見出し画像

好きだから、手帳も3個だけ。

前回の記事の続編(?)です。


『好きなものを純粋に楽しむためには、時に数を減らす』という考え方。

ドラマだけでなく手帳もそうだ!!

と気付きました。

手帳やノートが大好きな私。
ついつい気になるものを買っては、数が増えていきます。
数が増えれば書く時間も増えるし、使い方を試行錯誤する時間も増える。
全てを上手に楽しく使えるのが理想ですが、限られた時間の中、あれもこれもは難しい…。

そこで!
来年にむけた手帳会議を本格的に行うにあたり、決意しました。

「余裕を持って楽しめる数だけにしよう!」

「よし、3個までにしよう!!」

すぐに、

(持ち歩きのメモも、育児日記も含めて!?無理だよー)

と心の中から声がしましたが、
とりあえず、やってみましょう。

「必要最低限の数だけにする」という決意では、たぶん逆に難しい。
先に個数を決めることで、何をどう使うか、考えやすい気がしました。

今のところ、

  • 持ち歩き用の小さな手帳

  • ライフログ用ノート

  • FOCUS EiTO手帳

この3つにまとめられそうかなぁと思います。
子どもたちの記録をどうするかが悩みどころです…。ライフログに含めるのがいいかなぁ。


もちろん、私は手帳の複数使いを否定しているわけではありませんし。
3個でも多くない!?と思われる方もいるでしょうし。

あくまで、私の場合。
3個がちょうどいいような気がしています。

誰でも1日24時間は平等に与えられていますが、その24時間、さらに365日の使い方は十人十色です。
好きなものにどれだけ手間と時間をかけられるのか、かけたいのか。
周囲に流されてることなく、自分の「ちょうどいい」を見つけていきたいです。

だって、好きだから、大切だから。
抱えきれなくなるほどはいらない。
心地良く楽しめるように。
深く向き合えるように。

今年の手帳会議は、いつもと違うぞ。

手帳会議の経過や結果は、また改めて記事にできたらと思います!


FOCUS EiTO手帳って!?
と思わらた方、よかったらこちらどうぞ…↓


最後までお読みいただき、ありがとうございます:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?