見出し画像

楽器がなくても音楽はできる 【文房具編】サンプリングで音楽制作〈まとめ〉

皆さんこんにちは、図工家の「のりしろ太郎」です。
私は日頃、絵を描いたり、工作をしたり、映像制作をしたりして、クリエイティブな毎日を過ごしています。
只今、音楽制作をテーマとして、図工家ならではの一風変わったアプローチで音楽制作をしています。私のYouTubeチャンネルで「音楽制作」に関する動画を何回かにわたって投稿していきますので、興味を持っていただけた方は、YouTubeへぜひ足をお運びください。

楽器がなくても音楽はできる

タイトルにもあるように「楽器がなくても音楽はできる」とうたっていますが。では、楽器がなくて何を使って音楽をするかと言いますと、身の回りにあるものを使って音を出し演奏してみるといった実験のような企画(ワークショップ)です。
前々回、前回のnoteでは「楽器がなくても音楽はできる 【文房具編】サンプリングで音楽制作」と題して、〈前編〉〈後編〉と二回にわたってお送りしました。
今回はそれらの記事をまとめたINDEX目次のような記事となります。各記事のリンクを貼らせていただきますので、興味がありましたら、ご覧ください。

さて、身の回りにあるものといってもアレやコレやと、なんでもかんでも使ってはカオスな状態になってしまいます。そこで、今回は文房具に絞って音楽を作ってみたいと思います。

文房具の音をサンプリング

音楽の制作方法はこのように行います。

  1. 良い音が鳴りそうな文房具を集める

  2. 音を鳴らして録音する

  3. 録音した音を音源として、編集し曲に仕上げる

1.のように「良い音が鳴りそうな文房具を集める」ことはできても、2.の「音を鳴らして録音する」するが問題ですね。ということで…
前々回、前回のnoteにて詳しく解説しておりますので、そちらをご覧いただきたいと思います。

〈前編〉録音機材紹介

前編は、文房具の音を収録するためのマイクやレコーダーなどの録音機材を紹介しています。懐かしのカセットレコーダーも登場します。

〈後編〉録音・編集から完成まで

後編では、実際に文房具の音を録音、そして編集し曲として仕上げます。音楽制作ソフトが一風変わっており、DTM デスクトップミュージックのアプリを使わずに、映像編集ソフト「Adobe Premiere Pro」を使って編集しています。そちらにもご注目いただいてご一読いただけたらと思います。

まとめ

文房具で奏でる音、それらの音を音源とした曲はどんな音楽になるでしょうか?
これらのnoteの記事の内容は、YouTube動画「【サンプリング】音虫採集1 文房具編/文房具MUSIC」をまとめたものです。実際にYouTubeでもご覧いただけたら幸いです。
みなさんも動画を参考に身の回りにあるモノを奏でて音楽を作ってみてください。
それではまたお会いしましょう。のりしろ太郎でした。さようなら〜。


****

図工家のりしろ太郎YouTubeチャンネル

図画工作、デザイン、アートに関心がある方は、図工家のりしろ太郎YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いします☆

図工家のりしろ太郎noteやYouTubeチャンネルを運営する「十月のオクトパス」のWEBSITEはこちら。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!