標やプロジェクトにおいて、進捗を記録しやすい形式です。

📌 特に重要なメモやアイデアのまとめ

 UL罫の幅が広いため、メモやアイデアを広範囲にわたって書き込むことができます。特に重要なメモやアイデアを整理する場合、UL罫を使用すると内容を箇条書きでまとめやすくなります。重要な情報を色分けして書き込むことで、後から見返す際にも素早く理解できます。

📝例えば、プロジェクトのアイデアやクリエイティブなメモをまとめる場合に、UL罫が役立ちます。


📓 罫のまとめ

 罫線の選択は書きやすさや使いやすさに影響します。自分のスタイルや好みに合わせて、最適な罫線を選ぶことが重要です。

罫の特徴比較

📌罫線の幅

・A罫: 7mm
・B罫: 6mm
・C罫: 5mm
・U罫: 8mm
・UL罫: 10mm

 罫線の幅は各罫によって異なり、それが書き込む情報の量やスタイルに影響します。A罫からUL罫に進むにつれて罫線の幅が広がり、それに合わせて使い勝手も変わります。

📌文字や数字の書きやすさ

 全ての罫が文字や数字の書きやすさを提供しています。罫線の細かい違いが、使用者にとっての快適さにつながります。

📌スケジュールやメモの整理

・A罫、B罫、U罫、UL罫: 〇
・C罫: △

 B罫やU罫などがスケジュール管理やメモの整理に優れており、使いやすさが高まります。C罫はやや狭いため、スケジュールやメモの整理が他の罫に比べてやや難しいかもしれません。

📌手帳の幅の使いやすさ

・B罫、C罫: 〇
・A罫、U罫、UL罫: △

 B罫やC罫は手帳の幅を使いやすくしますが、他の罫はやや制約があります。手帳の広さを重視する方はこの観点に留意して選ぶと良いでしょう。

📌多目的な用途への適性

・B罫、C罫: 〇
・A罫、U罫、UL罫: △

 A罫は一般的な使い方で、B罫やC罫は幅広い用途に適しています。U罫とUL罫は特定の用途に向いています。使用目的によって罫を選ぶと良いでしょう。

📌特徴を生かした使い方

 各罫には特有の使い方があります。例えば、UL罫は大きな情報のまとめに適しています。この特徴を理解して使うことで、最適な結果が得られます。


📓 最後に:罫の種類を知ることで広がる可能性

 手帳の進化を十分に楽しむためには、罫の特徴を理解することが不可欠です。これはまさに、ユーザーが自分らしい三位一体の手帳を構築する第一歩です。

 この三位一体、つまり「コンビネーション・ノート」が提供する無限の表現力は、罫の選択によって最大限に引き出されます。手帳の進化に期待が高まるなか、罫の知識はあなたの手帳体験をより深化させるでしょう。

 最後に、次回では方眼ノート、ドット方眼ノート、無地ノートなどと組み合わせた三位一体の使い方に焦点を当てます。どんなアイデアが可能か、どんな具体的な使い方ができるかを詳しく説明します。

 これによって、手帳を使った新しいアプローチやクリエイティブなアイデアが広がり、あなたの手帳ライフがより豊かになることでしょう。お楽しみに!




📓関連記事

 各罫、方眼、ドット方眼、無地ノートなど最新版のWord版とPDFは、下記ハブにまとめています。こちらのリンクがらご利用ください。



📓ご参考 私が愛用している文房具たち

 文房具は、ちょっとしたことで、使い勝手が変わるものと最近、改めて痛感しています。A4三つ折り手帳で私が愛用している文房具はこちらです。
📍ファーバーカステル クリアスケール 10cm
 
15cmでもなく10cmです。この長さがちょうどいいんです。
 一度、紛失してしまい。15cmの定規で代用していましたが、この長さではよろしくない。ストレス溜まりまくって、すぐさま、ネットで再購入
 A4三つ折りにするには、99mmで折るのですが、この10cmから1mmを引くという感覚は捨てがたいものです。手帳内で線を引くにはちょうどいい。

📍カモ井 mt マスキングテープ slim 6mm
 A4三つ折り手帳で、じゃばらを作るのに、いろいろなテープを試しましたが、いまのところこれが超ベスト。張り合わせに失敗しても、簡単に張り直せるのも二重丸。3本1セットでこの値段は、お財布にも優しいです。

📍PLUS インクジェットプリンター 専用紙 お手軽マット紙 (型番: IT-120ME)。
 PLUSのマット紙は、滑りすぎず、さらっとした書き心地があり、白色度88%もあるため、市販の手帳にも迫る出来栄えが期待できます。
また、紙の薄さがちょうどいいんです。コピー紙を三つ折りしていくと以外にもかさばってしまいますが、これだと気にならなくなります。紙の厚さって意外に重要なんですね。

📍プラス チケットホルダーぴったりすっきりホルダー長形3号
 これがあるだけで、三つ折り用紙がすっきり整理できるんです。ちょっとしたストックとか、スキャンするまえの用紙とか、多方面に大活躍です。

📍トラベラーズノート リペアキット 8色
 A4三つ折り手帳をゴム紐でまとめるのに使うゴム紐です。100円ショップのゴム紐で代用できますが、使い勝手や耐久性、ゴム紐がすぐにばかにならないという意味でこれをお勧めします。色合いもおしゃれですしね。
 10年以上前に買ったリペアキットですが、いまだに使い切っておらず、長い目と実用性から考えれば、買っておいて損はないかと思います。

 

Wishing you all a better lifestyle.

#スキしてみて #手帳 #手帳術 #A4三つ折り #リフィル #自作リフィル #トラベラーズノート #手帳ライフ

この記事が参加している募集

スキしてみて

A4 三つ折り手帳が皆様の毎日を豊かにするため、応援をお願いします。