断捨離、整理整頓、掃除をやってきてよかったなと思うこと

こんにちわ、のりピーです。私は、日常的に、掃除・断捨離・整理整頓を行っているのですが、今日は、断捨離と整理整頓と掃除をやってきてよかったなと思うことを書きたいと思います。あ、体調はまだ治っていません。

1.思考がすっきりする

思考がすっきりしてるので、悩みが減りました。
いい気持ちです。あ、でも原因不明の体調不良は続いているのでそれは悩みです。

2.物の発見が早い

定位置をある程度決めているので、その場所になかったら、過去の行動を振り返って、探すとすぐ見つかります。

3.空間がすっきりする

スペースが空くと気持ちいいので、そこを布巾で磨いたりしています。
そうするとさらに気持ちよくなります。

4.次の作業にすぐ移れる

いつでも、次の作業がすぐできる状態になっているため、ノンストレスです。

5.問題点の発見が早い

例えば、目的を実現するために、必要だけどないもの、部屋の問題点をこうすれば解決できるかなと思うことがすぐ気づけるので、問題発見→解決が早くできます。

6.不要になったら手放せる

使い終わったもの、妥協して購入したものなど、バンバン手放せるようになりました。部屋がすっきりしています。

7.注意点(1~6に書いていることと矛盾したことを書きます。)

それは、必ずしも物が少ない状態がいいとは限らないということです。
私が好きな方々、小山自動車さん(プロフェッショナル仕事の流儀で拝見)・所ジョージさん・尾田栄一郎さんの仕事部屋・作業部屋物が多いです。
それでも、あの方々は、お金を稼がれています。
小山自動車さんは、掃除や整理整頓は徹底されています。でも、物が多いです。
矛盾しているようですが(笑)

8.まとめ

断捨離・整理整頓・掃除すると、すっきりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?