見出し画像

手帳スランプがやってきた

ついに、今年もやってきました…
手帳スランプです。

手帳スランプとは…
これまで楽しく続けてこられた手帳が、急に楽しくなくなる、書けない、もはや開けない…
そんな状況のことです。

プライベートな手帳のことなので。別に私が手帳を書かないからって、誰に迷惑をかけるわけでもないのですが。(家事育児のタスク抜けは出てくる可能性がありますが…)
手帳が趣味の私からすると、趣味を楽しめない状況って、モヤモヤするし、つらいです。


スランプの原因は明白です。

新年度になり、生活がガラッと変わったから。

手帳を開く時間も、場所も、変える必要が出てしまいました。
結果、これまでの習慣が崩れ…
書かない日が出てくると悪循環に突入し…

生活が大きく変わるときこそ、手帳の力が必要なのに。なかなかうまくいきません。


新しい生活スタイルにあった『手帳』を探す時なのだと思います。
それは、手帳本体を変える、というよりは、手帳の使い方だったり、書く内容だったり、手帳タイムの作り方だったり。

生活が変われば必要な手帳も変わる。

これは、私がこれまで何度も実感してきたことです。

毎年定番の手帳がある人、
自分の手帳スタイルが確立している人、
すごく憧れます。

でも、そうなれない自分を責めるのは辞めます。

手帳が変わることも、立派な私の人生の足跡。

続かなかったことを“なかったこと”にする必要はないし、しちゃいけない。

さぁ、今の私に合った手帳を探しにいこう。
その過程を楽しもう。

だって私は『手帳遊牧民』ですから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?