マガジンのカバー画像

町家購入よもやま話

17
株式会社のりしろの「高田町家こめつぶ」にまつわるあれこれを小さな記事に小分けにしてみました。ご興味のある方はお気軽に覗いてみてくださいませ。
運営しているクリエイター

記事一覧

売買について

不動産屋の仲介は購入に必須。と思ったら… こんにちは!のりしろです。 今回は不動産の売買…

のりしろ
2年前
2

各種名称について

こんにちは!のりしろです。 この町家のプロジェクトを進める中で、元々は当社の名称「のりし…

のりしろ
2年前

なぜ焙煎所?

こんにちは!株式会社のりしろです。 のりしろは現在東京都西東京市の事務所で営業しておりま…

のりしろ
2年前
4

材料支給 〜後藤照明〜

こんにちは!のりしろです。 今回は照明器具について。 以前紹介したtoolboxさん他でも照明…

のりしろ
2年前

材料支給 〜漆喰〜

こんにちは!のりしろです。 今回は漆喰について。 古民家の壁は?と言ったら漆喰壁を思いつ…

のりしろ
2年前
1

材料支給 〜toolbox〜

今回は改修工事に使う材料について主な買付先ごとに書いてみようと思います。 こんにちは!の…

のりしろ
2年前

わけあって、古民家を買ってしまいました…

こんにちは、のりしろです。 もう随分と長く東京から地元新潟県への移住の術を模索していました。 思い返せば紆余曲折、あれやこれやと方法を模索しているうちにあっという間に数年経ってしまいました。 たくさんのご縁もあり、最近ようやく良き物件に出会うことができたのです。 これから過去を振り返りつつも、現在進行形でこのでのかかりそうな子と付き合っていく姿を晒していこうと思います。 どうぞごゆるりとご笑覧くださいませ。

家の中の池

〜冬は安心室内池〜 こんにちは、のりしろです。 家の中に池がありました。 なんだこれ? …

のりしろ
2年前

古民家×セキュリティ

こんにちは、のりしろです。 今の時代、防犯対策も大事ですよね! こと古民家についてはどう…

のりしろ
2年前
1

建物をどう使うか

〜建物の使い道〜 こんにちは、のりしろです。 今日はそもそもこの建物をどう使うのか、とい…

のりしろ
2年前

購入の決め手3

〜使っている材料やデザインなどの質的な価値〜 こんにちは!のりしろです。 過去記事「購入…

のりしろ
2年前

購入の決め手2

〜交通の利便性・周辺環境〜 こんにちは!のりしろです。 過去記事「購入の決め手1」では下…

のりしろ
2年前

購入の決め手1

建物購入が決まってから売買契約・融資実行までの経緯 こんにちは、のりしろです!  さて、…

のりしろ
2年前
2

なんで古民家?その3

古民家を購入した理由について〜環境編〜 こんにちは、のりしろです。 今回は古民家購入に至った時の周辺環境について書いてみようと思います。 アラフォーともなるとなかなかひとり気ままには生きていけなくなってきた今日この頃。 そんな事ないって?ですよね。気の持ちようですよね^ ^ 自分の場合はUターンならぬ、U×2のWターンの宣言をしてしまっているので、それが「人生の与条件1」となっています。 1回目のUターンは良かった…はじめての就職であえなく挫折。  マグロのカブトが街