見出し画像

思考を深め言語化する

セミの声、甲子園⚾️のサイレン、スイカ🍉の匂いのお陰で我が家は今年も夏を感じている8月中旬でございます。

【セミ】 【甲子園】 【スイカ】


このワードでイメージするものは何ですか?と日本の人に聞いたら93%の人が【夏】をイメージするのではないかと思うわけですよ。

なんでこんな話をしてるかといいますと、こういった日々の小さい事にも意識を向けて思考して、自分の内にある言葉を言語化して伝える練習をしております。
(今更かよ!というお声が聞こえておりますが人間いつから始めても遅いという事はないとお婆ちゃんから教わっているのでこれからも全力でやろうと思ってます。)

なぜそんな事をやっているかと申しますと…
最近いろんな方とお話しさせていただく事が増えてきて「この人の考え方や伝え方いいなー」とか「説明うまっ、わかりやすいなぁ〜」という場面に遭遇するようになったんですね。

では自分はどうなのかと俯瞰してみた時に、言いたい事がしっかり言えてないんですよ。
しっかりというのは、言葉にして相手が「わかるよ!」と腹落ちした状態の事なんですけど。

要するに相手に伝わってないという事ですね。
普段からコミュニケーションを取っている家族、友達、同期はなんとなーくの空気感で読み取る事が出来るので、良くも悪くも読み取ってしまう。

これが常習的になっていると、いざ新しい人に教える時や幼い子や全く知らない人に対しての言葉が全く出てこなくて、結果伝わらないんです。
「あの人何が言いたいんだろう」現象になります。

37歳になって自分の伝えたい事を相手が理解するように組み立てて話す、伝える、納得するをなかなかできないのは非常に危険だなと感じたんですね。

なので最初にも書いてあるように、日々の小さい表現や伝えたい事をどうすれば相手に120%伝わるのか思考を深めて、言葉にするように心がけてます。
(いやいや、思考を深めるってあなた簡単に言いますけど難しいですからね。←誰目線。)

これ面白いもんで「意識する」と途端に言葉が出てこなくなったり、「今の表現は合ってるのか?」と普段当たり前のように使っている言葉を疑うようになるんですよね。

ほんと人間って面白い。
まだまだ脳の90%は使いこなせてないというのはこういうことなのかもしれないとワクワクした気持ちにもなりますが、それと同時に猛烈な劣等感にも襲われます。

この二つどう定義しているのか??


Q:思考を深める
A:

Q:言語化する
A:

私的には…
Q:思考を深める
A:自分側、相手側、第三者側などの様々な角度から物事を捉えて、仮説を複数立てる

Q:言語化する
A:言葉の成り立ちや意味を理解して、自分の感情と向き合い、形にすること

いやー自分で書いてて稚拙な文章だなと感じますね。まだまだ内なる言葉の数が少ない証拠です。

いくら良い商品があっても
絶対的に必要なサービスがあっても
革新的な発見であっても

言葉にして伝えないと世に存在しないのと同じ。
ほんとそうです。

以前…
マクドナルドで伝説のボスと言われていた藤本孝博さんにこんな言葉をかけて頂きました。
「君は言葉を大切にしなさい。」と。

当たり前のように使っている言葉はなぜ使うようになったのか、意味合いは合っているのか、自分の気持ちが正しく表現されているのか、相手が納得する内容なのか。

自分が使っている言葉を振り返り、言葉の大切さを実感した台風が近づいている今日この頃であった。

さぁ、起業しよ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?