見出し画像

本7 泣いたあとは、新しい靴をはこう。

こんな相談がある。親の都合で行きたい学校に行けない。塾に通えない。

そこで作家の浅田次郎はいろいろとアドバイスをしたあとに、つけ加えて、「親の都合」などと云ってはいけない。せめて「家庭の事情」と云いなさい。

この毅然とした大人の姿勢を見せるだけでもよい。学ぶべき姿勢であり見方・考え方である。

ラジオの人生相談などを聞いていると感じることがある。

悩んで相談している人の多くは、悩むために悩んでいるのではないかと。

もちろん悩みのない人なんかこの世にはいない。

深刻かそうでないかの個人差はあるにせよ、あるいは主観客観に関わらずその悩みの軽重はあるにせよ。

回答者のアドバイスを受けて相談者は「でも・・・」と立ち止まる。その「でも・・・」が彼の動きを止めている。悩みの種は「起こっている状況」もさることながら、彼のその「立ち止まり」にある。そんな風に思うのだ。

まずは歩きだすことなのかもしれない。

やってみること。

負け戦だと最初から決めつけないで、新しい靴をはいて、勇気の一歩を踏み出してみるのもいい。無理のない程度で。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?