見出し画像

97回目 "The Four Horsemen: The Discussion that Sparked an Atheist Revolution" by Richard Dawkins, et al. を読む。4人の無神論者の叫び。


1. この本を Study Notes of notari_kutari シリーズの Study で取り上げるか否か? これを読んで取り上ると決めました。 

この本の本文、最初の登場者である Dr. Richard Dawkins はこの本の主題を読者に伝える為として次の通り述べておられます。

[原文 1] Among the many topics we discussed in 2007 was how religion and science compared in respect of humility and hubris. Religion, for its part, stands accused of conspicuous overconfidence and sensational lack of humility. The expanding universe, the laws of physics, the fine-tuned physical constants, the laws of chemistry, the slow grind of evolution's mills -- all were set in motion so that, in the 14-billion-year fullness of time, we should come into existence. Even the constantly reiterated insistence that we are miserable offenders, born in sin, is a kind of inverted arrogance: such vanity, to presume that our moral conduct has some sort of cosmic significance, as though the Creator of the Universe wouldn't have better things to do than tot up our black marks and our brownie points. The universe is all concerned with me. Is that not the arrogance that passeth all understanding?
[和訳 1] 2007 年のこと、私たち何人かが集まり話し合う機会を持ちました。議論は様々な話題に及びましたが、その一つが、謙虚さと高慢さの観点から宗教と科学を比べるというものでした。この観点からすると、自尊心の過剰さを隠そうとしないこと、謙虚さを欠くところ甚だしいこと、このような欠点を理由として宗教は非難されて然るべきです。私たちが今ここに存在するのは、140 億年という長きに渡って立ち現われ立ち消えしてきた様々な事柄すべての結果です。ここで様々な事柄とは膨張を続ける一方の宇宙、物理の法則、詳細窮まる様々な物理定数、化学の法則、発生という低速度でしか進まないプロセスを司る莫大な数の工場、これらすべての存在下で、これらが互いに影響しあいながら作用した結果であるとの考えに至りました。私たちをして規則違反を犯す哀れな人間であるとか、罪を背負って誕生したとかとする、飽くことなく繰り返し口にされる私たちの特質でさえ、反転した形ではあるものの(宗教に巣くう)高慢さの現れです。この驕りでしかない行為ですが、それはあたかも宇宙の創造主でさえ私たちの悪と善、その双方について評定した点数を合算し評価するくらいの事しかするべきことがないと言わんばかりであって、私たちの道徳感に基づく行為をしてある意味で宇宙に共通する尺度としての意義を持っていると決めつける驕りです。宇宙の全てが私のことを気にしていることになります。このようなことが、一体どのような判断基準の下であれば傲慢さの現れではないと言えるでしょうか?

Lines between line 8 and line 24 on page 4 of "The Four
Horsemen", Published in Great Britain in 2019 by Bantam Press


2. もう一つ別の話もあります。決心は一層固くなります。

次の引用はこの本の裏表紙にあるキャッチ・コピーの一節です。Dr. Richard Dawkins の言葉ではありません。

[原文 2] Known as the 'four horsemen' of the New Atheism, these four big thinkers of the twenty-first century met only once. Their electrifying examination of ideas on this remarkable occasion was intense and wide-ranging. Everything that was said as they agreed and disagreed with one another, interrogated ideas and exchanged insights - about religion and atheism, science and sense - speaks with urgency to our present age.
 Questions they asked of each other included:
* 'Is it ever possible to win a war of ideas?'
* 'Is spirituality the preserve of the religious?'
* 'Are there any truths you would rather not know?'
* 'Would you want to see the end of faith?"
 The dialogue on that unique occasion was recorded, and is now transcribed and presented here with specially commissioned essays from the surviving three horsemen.

《注》 preserve: (OALD) [noun] an activity, a job, an interest, etc. that is thought to be suitable for one particular person or group of people: --> *Football is no longer the preserve of men.

[和訳 2] 無神論の広がりを希求する新しい活動の先駆者4人組として知られる4人の偉大な思想家、21世紀の思想家であられる彼らが一度だけながら議論を交わす機会を持つに至りました。記念すべきこの討論会における4人の様々な思想に向けた聞き手を興奮させずにはおかない批評は濃密で広い範囲に渡るものでした。一つひとつの発言は、それが相手への同意・不同意のどちらの表明であった場合にも、考えの再検討を呼掛け、深い考察を経た考えをやり取りするものでした。やり取りされた考えはいずれも宗教と無神論、科学と感覚に係わるもので、今日の私たちの時代にとって重要度の高い内容のものでした。
  彼ら4人の議論に登場した多くの問題点から4件のみを例示します。
思想の分野における戦いにおいて、誰かが勝利するということがあり得るのでしょうか?
精神的であること、あるいは霊性なるものは、宗教を信仰する人々にのみ根を下ろす属性なのでしょうか?
*人々にとって出来るなら知らない・解らないままで置いておくのが良いと考える「真実」があるのでしょうか?
あなたご自身は宗教が消滅することをお望みですか?
  今回の貴重な意見交換会は、映像記録に残され、その後、今日までに文字への変換作業を経て出版されました。それがこの書籍です。書籍化に当たっては討論会の記録に加えて、交換会の後しばらくの内に亡くなられたお一人を除く3人の先駆者各位がこの書籍の為に書き上げられたエッセイも掲載されています。

From the back-cover page of "The Four Horsemen",
Published in Great Britain in 2019 by Bantam Press


3. 論争相手に対して自分たちの良さをうたい上げるにあたり用いる、悪戯っぽい表現にはやはり名うての論争家だと感心します。

イスラム社会の指導者に特徴的な control-freakery (支配欲)を極めて過剰だと非難し、返す刀で次のように悪戯っぽく自分たちの姿を表現します。以下は Dr. Richard Dawkins のエッセイからの引用です。

[原文 3-1] With some relief, perhaps, we turn to science. Science is often accused of arrogantly claiming to know everything, but the barb is capaciously wide of the mark. Scientists love not knowing the answer, because it gives us something to do, something to think about. We loudly assert ignorance, in a gleeful proclamation of what needs to be done.
  How did life begin? I don't know, nobody knows, we wish we did, and we eagerly exchange hypotheses, together with suggestions for how to investigate them.
[和訳 3-1] 科学的なやり方でことを進めようとする時に、おそらくながら私たちはある種の安堵感を覚えます。科学は何もかも全てを知っていると豪語すると断じて、科学を非難する人々も少なくはありません。しかし実を言って何もかも知っている訳ではありません。知っている部分は点在しているだけで結構それらの間の残る隙間は広いのです。科学者たちは、答えが不明な事柄には愛を感じます。それは知らない事柄が科学者に、やらねばならない、考えねばならない課題を指し示すからです。私たち科学者は知らない事柄があればそれを大声で公にします。期待に胸が膨らませて何をしなければならないかを公にします。
  生命がどのようにして始まったのか。私は知りません。誰も知らないのです。知っていたらどれほど良かったことかと思います。その結果、自分の考えを他の人々とやり取りします。併せてそれを知るために有効な方法を提案しあいます。

Lines between line 20 on page 8 and line 1 on page 9, "The Four
Horsemen", Published in Great Britain in 2019 by Bantam Press

[原文 3-2] Ignorance, to a scientist, is an itch that begs to be pleasurably scratched. Ignorance, if you are a theologian, is something to be washed away by shamelessly making something up. If you are an authority figure like the Pope, you might do it by thinking privately to yourself and waiting for an answer to pop into your head -- which you then proclaim as a 'revelation'. Or you might do it by 'interpreting' a Bronze Age text whose author was even more ignorant than you are.
[和訳 3-2] 科学者にとって「知らないこと」とは「痒み(カユミ)」です。その部分は「少し掻いて擦ってしてくれると気持ちいいのだがね」とささやきかけるのです。一方、宗教神学者にとって「知らないこと」とは、恥知らずにも何かをでっちあげしてでも「消し去るべき対象」です。誰であれ自身が法王のような権威を体現する職にあれば、一人でどこかにこもって何かうまい対策が頭にひらめくのをじっと待つのです。ひらめくものがあるとそれを「おつげがあった」として発表するのです。あるいはそのようなひらめきに替えて、青銅器の時代の文章、自分よりもはるかに知識範囲の狭い昔の人間の書き残した文章を「翻訳」して発表するのです。

Lines between line 13 and line 21 on page 9, "The Four
Horsemen", Published in Great Britain in 2019 by Bantam Press
to know more about Richard Dawkins, click here


4. Dr. R. Dawkins が取り上げた Stephen Jay Gould の言葉も面白い。

[原文 4] In science, 'fact' can only mean 'confirmed to such a degree that it would be perverse to withhold provisional assent.' I suppose that apple might start to rise tomorrow, but the possibility does not merit equal time in physics classrooms.'
[和訳 4] 科学の世界における、「事実」なる言葉は「(落ちるのでなく)上方に移動するという可能性を否定するのは尋常でない(ヘソ曲がりである)とするもので、それ以上にまで確かであるとは言っていない」程度の意味の言葉です。したがって、リンゴは明日にも「(落ちるのでなく)上方に移動するかもしれない」と私は理解しています。ただし上方に移動する可能性は、それが起こるまでジッと物理教室で待ち続ける苦痛を埋め合わせてはくれないとも理解しています。

Lines between line 20 and line 24, on page 13. "The Four
Horsemen", Published in Great Britain in 2019 by Bantam Press


5. Study Notes の無償公開

今回の読書対象は Stephen Fry 氏が寄せられた 11 pagesでなる序文、それにつづく 1 - 25 pages に掲載された Dr. Richard Dawkins のエッセイです。A-5 用紙に両面印刷すると左綴じすることで冊子の形に整理できます。