記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

今から始めるBAROQUEのススメ

おはようございます。今回は巷で三大奇ゲー(バロック歪んだ妄想、クーロンズゲート、ガラージュ)と称される「BAROQUE 歪んだ妄想」をこれから始める人に向けた記事を書いてみようと思います

どんなゲーム?

ジャンルはローグライク(ダンジョンに入るたびにアイテムや出口、敵の配置が変わる作品)にRPGの要素が合わさったような感じを受ける。主人公を含める登場人物が全員個性と狂気に満ちているのでその手のものが好きな方はハマるかもしれない。神経塔攻略中に時たま出てくる主人公の幻影が不意打ちすぎて心臓に悪い

関連作品について

バロック▲シンドローム
バロック歪んだ妄想の前日譚。ビジュアルノベルゲーム。選択肢によってエンディングが分岐する。CGを多用していて独特な雰囲気


BAROQUE〜ふと目を覚ますと異形になっていた〜
歪んだ妄想の神経塔内に登場する小さな異形・グルーになって塔を上へと登っていく縦スクロールゲーム

BAROQUE 欠落のパラダイム
公式コミカライズ作品
欲しくてブックオフとかで探しているのだがなかなか入荷しない。電子書籍版も配信されている

神経塔の歩き方

開発元のスティング公式Twitterからこんな画像が出ていたので引用
基本的なことはこちらにほとんど書いてある。とにかくよくゲームオーバーになる作品なので、こまめにセーブすることを勧めたい。武器やアイテムの外界への持ち出しには感覚球(赤いトゲトゲした物体)に向かって投げることが必要。神経塔内にいくつかポイントがあるのでゆっくり回って位置を覚えておきたい。

ものすごくわかりやすくまとまってるので
行き詰まったら参考にしましょう

攻略本
ソフトには複数のバージョンがあるが、今回はニンテンドーSwitchのe-ショップ内で配信されているダウンロード版を基準にしている。こちらはオリジナルのセガサターン版の移植作なのでガイドブックの応用が効くはずだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?