【高校授業】「欲」から始めるメタバースとコミュニティの授業やってきたin青楓館高等学院@明石
令和市として「高校の授業をやってくる」という実績を全力で取りに行くためにやってきました!(僕個人は既に何回かある)
講義テーマは「仮想空間で人は暮らすことができるか?」
仮想空間=メタバースの一般的な話をしつつ、「暮らす」の中にある「社会」や「コミュニティ」にまつわるお話しを盛り込むことでかなり濃厚な講義になりました!
講義の後、生徒のみなさんが嬉しい感想をたくさん送ってくれたので、大変励みになりましたが、リアル&ハイブリッドな環境だったために苦戦することもしばしば。
とりあえず「メタバースに興味を持ってもらう」というゴールは十二分に達成できたのでヨシ!!!!
授業の様子
授業は生徒たちの意見を引き出すアイスブレイクから始まり、そこからメタバースの定義と活用方法、「社会」と思っているものの作られ方、令和市の紹介、そして実際にRoblox studioでメタバースを作るなど、とにかく盛り込みまくった。案の定時間が足りなかった
実はパワーポイントは全部で100枚近くあったが、結局全部で40枚くらいしか使わなかった。生徒の反応や様子を見てどこまで資料を使うのかの選別をリアルタイムでやっていた。
講義終了後、生徒と一緒にいろいろ話す中で、彼らと話したら盛り上がりそうな使わなかったパワポを見せたりした。大変そちらも評判が良かった。
感想
全体的には、生徒たちの反応はとても良かったと感じている。特にメタバースの概念は、生徒たちにとって新鮮で興味深いものに写ったようだった。しかし、オンラインの生徒たちとのコミュニケーションはあまり上手く取れなかったので、次回はもう少し上手くやりたいなと思った。
また、時間が押した関係で、哲学対話のパートであまり問いを深めることをできなかったので、全体の対話ではなくグループディスカッションにすべきだったかなぁと反省。
今回の講義では生徒のみんなに積極的にコミュニケーションを取りに行っていた関係でいろいろわかったこともあった。一方で、驚いたことに、生徒たちの間で「フォートナイト」の認知度はほぼ100%である一方、「Roblox」の認知度は20%にも満たなかったこと。Robloxのメイン顧客がα世代(2010年代生まれの子供たち)なので、歳が10以上離れているけど彼らはZ世代(1995年以降に生まれた人たち)なんだなと感じた。
しかし、結果として、授業は成功したと思う。
「メタバースを始めることのハードルの低さを知り、自分でもできるのではないかと思った」という生徒の声や、「メタバースに興味を持ったり、コミュニティを初めて知って社会に役に立つことを知った」という感想など、彼らが新しい視点を持つきっかけになったことが伺えます。
リアルとオンラインのハイブリッド形式は、それぞれの組に合わせた最適な方法を見つける必要があるが、授業の目標であった「メタバースに興味を持ってもらう」という点は達成できた。
とりあえずこれで忙しいWEEKはひと段落。今日はゆっくり寝て明日サイコパスを見に行く!
最後まで読んでくださってありがとうございました! サポートもらえると、テンション上がって更新ペースが上がるかもしれません。