見出し画像

「眼瞼下垂」という状態を知っていますか?

こんばんは、不自然な笑顔でも90分で自然な笑顔に改善する
笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

「眼瞼下垂(がんけんかすい)」とは?

まず、いらすとやさんに眼瞼下垂のイラストがあるのがおどろきでした。

いらすとや、恐るべしです。


本題です。


「眼瞼下垂(がんけんかすい)」とは

瞼(目蓋/まぶた)を上げようとしても、

瞼が十分に上がらなくなる状態です。


薄目にしていることでなく、

上げたくても上げることができないで、

見えにくくなり、視力低下もあります。


「眼瞼下垂(がんけんかすい)」になる原因

1:生まれつき
2:何かの原因でまぶたを上げる筋肉が切れてしまった

まず、生まれつきの場合は筋肉や神経に異常がある場合なので、

お医者さんに診てもらうしかありません。


筋肉が切れてしまう原因ですが、

聞いたところによると、ハードコンタクトレンズの場合は

筋肉を傷つけやすいことがあると聞きました。


ただ、そのどちらでもない場合があります。


実は「眼瞼下垂(がんけんかすい)」じゃない人

「眼瞼下垂(がんけんかすい)」でないのに、

まぶたが十分に上がらない人。


そんな人、実は多いです。

その原因は、物凄く単純な理由です。


それはまぶたを上げる筋肉の筋力低下です。


まぶたを上げようとしたときに、

本来は「上眼瞼挙筋」という筋肉を使うのですが、

おでこの筋肉である「前頭筋」でまぶたを上げようとしちゃう人です。


その人はまぶたを上げるときに、眉が上がるのですぐにわかります。


実は笑顔が下手な人にはこの癖を持っている人が多いです。

私もその一人でした。


笑顔表情筋のトレーニングでは、

このおでこの筋肉で上げる癖を直すトレーニングも行います。


もし心当たりがある人は、

ぜひ個別体験レッスンに来てみてください。


笑顔表情筋 個別体験レッスンの申込みはコチラから

笑顔表情筋協会HP


この記事が参加している募集

#とは

57,813件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?