見出し画像

ユアユニ【おすすめ】

みなさんこんにちは!
今日の学びをおすそ分けしている
のすけ です♪

竹花貴騎さんの会社のオンラインビジネススクールUR-Uで学んだことをみなさんに紹介していきたいと思います!

最近、副業解禁・投資推奨・転職歓迎・独立志望・・・
といった言葉を目にすることは多くなってませんか?

自分の時間を大切にしたいけれども、会社に所属して時間を搾取されている感が否めないと感じることもあると思います。


ただし、全員が独立を志望しているわけでもないですよね。
世界視点でビジネスマンを見て、限られた時間で知的労働を効率化できるヒントを記録していければ良いと思っております。

この記事を書くにあたって参考にしている「日本最大のビジネススクール」については、この記事のいちばん下にあるリンクからチェックしてみてください!今なら、1か月無料体験ができます‼️



決算書とは?


その会社がどんな成果を上げ、今どんな状況なのかを利害関係者たちに伝える書類のことを決算書と言います。

利害関係者とは、会社に関係のある人たちであり、具体的に、経営者、従業員、出資者、債権者、顧客、取引先などがあります。

決算とは、ある期間の儲けや財産をまとめることを言います。
日本の多くの会社は、4月1日から翌年3月31日をひとつの期間とし、3月を決算月と言います。
この期間を「決算期」、その初日を「期首」、最終日を「期末」といいます。


財務三表とは?



財務三表とは以下の3つを指します。
英語の部分も意外と重要なので、覚えておいた方がいいと思います。

「損益計算書」(Profit and Loss Statement(P/L)
「貸借対照表」(Balance Sheet(B/S))
「キャッシュフロー計算書」(Cash Flow Statement(C/S))

詳しくは、この記事と他の記事で説明していきます。

C/Sとはなにか?

キャッシュフロー計算書は、Cash Flow Statementの略で、会社のお金の出入りを可視化し、現金が1年の間にどれだけ変化したか、何に使われたかをまとめた決算書です。
なぜキャッシュフロー計算書が必要なのかというと、損益計算書の利益計算だけだと、実際に手元に残る現金の流れを把握するには難しいからです。
大原則として、手元に現金がないと会社が倒産してしまいます。これを黒字倒産といいます。黒字倒産は、損益計算書上はしっかり利益が出ているのですが、手元に現金がなくなり、必要な支払いができずに倒産してしまうということです。

つまり、ちゃんと現金が十分に手元にあり、適切に運用されているかを確認するためにキャッシュフロー計算書は存在するのです。

C/Sの仕組み




図は、キャッシュフロー計算書をわかりやすく図解したものになります。

現金の動きを把握するために、「営業」「投資」「財務」の3つに分けることになります。
1つ1つ見ていきましょう。

営業キャッシュフローは、「本来の事業から、どれだけ現金を得られたか」を表しています。
商品やサービスを販売し?費用を払った後、手元に十分な現金が残っているかをチェックします。営業キャッシュフローは、一般的に多ければ多いほど良いとされています。
営業キャッシュフローが多いとは、本業で稼げる会社だということになるからです。逆にマイナスだと、その会社は活動すればするほど、現金が流失していくことを表しています。これが続くと倒産してしまうのです。

次に、投資キャッシュフローについてです。これは、「将来のためにどれだけお金を使っているか」を表します。
会社が成長する(拡大する)ためには、新たなオフィスや備品などが必要になり、そのお金の動きが投資キャッシュフローとしてあらわれます。ここでポイントなのが、成長している会社の投資キャッシュフローは通常マイナスになることです。
資産を得た分、お金が会社の外に行くからです。
逆に、土地、株や債券などを売り、お金を得たときには、投資キャッシュフローはプラスになります。
本業の資産不足で、土地などを売ってカバーしているケースは、倒産リスクが高めです。

最後に、財務キャッシュフローです。
財務キャッシュフローは、「会社がどれだけお金を借りたか、あるいはどれだけ返済したか」を表します。
会社が営業キャッシュフロー以上に投資をしすぎるとお金が足りなくなってしまいます。それを補うお金が入ってきているか、または、返済しているかを確認できます。
銀行からの借入や返済のほかに、株や債券の発行、払った配当金に関するお金の流れも財務キャッシュフローに記録されます。

財務キャッシュフローを見るときは、営業キャッシュフローと投資キャッシュフローと合わせて確認することが大切です。
営業キャッシュフローがプラスで手元に十分なお金があれば、借り入れる必要はなく、財務キャッシュフローは、借金の返済や配当金の支払いが中心で、マイナスになります。
ただし、財務キャッシュフローがプラスであっても、より成長しようと、人のお金を使ってでも投資している会社かもしれないからです。

図を例に、キャッシュフローの仕組みを復習します。
図では、期首現金残高が100万円。
本業の稼ぎは250万円のプラス。
投資活動で、150万円のマイナス。
この時点で現金は、200万円残っています。
財務活動により、手元現金を増やすために、50万円のプラスで、期末現金残高は250万円となりました。
この会社は、本業から現金が順調に流入し、それを将来のために投資に回しているということ読み取れます。

C/Sでしかわからないこと

キャッシュフロー計算書でしかわからないことは、前述の通り、現金の流れです。これは、損益計算書や貸借対照表だけではわかりません。

これは、売上-費用=利益の基本式に似ていて、損益計算書と同じでは?と思うかも知れません。
ここで、会計のルールを1つ説明します。
「発生主義」という考え方です。発生主義とは、モノの価値が動いた時点で売上が発生するという考え方です。

何を持って売り上げにするか知っていますか?
契約を交わしたとき?納品したとき?代金をもらったとき?
答えは、商品を渡したときです。つまり納品をしたときです。会計では、商品を届けた時点で売り手はお金がもらえる権利が、書いては支払う義務が生じると考えます。
ここから、便利な、売掛金や買掛金が生まれるわけです。

さて、発生主義に基づく会計では、原則として、現金の動きは追いません。売上は、商品を届けた時に発生するのであり、実際には現金の動きはみえないのです。
そのため、商品を渡した時に、損益計算上では売り上げに計上されますが、まだお金をもらっていないという「ズレ」が生じていまいます。
このような商品と代金のタイムラグがどこで発生しているかをチェックするにがキャッシュフロー計算書です。

「Profit is an opinion,cash ia a fact」という言葉がありますが、ツケで売れば売り上げや利益は簡単に作れ出せちゃうのです。しかし、現金はそうはいきません。ツケで売っても、手元に現金が全然ないという事態が起こり得ます。

損益計算書ではたくさん利益計上されていても手元に現金がないケースは主に次の2つです。

1つ目は、売り上げ代金が未回収の時です。
ツケで売った場合、商品を届けた時点で売り上げにしますが、代金を受け取っていないため、会社には現金がない状態になります。
2つ目は、仕入れた材料や商品が残ったときです。
会計では、売り上げと費用を結びつけるルールがあります。売上に対応した出費だけを費用にするということです。
つまりパンを作るために10万円分小麦粉を仕入れても、7万円分しか使わず、2万円分残ったとします。
すると、会社からは10万円分の現金は出て行ったのに、損益計算書では、7万円のみを費用計上し、3万円のズレを流出として気付けないのです。

まとめ!

損益計算書は、現金の流れを見るための決算書である。
現金の流れは発生主義に基づく損益計算書からはわからない情報である。
営業、投資、財務の3つに分けて現金の流れを見ていく。

日本最大級のオンラインスクール

知識がないと淘汰されていく知識労働で働いている方々やそれを目指したい皆さん。
朝、30分カフェで勉強するだけです。それを継続できるシステムも整っています!


この記事は、「竹花貴騎 in ドバイ」というビジネス系YouTubeチャンネルで有名な会社が運営している日本最大級のビジネスオンラインスクールUR-Uをもとにこの学びを紹介しています。
現在、1か月無料で、講座を受講することが出来ます!


現在、受講生の紹介がないと入学出来ません!

ここまで読んでいただいた方は、
下記から申し込み/講座内容確認できます✨

インスタ運用でお困りでは無いですか?


URUオンラインスクールの運営元であるMDSという会社では、期間限定で、

“無料+マンツーマン”でインスタの運用方法やインスタを利用した集客方法をお伝えしております✨
集客方法に困っている!
将来起業したい!
ホットペッパーに頼っているが元が取れていない!
フォロワー数万人のインフルエンサーになってみたい!!

そんなあなたはこちらをチェックしてみてください!

もうSNS運用して集客する時間や手間をかけたくない!!という方は、MDSにお任せいただければ、代わりにインスタ活用サービスさせていただきます😊


問い合わせや詳細はこちらからご覧ください‼️

フォロワ数が多いだけではなく、アクティブなフォロワー=ファンを増やすお手伝いをさせていただきます😊

最後まで読んでくださりありがとうございます!
また次の記事でお会いしましょう‼️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?