見出し画像

#優生保護法裁判のための 支援・募金を 求めています! ▼ 550円からGo!

▼  550円からGo!

▼  最高裁でも負けられない!!

🔷

CALL4のサイトの中では、

仙台の女性の原告と、東京の男性の原告。 2人のストーリーが語られます。

🔹

CALL4が提供するサービス   とは?

①人の物語を伝える
②募金、クラウドファンディング
③訴訟への多様な 関われる「掲示板」
④訴訟資料の掲載

CALL4 ーーとは ?、

、、、私の勝手な解釈ですが、、、裁判を広く社会に広報して、支援をしながら社会を変えていく、社会改善の大きな軸となる、今まで日本になかった、新しいゲーム・チェンジャーを目指す、かんじ??

、、、たしかに、国会や多くの議員先生たちを、スッ飛ばして 社会を変えれるのは、魅力的!


【ご挨拶】 CALL4 代表
谷口太規  Motoki Taniguchi

\  司法をひらく /
弁護士になって17年間、さまざまな困難に押しつぶされそうになりながらも、立ち上がり、声をあげ、尊厳のために闘う人たちを間近に見てきました。一つ一つの闘い(=訴訟)は、形としては個人的な権利や地位の回復を求めるものでしたが、そこで投げかけられている問いは、どれもが、この社会のあり方に大きく関係するものだと感じてきました。

つまり、彼ら彼女らの私的な闘いとそれに対する応答は、本当は、とてもパブリックなもので、私たちが暮らす社会の輪郭を決めている。にも関わらず、そうした問題提起は、裁判所という縁遠い場所や、勝った負けたの結論だけの情報が載る一部メディアだけに閉じ込められてしまっている。それはおかしいし、また、もったいないと思うのです。

私たちはー原告や弁護団でなくても、ー公共訴訟にさまざまな形で参加し、そうした訴訟を通じて、私たちの社会がどうあるべきかを議論し、ともにより良い社会を作っていくことができるはずです。司法を通じたソーシャルチェンジへ、ようこそ。


 ( とにかく 、ヨロシクーね )

◇ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?