見出し画像

夏凛写真展「GIFT」を終えて【第2回 展示編】


御礼


8月4日金曜日から8月6日日曜日まで
デザインフェスタギャラリー原宿EAST302&アートスペース
で開催いたしました夏凛写真展「GIFT」
大きなトラブルもなく無事終えることができました。
暑い中ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
また出展をご一緒させていただいたカメラマンの皆さま、
そして3日間在廊していただいた主催モデルの夏凛さん、
お疲れ様でした。
皆さまのご協力があってこそ成功と思える写真展となりました。
ありがとうございました。
写真展を終えて今考えていることをいくつかのカテゴリーに分けて
記事にしたいと思います。
第2回は私個人の展示についてです。

写真展の全体テーマ「GIFT」


写真展への展示が確定した後、私が必ずすることは写真展の全体テーマの確認とその意味を自分なりに消化することです。グループ写真展の場合、出展カメラマンそれぞれの個性でバラエティーに富んだ写真が展示されることが最大のメリットであるのですが、その中でも一本背骨のように統一した方向性、それが全体テーマだと思っています。そのテーマの中でどのように自分の感性を発揮するのか、グループ写真展で展示する上でそれはカメラマンの使命でもありやりがいでもあります。
夏凛さんから出展カメラマンへ全体の展示テーマが示されたのは
写真展のグループDMを作成した直後の2023年4月2日でした。

展示カメラマンに贈られた写真展全体テーマ「GIFT」の持つ意味
開催の4か月前4/2の写真展グループDMより

「GIFT」...
見た瞬間とても暖かみのある言葉であると感じたし、
ある意味自己主張の多い世の中で
誰もが足りていない部分でもあるのかなと感じた事を覚えています。

写真展の個人テーマ「Happiness」


「GIFT」という全体テーマ、ここからすべてがスタートしました。
夏凛さんを撮影してきたイメージと全体テーマである「GIFT」、
そして自分の撮影した写真が重なった時、どんな言葉が出て来るのか。
全体テーマが決まった後必ずすること、それは個人テーマを決める事です。
個人テーマを決めることで全体テーマから続く一本の道筋の先に
私が展示する写真を置くことで
来場される皆様にも伝わりやすい写真を目指します。
私が個人テーマを考える時には9割以上何か音楽を聴いている時で
結果、曲のタイトルや歌詞の一部をテーマにすることが多いです。
今回も電車の中で歌詞を確認しつつ曲を聴いていてテーマが決まりました。
どんなにつらいこと、悲しいことがあったとしても
それでもポジティブに前へ進もうとする意志、
自分から走りだして明日を迎えに行こうとする心
そんな彼女の持つ笑顔のオーラは見ている人に幸福の贈り物を届ける
嵐の楽曲「Happiness」
私が持つ夏凛さんのイメージそのもの。
今回のテーマはこれで決まり。

撮影と写真選び


展示する写真は夏凛さんがフリーとして活動を開始してから。
写真展までは約8か月間という期間。
写真選びについて初めはこの8か月間を満遍なく散りばめた展示を考えていました。
1月~3月までは5つのエリアでの撮影を完了していました。
個人テーマが「Happiness」に決まってからも7月まで撮影を続け、
7月の初めまで更に7つのエリアでの撮影を完了させました。
どの撮影でも幸せなオーラ全開の夏凛さんを撮影することができました。
本来であればこの12エリアにもおよんだ撮影写真の中から、
幸せを感じさせる写真をチョイスしてレイアウトする予定だったはず...
だったわけですが、4月くらいから頭から離れない写真がですね、
出来てしまったわけです...
私がイメージしていた展示写真は
「GIFT」×「Happiness」に私が目指している非日常であるポートレート撮影の中で日常を表現する写真、写真を観てくれた人が
「生きている中での幸せのオーラを感じることができる写真」
=「幸せの贈り物」
そう考えた時にこの写真の夏凛さんの表情があまりにもフィットして
大きな印刷で一枚展示するイメージが脳内でできてしまいました。(笑)
結果、展示写真は大判の印刷(タペストリー)として
私が最初に撮影した写真から写真展前の印刷が間に合う最新の写真までをPhotobookとして展示する形で確定しました。

展示写真・展示レイアウト


私が展示した写真はこちらです。

何気ない犬との散歩風景。
でも私にはこの光景が、都会で前向きに暮らしている女性の姿として
見ている時に暖かく感じる写真だと思いました。
より皆さんに強く感じてもらえると思い、
B0サイズのタペストリーにすることを決めました。
レイアウト写真はこんな感じ

表紙を展示写真と同じにしたPhotobookを設置しています

まとめ


展示編では、
私の写真展示にいあったるまでのプロセスについて記載しました、
今後は、
開催当日の話なども記事にしていきたいなと思っています。
お楽しみに(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?