見出し画像

東京サウナ通信…テルマー湯@新宿歌舞伎町

2回目のテルマー湯。前回のnoteはこちらを参照下さい!

前回はオープン10時に合わせて行きましたが、今回は15時過ぎに入館。混雑具合も朝と昼で全然異なるので、前回のと合わせて見てくださいね🙃

個人的な感想

今日は2回目のテルマー湯。前回はオープンの10時と同時に入館したのですが、今日は15時に入館。お誘い頂いた方を1回ロビーのソファでお待ちしている間、どんどんお客さんが更衣室に吸い込まれていました。やっぱりテルマー湯は綺麗で居心地が良い。それに比例して女性客もめちゃ多い気がします。
サウナはスチーム塩サウナとフィンランドサウナの2つ。なんだかんだで、5セットフィンランドサウナしか入らずでしたが、最上段に座ることで、バッチリ決まりました。フィンランドサウナは三段になってるんですが、上段の席は空いたらその都度ちょっと取り合いな感じ。最上段をゲットできれば、10分でキマりますが、一番下段だとちょっと温度が弱い感じがします。
ロウリュはオート。5~6分おきくらいにオートロウリュを楽しめます。
水風呂はちょうど心地よい17℃くらい。サウナ室から距離はありますが、深さもあってしっかり体を浸せます。
さぁ、外気浴ですが、まさに外気浴。屋外に露天風呂があるんですが、その空きスペースにととのいイスが並んでいます。そこで心地よい外気でととのって、ばっちりキマりました。最高でした。好みもありますが、やっぱり最上段に座ってしっかり汗かいて、水風呂で覚ますと、よりととのいますね。
キレイな施設と素敵な外気浴でばっちりキマりました。

概要情報

サウナ・水風呂の温度や種類、混雑状況、コロナ対策、客層、スマホ持ち込み可不可などのまとめです。

場所 : テルマー湯@新宿歌舞伎町
訪問日時: 7/7水 15:30
値段: 約2,000円 
予約要否: 不要
サウナ室温度: 95℃(ドライサウナ)、60℃(スチーム塩サウナ)
サウナ室数: 2室
ロウリュ: オートロウリュ
水風呂: 17℃
寝そべりイス: なし
外気浴: あり
客層: 主に個人利用。何名かは数名グループ
コロナ対策: 入店時消毒、検温。
アメニティ貸出: タオルは有料、その他シャンプーなどは備え付け。
混雑状況: Max15名のサウナ室が常時満室
スマホ持ち込み: なし
サ飯: あり

画像1

画像2

画像3

まとめ

まとめます。

綺麗だし、外気浴あるし、サウナに行き慣れてない方にはオススメな場所。それがテルマー湯です。

いわゆるサウナ専門施設に行くよりも、気軽にいけるんじゃないかなと思います。

ぜひ女性の方も男性の方もテルマー湯へ行ってみてはいかがでしょうか!

ではでは〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?