見出し画像

飛騨三十三観音霊場 第二十五番 冨渓山 永昌寺(臨済宗妙心寺派)

第二十五番 冨渓山 永昌寺(臨済宗妙心寺派)

高山市奥飛騨温泉郷田頃家三八六

本尊

釋迦牟尼佛

古本尊 地蔵菩薩座像

脇佛

聖観音 馬頭観音

正和元年平氏權守政盛が父母の菩提追福のために建立。

開山は広岩玄英和尚。

衰徹ののち、江馬十代旭四郎宗時が父輝時菩提のために再興。

国泰寺より住持を請じて中興二世とし、

臨済宗永昌寺と改められ、国泰寺末となりました。

寛永年中高山城主金森氏の世となり宗猷寺末となり、

明治以後京都妙心寺直末となり現在に至っています。

寺宝に巻本写経一切経。

折本写経大般若経多数あり市文化財指定。

別棟善光寺堂は信州のミニ善光寺といわれています。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?