見出し画像

会いたい、また会いたい

会いたいと思う人が増えた。
会ったことがないけど面白そうな方々。会えそうなところには積極的に行くようにする。そうすると、そこでまた出会いがある。そして、また会いたいも増える。

確実に会える企画の時も、会えそうだなと思っていくことも、まったく思ってもみなかったけど確かにここでは会えるよねということも、、、
オンラインも含めて会えるチャンスはつかんできていると思っている。

私は、気になったものから横滑り追っかけが始まることの多い人なのです。これを飽きっぽいという見方もできれば、何にでも興味を持ったら行動するという見方もできるでしょう。
※大学編入試験の面接で「飽きっぽいのは研究に向かないのでは?」と問われ、「常に興味の対象を探しています」的なことを言ってごまかしたこと、ずっと忘れない。多分、英語とかうまく解けていたので合格したのだが、結果的にここには進学しなかった。行っていたら、あの先生と会えてのたかも、というあこがれの先生がいる。でもそれは、別の経路で知ったからあこがれになったのかもしれないし、思い続けていればきっといつか会えるような気がしている。

3月は意識的に動き、ぐんと、幅が広がった。
新しいご縁も、ぐるっとまわって、実はとっても深い縁だったりするから面白い。何がきっかけでどうつながるかはわからないのだから。

例)枡野浩一さんがキス嫌いtweetをしていなければ、私は、ナツノカモさんに出会っていなくて、おはよう落語にも行きつかなかったでしょう。(紋々には会いに行けるけど、、おは落の皆々様はあこがれの存在)
あるいは、、結局行きついたのかもしれません。

出会わせてくれた皆々様に感謝を。

もし、サポートいただいたら、また、ひとに会いにでかけます。