見出し画像

素人歓迎! ハードルの低い鉄道写真展を企画します

皆さん、「撮り鉄」してますか?

鉄道写真を撮る趣味のことを「撮り鉄」といいますね。高価な一眼レフカメラや複数のレンズを用意して、自分のお気に入りのスポットで一日中、列車を撮る方もいらっしゃいます。

私も一時期、その世界に憧れてミラーレスカメラを買いました。が、続かなかったですね。旅の記録として、駅のホームから写真を撮ることはありますが、沿線から列車を狙うほど夢中になれませんでした。

やっぱり、私は乗る方が性に合っているとあらためて感じた次第です。

撮り鉄というと、撮影のために線路内に立ち入るなどの迷惑行為で、トラブルになっているニュースを見かけます。一部の常識がない人のふるまいによって、鉄道ファンのイメージが悪くなるのは腹立たしいことです。

実際には、平和に趣味を楽しんでいるファンがほとんどですし、マナーを守ればなにも問題ありません。健全な趣味だと思います。

ところで、撮りためた写真はどうされていますか?

今どきは、インスタグラムなどのSNSに写真を上げれば、日本国内だけでなく世界じゅうの人に見てもらえます。

写真を本格的にやっている方は、写真サークルに入って腕を磨いたり、ギャラリーを借りて作品展をしたりすることもあるでしょう。

でも、たいていの人は、撮った写真をスマホやメモリーカードの中に入れっぱなしではないでしょうか。

そんな、ガチ撮り鉄じゃない人、ゆる撮り鉄の人が気軽に出展できる写真展があったら、参加したくないですか?

ということで、素人歓迎の写真展を企画します!

いつ、どこでやるかというと…

今年もゴールデンウィークに、大阪市の城東区民センターで鉄道イベントをやります。鉄道模型がメインですが、広いホールを使うので、壁面やパネルに写真を展示することが出来ます。

広いスペースがあるため、かなりたくさんの写真を並べて展示できる見込みです。

ただし、壁新聞みたいなイメージで、大きな普通紙(A0サイズ)に写真を並べて印刷するものになります。

これから企画しますので、募集方法などが決まりましたら、あらためて案内させてもらいますね!

鉄道趣味で人生を豊かにする活動をしています。乗りテツ旅行会の溝口駅長です。今回の記事はいかがでしたか? もしよかったら、サポートしていただけると嬉しいです。