有給休暇メルカリで売りたい。

トマトが木になれば夏は赤くなって綺麗だけど、それは林檎で事足りているのかも知れないし、それならいっそ葉の方が赤くなれば良いけどそれは紅葉。
適材適所だけど、そもそもトマトの出生に美しさは誰も求めてないと。青(緑)から赤なんて林檎も唐辛子も苺もそうでそれにはもう誰の感情を動かす力もない。
信号てのは味こそないけど、そこに黄色を挟むわけだからその特殊性ゆえに人を従わせるほどの力があるんだと思う。信号考えた人は粋。その頃にはもう緑の概念はあっただろうに青信号だし、今は青いのかも知れないけど(青色LED)知らない。青(緑)から赤に変わることで人が自然の中で生きる姿勢が伺えていい。でも黄色が入る事で、自然界の流れに従うだけでなく、人間の立ち位置を作ろうとする弱反骨心が見える。それは現代社会の共存を謳う自然支配と似てて危険(これも知らない)だけど、だから黄色は危ない(知ってる)。共存と産業化は同じ方向なのかは知らない(全然しらない)。
着想は自然から得るなんてことは良くあるけど、自然は自然として人の何倍も生きて進化してるから当たり前。人の知らないことは知ってるし、ただ人が生き急いでるだけで人がいなくなっても自然は生きてる。生きてるけど自然界には会社も上司も定時もない。いや周期的に生きてるし循環的に繋がりあって生きてるから、組織も定時もあるのかも知れない。
でも人にしか無いのもあって、それが「有給休暇」。
自然界には休みたい時に休む選択肢はない。休む時は死ぬ時だと思う。人に与えられた唯一の特権(唯一ではない)。有給休暇。それが何故かうまく使いこなされてない現状。自然に勝てる要素なのに。勝てるうちに、休めるうちに休まないといけないのに。明日は月曜日だし休みたいけど休めない。来年には所有台数を超えて葬らないといけない有給休暇があるらしい。選べないし抽選にしようかな。
有給休暇メルカリで売りたい。誰かの元で生きててほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?