見出し画像

週刊やまわきえりこ(10/27)号

うは、もう10月も終わりやで。

金曜日(10/20)
友人の大阪観光プロガイドたけちゃんが紹介されていた個展を見に尼崎へ。
難波から阪神なんば線に乗ると妙に空気がピリピリしている。
見渡すと黄色と黒の縦縞・・・今日は阪神タイガースの試合だからだ。

尼崎に着くと16時20分。入場は16:30までなので慌てて尼崎総合文化センターまで急ぐ。
尼崎出身の造形作家 玉田多紀さんの「ダンボール物語」

動き出しそうなダンボールアート
色彩豊か
作品を持たせていただく
結構重さがあった

タイトル通りダンボールを使った造形、動物たちが展示されていた。
ダンボール・・・といっても箱そのままでなく
水につけパルプにし粘土細工のように作られている。

急ぎ足で鑑賞し、尼崎駅前のレストランで近くで働いている学生時代の友人と会う。
甲子園の帰りとかち合わないよう早めに帰宅。

土曜日(10/21)
朝の定例オンライミーティングのち綾ノ町の紙カフェへ。
トモがセレクトしてくれた着物を受け取りに。
ゆっくり散歩しながら帰宅。

日曜日(10/22)
ムロオ関西大学ラグビーAリーグ同志社大学は宝ヶ池で摂南大学との試合。
元ラグビー部長沖田行司びわこ学院大学学長もお越しに。

沖田先生が同志社ラグビー部長だった縁で
ラグビー部の応援を始めた
摂南大学さん
おめでとう

月曜日(10/23)
プレス技研様定期訪問

火曜日(10/24)
先週に続き今週も堺散走。
本日はHellocyclingのアプリを使い参加。

アプリで予約〜30分以内にサイクルステーションで自転車を引き取る。開錠もスマホで楽チン。
堺市役所のサイクルステーション
こと看板のステーションならどこでも返せる

東大阪にもあるので工場遊びに行くのに使えそう(^o^)

今日の相棒は電動アシスト付き自転車
重い…と思いきやスタートの加速が
後ろから押されているかのように軽い。

堺市役所前集合から堺利晶の森。

ゴルゴと火縄銃対決

堺市役所前コミュニティスペース「サカイエ」にて丸市菓子舗さんによる和菓子作り体験。秋らしい和菓子に癒されました♪

手に持ってるのバラバラになってた

二週続けでご一緒した方もいて、自転車に乗ると距離も近くなる。
また散走したい。

自転車を返し若江岩田へ。
親友タナカ氏が理事長を務める社会福祉法人青山会でTシャツプリントをされるとのことで見学、ご好意で体験もさせていただく。

データを送れば
プリント位置など簡単に合わせられる
かわいい

作業所のメニューの一つになる日も近いそう。

水曜日(10/25)
友人と食事会

ちりとり鍋
二次会は味園
お疲れさまでした

木曜日(10/26)
雑談から生まれる発想こそ大事と友人のよっちゃんが声をかけ月一度のペースで実施するミーティング。
今回はビルトインキッチン新設と交換、システムキッチンの部品の取り扱い。ドライバーで組み立てられるDIYキッチンで
キッチン周りをカバーできるTRESさんでランチミーティング。
女性の多い職場なので子供さんに配慮した勤務環境に取り組まれている。
社長の太田さんからは、これから取り組むことを伺った。
うまくいけると思う。応援している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?