見出し画像

午後は珈琲雨待ち、夜はオンライン

午後は、珈琲雨待ち。ガトーショコラ・いちごのコンフィチュール添えにエチオピアイルガチェフ水面。
舌の上で堪能するガトーショコラと味のアクセントのいちご🍓。今日もまったり時間。来週は雨待ちさんはお休みだから、行けて良かった❗️

そして夜はオンライン。
教育について語った、というか、私がめっちゃ喋った!
授業なり、スポーツなり、イベントなり、子ども自身がそのことに取り組むことによって変化していることを気付ける仕掛けの大切さ。
自分自身で変化を自覚するからこそ、自発的な取り組みに繋がる。

変わるってわかれば、こうなりたいが出てくるんだよ❗️


子どもの周りにいる人間は、少しの変化に、『ココ変わったね!』の声かけをして子どもの自覚の後押しをする。

仕掛けとしてOPPシートの可能性、実感。
このシートに子ども自身が記述することで、自分の言葉そのもので、自分の変化を目の当たりにできる。教師が子どもの記述にコメントすることで、より良い変化を促せる。
子ども自身が自分のことを振り返ることで自分の力に気づける。出来たことがわかる。OPPシートを見れば、他でもない、自分自身がそれを証明してるってこと。学びの過程がわかれば、広がる先行きも見えてくるよね。こんなふうに変化してきたのなら、この先はこうなりたい・こうしたいってなるよね!
そうならないとしたら、よっぽど周りで伸びようとする目を摘んでるんだよ!

生きるってことは変化すること。細胞だって壊れて出来るの繰り返し。諸行無常。ずーーっと同じなんてない‼️

ってことは、根本として変わるんです‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?